2月15日(木)の献立
今日の献立
スパゲッテイービーンズソース、ブロッコリーサラダ、チョコチップマフィン、牛乳 スパゲッテイービーンズソースは、大豆のみじん切りが入ったミートソースです。ひき肉、玉ねぎ、にんじんなどを炒め、トマトソースでじっくり煮込みました。トマトの酸味と具材の甘みが溶け込んだ風味豊かなミートソースです。また、大豆を加えることで、おなかの調子を整える「食物繊維」が摂取できます。 ブロッコリーにキャベツとコーンを加えたブロッコリーサラダは、しょうがの香りと酸味がさわやかなサラダです。 今日のデザートは、チョコチップマフィンです。クイックキャンペーンで、一位の1年B組と三位の1年C組のリクエスト献立です。また、3年B組のリクエストでもあります。ふんわり柔らかい生地を一口。ココアの香りが口いっぱいにひろがります。 今日もしっかり食事をして、元気に過ごしましょう。 2月14日(水)の献立
今日の献立
焼き豚チャーハン、春巻き、白菜の中華スープ、牛乳 今日は、中華風の献立です。 焼き豚がたっぷり入ったチャーハンです。焼き豚は、ブロックになった豚肉を甘辛く煮ています。豚肉には、血や筋肉などのもととなる「タンパク質」や疲労回復に効果のある「ビタミンB1」などが含まれているそうです。焼き豚のうま味に加えて、にんじん、ピーマン、ねぎなど野菜のいろどりもよく、見ても、食べても美味しいチャーハンです。 春巻きは、中華料理の点心の一つです。千切りの豚肉、たけのこ、しいたけ、春雨を炒め、しょうがなどで味付けをした餡(あん)を春巻きの皮で包み、油で揚げました。表面の食感はパリッと、中身の餡はジューシーなうま味にあふれています。 白菜の中華スープは、鶏ガラのスープに、白菜、鶏肉、チンゲン菜、たけのこなどが入っています。ごま油としょうがの香り立つとろみのあるスープで、食べやすく、体も温まります。 2月13日(火)の献立
今日の献立
ハッシュドポーク、マセドアンサラダ、果物(いちご)、牛乳 ハッシュドポークのハッシュは、「細かい」という意味があります。細切りにした豚肉とスライスした玉ねぎを赤ワインで炒めた後に、野菜やきのこを加えて、ドミグラスソースで煮込みました。ほどよい酸味と具材のうま味に、ごはんが進みます。 マセドアンサラダのマセドアンは、フランス語で、「さいの目切り」の意味だそうです。じゃがいも、にんじん、大根、きゃうりをさいの目切りにし、コーンを加えました。野菜の歯切れ良い食感と酸味がさわやかなサラダです。 デザートのいちごは、栃木県産の「とちあいか」という品種です。酸味が少なめで、甘さが特徴です。いちごの旬は、4〜6月ですが、最近はビニールハウスによる栽培が盛んで、12月頃から出回るようになりました。旬のジューシーなイチゴを味わっていただきましょう。 2月9日(金)の献立
今日の献立
麦ご飯、魚(ぶり)のねぎソースがけ、じゃがいもの煮物、牛乳 今日は、和食の献立です。正しい食器の置き方はできていますか。 主菜は、ぶりのねぎソースがけです。みじん切りにしたねぎ、にんにく、しょうがなどの香味野菜に、しょうゆやみりんなどの調味料を合わせた特製のタレを作りました。ぶりをふっくらと焼き上げ、その上からタレをかけていただきます。香味野菜の風味豊かなタレがぶりのうま味を引き立てています。魚の苦手な人にも食べやすく、ごはんが進みます。 じゃがいもの煮物は、削り節のだしが効いた甘めの味付けです。じゃがいも、にんじん、さやいんげんなどの具材に煮汁が染み込んでいます。ほくほくで、あつあつのじゃがいもに、体も温まります。 味噌汁も、削り節のだしで、みそのコクに、白菜、わかめ、油揚げなど、具材のうま味が味わえます。 今日もしっかり食べて、一日元気に過ごしましょう。 2月8日(木)の献立
