2月16日(木)![]() ![]() スキー実習 3日目(続き)
2月15日(水)
最終日、5つの班全部がいきなりリフトに 乗って行ってしまいました。それも4つの 班は、さらに上のリフトに乗って斜度のある コースに挑戦です。1日目の姿からは想像も できないほどの上達ぶりです。 3日間通じて、発熱や体調不良はなし。常駐 の看護師さんからも、誰も保健室に来なかった のは珍しいとのこと。スキー実習も全員が 予定通りにやり切りました。健康面・安全面も 含めて様々な心配をしましたが、多くの配慮に 本当に感謝申し上げます。 帰りは、予定より早く、1号車17時20分、 2号車17時25分、3号車17時30分ごろ 土支田通りに到着。無事に帰路につきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スキー実習 3日目
2月15日(水)
スキー実習も最終日。午前の1時間半の講習です。 天気は良好。少し早めにゲレンデに到着しました。 本部前でリラックスです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日(水)![]() ![]() スキー移動教室 3日目・朝
2月15日(水)
おはようございます。太陽が見えています。 良い天気です。健康チェックも問題なく、 全員元気に朝ごはんです。いよいよ最終日 が始まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スキー移動教室 2日目・夜
2月14日(火)
2日目の夜は、まずはお土産購入。お小遣いは 2000円以内なので、計算しながらのお買い物 です。その後のレクは、クイズ大会でした。 班で相談しながらの対抗戦で、昨日のドッチ ボールの結果と合わせて、総合成績は、 【1組97点・2組118点】となりました。 実行委員の6名のメンバーがすべて企画・運営を しました。とても盛り上がりました。ありがとう ございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スキー実習 2日目・PM
2月14日(火)
午後の本部前は生徒の姿が全く無くなりました。 1班は上のリフト中・上級者コースに行って、 こちらに降りてくる気配すらありません。 2〜5班は初めてスキーを行う班ですが、 林間コースに迂回する場面もあり、メイン ゲレンデを降りてくる時を狙うしかありません。 全員元気に講習を受けています。本部には今の ところ生徒は誰も来ません。脱落者なし。 皆んなどんどん上達しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スキー実習 2日目・AM(続き)
2月14日(火)
スキー実習班の写真の続きです。 上から3班・5班です。 下は昼食後の打ち合わせの一コマです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スキー実習 2日目・AM
2月14日(火)
曇り時々晴れ、視界良好。昨日と違ってゲレンデ 全体がよく見えます。よかったです。 午前の2時間の講習で、すべての班がリフトに 乗ることができました。全員、元気にとても頑張って います。お昼前には、実習班ごとの写真を撮りました。 上から2班・1班・4班です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日(火)![]() ![]() スキー移動教室 2日目 朝
2月14日(火)
おはようございます。2日目の朝です。天気は曇り、 ところどころ青空が見られます。これからだんだん 晴れ間が広がっていく予報です。視界良好! 食堂では7時半の朝食に向けて食事係(写真・上) の皆さんが、7時10分より準備を行っています。 順調です。全員が元気に朝食を食べ、このあと、 スキー実習2日目に向かいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スキー移動教室 1日目 夜
2月13日(月)
夕食の後は休憩です。男子のほとんどは1階の談話 コーナーでテレビを見たり、カードゲームで盛り 上がりっています。女子の一部は2階の図書コーナー でカードゲームを楽しそうに行っています。 19時50分から開校式です。校長先生のあいさつ、 宿舎の方よりお話と紹介、カメラマンさん紹介、 代表生徒あいさつなどがありました。 その後の体育館はドッチボール大会となりました。 1組対2組の真剣勝負です。男子対決は2組、女子対決 は2組、男女全員対決も2組が勝ちました。なお、 ボールのスピードと人の動きが速すぎて、写真はすべて ぶれてしまいました。アップできません。ごめんなさい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スキー移動教室 1日目夕食
2月13日(月)
スキー実習1日目が終わり、2年生は全員入浴 を済ませました。18時15分より食堂で夕食が 始まりました。ごはん・シチューはおかわりが できます。食事はお昼の時もそうでしたが本当に 静かに食べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スキー実習1日目・PM
2月13日(月)
今日から2泊3日で2年生の武石スキー移動教室が 始まりました。1日目午後はさっそくスキー実習 です。開講式のゲレンデは雪で視界がほとんど 見えない状況でのスタート。時間が経ち雪の粒が 大きくなり、少しづつ見えてきましたが、5つの 実習班の中で経験者の1班だけがリフトで上へ 行けました。初心者の4つの班は、本部前で ひたすら基本動作の繰り返しです。明日は天気に なってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日(月)![]() ![]() バスケット部冬季研修大会
2月12日(日)
バスケット部女子の冬季研修大会が本校会場で行われました。豊渓中・北町中・開進四中と総当たり戦を行いました。結果は全て負けてしまいましたが、バレー部他複数の助っ人が参加し、大会に出場することができました。多くの保護者の観戦も頂き、生徒達は心強かったと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生保護者説明会
2月10日(金)
15時より体育館で新入生保護者説明会を開催しました。来年度本校へ入学を予定・検討している児童の保護者に、入学までの準備や本校の学習・生活などについて、具体的に説明しました。雪が降りしきる中、多くの方に足を運んで頂き感謝申し上げます。お子様のご入学を心よりお待ちしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日(金)![]() ![]() 1年数学
2月9日(木)
数学は習熟度別少人数授業を展開しています。1年生は「円柱の表面積」について学習しています。Aコース(基礎コース)に教育アドバイザーが訪問し、参観頂きました。円柱の模型で円周の長さや表面積の求め方を理解した後、プリントの問題に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月9日(木)![]() ![]() |
|