今日の献立 ☆クイック(食ick)キャンペーンリクエストメニュー
揚げパン(きなこ)、チンコンカン、オニオンドレッシングサラダ、牛乳 今日は、給食準備を効率よく進める「クイック(食ick)キャンペーン」で、一位の1年B組と三位の2年A組からのリクエストがあった「揚げパン」です。また、3年B組、C組のリクエストでもあります。二位の1年C組からリクエストがあった「みそラーメン」は、今月28日(水)に提供の予定です。楽しみにしてください。 クラスの全員が協力をして、給食の準備を進めることで、その分、食事にあてる時間を確保できるようになりました。すばらしい取り組みになりました。 揚げパンは、人気メニューの一つで、約60年前頃から給食に登場しています。皆さんのご両親の中学校時代も人気のメニューだったかもしれません。コッペパンの表面を高温の油でさっと揚げ、きなこと砂糖をまぶしています。サクッとひと口、きなこの香りと砂糖の甘みに笑みがこぼれます。 主菜は、トマトベースのスープに、豚肉、大豆、野菜がたっぷり入ったチンコンカンです。ほどよい酸味と塩味は、揚げパンの甘みとのバランスが絶妙で、栄養も満点です。 2月7日(水)の献立
今日の献立
ツナピラフ、オニオンスープ、キャベツのキッシュ風、牛乳 ツナピラフは、ツナの他に、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、コーンなどが入っています。にんにくの香りが効いたほどよい塩味のピラフです。 オニオンスープは、玉ねぎをしっかり炒めて作ったスープです、今日は、北海道産の玉ねぎを使用し、ベーコン、しめじ、にんじんなどを加えています。鶏ガラスープに、玉ねぎの甘みが効いた体の温まるスープです。 キャベツのキッシュ風は、キャベツ、たまご、にんじんなどが入っています。キッシュは、本来、タルトやパイの生地に、生クリームと卵を流し入れ、オーブンで焼きます。給食では、キッシュ風にしました。ベーコンや野菜のうま味に、なめらかでふんわりしたたまごの風味が味わえます。 今日も、しっかり食べて、元気に過ごしましょう。 2月6日(火)の献立
今日の献立
麦ご飯、けんちん汁、魚の味噌チーズ焼き、からしごま和え、牛乳 今日は、和食の献立です。正しい食器の置き方はできていますか。 主菜の魚の味噌チーズ焼きは、メルルーサという白身魚をみそとあらびきのコショウなどから作った特製のタレに漬け込み、その上からチーズをのせて焼き上げました。白身魚のうま味に、チーズの芳醇な香りが口いっぱいにひろがります。 けんちん汁は、かつお節と昆布からだしをとりました。ごぼう、れんこん、大根などの根菜類の他に、生揚げやこんにゃくが入ったあっさり風味のお汁で、体も温まります。 からしごま和えは、キャベツ、もやし、小松菜の食感に、からしとごまの香りが効いたさっぱりとした副菜です。 今日も美味しくいただき、元気に過ごしましょう。 2月5日(月)の献立
今日の献立
麻婆豆腐(マーボー豆腐)、たまごスープ、果物(はるみ)、牛乳 今日は、豆腐がたっぷりの麻婆豆腐です。ひき肉、しょうが、にんにくなどを炒め、鶏ガラスープを加えています。そこに、豆腐、しいたけ、人参、たけのこ、にら、大豆などの具材を合わせ、みそ、トウバンジャン、ごま油などで味を整えています。本場の麻婆豆腐は、かなり辛いので、給食では辛さをおさえています。具材のうま味を活かし、ピリ辛で食べやすく、体もポカポカです。 たまごスープは、鶏ガラからスープをとり、たまごのまろやかな風味にとろみがあり、食べやすいです。 デザートは、「せとか」から「はるみ」に変更されました。はるみは、清見タンゴールとポンカンから生まれた品種です。今日は、愛媛県産で、果汁が豊富で、甘みとほどよい酸味がさわやかです。プリプリとした果肉で、中の薄皮は柔らかいので、食べやすいです。 今日は、気温が上がらず、みぞれもしくは雪の予報です。寒さに負けないように、しっかり食事をして、元気に過ごしましょう。 2月2日(金)の献立
今日の献立 ☆節分献立
麦ご飯、福豆汁、鰯(いわし)のかば焼き、酢あえ、牛乳 明日は、「節分」です。節分は、もともと立春・立夏・立秋・立冬の前日のことで、「季節を分ける」節目になる日です。現在では、特に、立春の前日のことをさし、豆まきをして、鬼(邪気)を払う行事などが行われます。また、ヒイラギ(柊)の枝に、焼いたいわしの頭をさした「ヒイラギイワシ」を飾り、鬼を追い払うといった風習もあります。 大豆を使った福豆汁は、大豆の他に、豚肉、ごぼう、大根、にんじん、じゃがいもなど具だくさんです。かつおだしに、みそのコクと具材のうま味が味わえる栄養満点のお汁です。 いわしのかば焼きは、下味をつけたいわしをカラッと油で揚げ、甘辛味のタレに漬けています。絶妙な甘辛味に、カリッと揚がった食感と香ばしさに、ごはんが進みます。 季節や行事を思いながら、節分献立を味わってみてください。 2月1日(木)の献立
今日の献立
給食ビビンバ丼(キムチ入り)、トックスープ、牛乳 2月に入りました。今日は韓国風の献立です。 ビビンバ丼は、ご飯の上に、お肉、キムチ、ナムル、たまごなどをのせ、ごはんに混ぜていただきます。今日は、豚肉、キムチ、たけのこを炒めて作った具材に加えて、いりたまごとナムルをご飯の上にトッピングしました。甘辛のトウバンジャンが、具材のうま味を引き出し、キムチとごま油の風味が加わって、ご飯が進みます。 トックスープは、韓国のおもち「トック」に、鶏肉、にんじん、玉ねぎ、チンゲン菜などが入っています。トックの食感がアクセントになり、鶏ガラスープのコクとしょうがの風味が味わえるさっぱりとしたスープです。 今日も美味しくいただき、元気に過ごしましょう。 1月31日(水)の献立
今日の献立
麦ご飯、鮭の照り焼き、五目きんぴら、味噌汁、牛乳 今日は、和食の献立です。正しい食器の置き方はできているでしょうか。 主菜の鮭の照り焼きは、あらかじめ鮭に下味をつけて焼きました。香ばしく焼き上げられた鮭は、甘辛の味付けで、ショウガの風味が効いています。鮭には、体のもとになる「タンパク質」、体に良い「脂肪」、更にビタミン類も含まれています。 五目きんぴらは、豚肉に、ごぼう、こんにゃく、にんじん、じゃがいもなどが入り、甘辛の味付けです。ごま油ととうがらしの香りがアクセントになっています。 味噌汁は、削り節のだしが効いています。大根、油揚げ、えのきの食感と共に、味噌のコクが美味しく、体も温まります。 ごはんが美味しい和食をしっかり食べて、一日、元気に過ごしましょう。 1月30日(火)の献立
今日の献立 ☆全国学校給食週間:岩手県
盛岡じゃじゃ麵、ちくわの磯辺揚げ、果物(みかん)、牛乳 全国学校給食週間、最終日の今日は、盛岡にちなんだ献立です。 盛岡じゃじゃ麵は、岩手県盛岡市の郷土料理です。本場の盛岡じゃじゃ麵は、平打ちのつるりとした麵に、特製の肉みそ。きゅうり、ねぎなどをかけ、麵をからめていただきます。好みに合わせて、ラー油、おろしショウガ、にんにくなどを合わせても美味しいです。今日の給食は、細目のうどんですが、濃厚で、甘辛味の肉みそがからんだ麵に、きゅうりやねぎの歯ごたえと風味がアクセントになり、お箸が進みます。 ちくわの磯辺揚げは、ちくはの食感とうま味が美味しく、青のりの香りが効いています。 デザートのみかんは山口県産です。濃厚なじゃじゃ麵を食べた後に、酸味のさわやかな甘いみかんは、さっぱりさわやかです。 1月29日(月)の献立
今日の献立 ☆全国学校給食週間:沖縄県
シシジューシー、イナムデュチ、生揚げのチャンプルー、牛乳 シシジューシーの「シシ」は豚肉、「ジューシー」は炊き込みご飯という意味で、沖縄県の郷土料理です。季節の行事やお祝いの席などで登場する炊き込みご飯です。家族の健康や子孫繁栄を願って作られます。豚肉に、昆布、にんじんなどが入り、具材のうま味がごはんに染み込んでいます。 イナムデュチの「イナ」はイノシシ、「ムデュチ」は、もどきの意味で、「イナムデュチ」は、イノシシもどきという意味だそうです。昔はイノシシの肉を使った汁物でしたが、イノシシの肉が手に入り難くなり、豚肉が使われるようになったそうです。豚肉に、かまぼこ、こんにゃく、しいたけ、大根など具だくさんです。かつおだしに、甘味噌の味付けで、とろみもあるので食べやすく、体もぽかぽかです。 生揚げチャンプルーは、沖縄を代表する家庭料理の一つで、豆腐と野菜などを油で炒め合わせた料理を意味します。今日は、主役の生揚げの他に、ハム、にら、もやしが入っています。 ボリューム満点の献立で、今日も元気に過ごしましょう。 1月26日(金)の献立
今日の献立 ☆全国学校給食週間:東京都
小松菜ご飯、みそちゃんこ汁、切り干し大根入り卵焼き、牛乳 今日は、東京都にちなんだ食材を使用しています。 小松菜ご飯は、東京都で収穫された小松菜を使用しています。小松菜は、都内でも生産量が多い野菜です。特に、江戸川区での生産が盛んとのことです。小松菜をじゃことごま油で炒め、炊きあがったご飯に合わせました。小松菜の風味とじゃこの食感が特徴で、ごま油の香りが効いています。 みそちゃんこ汁は、力士が食べる代表的な料理で、鶏肉、きのこ類、油揚げ、豆腐、野菜など具だくさんです。かつおと昆布のだしが効いたみそベースの味付けで、ボリュームも、栄養も満点です。 切り干し大根入り卵焼きは、切り干し大根の他に、鶏のひき肉、玉ねぎ、にんじんが入り、だしの風味とたまごのまろやかな香りが美味しいです。 牛乳は、東京都地域特産品として認証されている「東京牛乳」です。東京の多摩地区の酪農家で集乳された生乳で、通常の牛乳より、乳成分が高い牛乳になっています。 1月25日(木)の献立
今日の献立
焼肉ガーリックライス、わかめスープ、果物(みかん)、牛乳 焼肉ガーリックライスは新メニューです。にんにくを炒め香りを出し、にんじん、コーンなどと合わせたガーリックライスに、焼肉を盛りつけていただきます。肉や野菜のうま味とにんにくの香りが、口の中いっぱいにひろがります。にんにくには、体を元気にしてくれる成分があり、豚肉には、疲れの回復に効果のあるビタミンB1が含まれているので、スタミナ満点のごはんです。 わかめスープは、鶏ガラからスープをとりました。わかめの他に、鶏肉、豆腐、玉ねぎ、にんじんなど具だくさんで、しょうがの風味がほんのり効いたさっぱり味のスープです。体もぽかぽかです。 デザートのみかんは、山口県産です。さわやかな酸味と甘みが味わえます。 今日も、しっかり食事をして、元気に過ごしましょう。 |
|