2月15日(木)*郷土料理〜京都府〜*・衣笠丼(きぬがさどん) ・あごの団子汁 ≪ランチタイム≫ 今日は、京都府の郷土料理です。「衣笠丼」は、京都の金閣寺にある、衣笠山に由来します。冬の雪景色の衣笠山に似ているからです。また、京都府丹後では、「あご」と呼ばれるトビウオがとれます。すり身を団子にしました。 2月14日(水)・チョコチップパン ・たらのパン粉焼き ・カレービーンズ ≪ランチタイム≫ チョコレートは、カカオという植物の中に入っている、カカオ豆からできています。カカオの木は、どこでも育つわけではなく、湿度が高くて暖かく、雨がよく降る限られた地域でしか実りません。世界では、約50か国で生産されています。 2月13日(火)・みそラーメン ・棒ぎょうざ ・大根ナムル ≪ランチタイム≫ ラーメンは、中国から伝わった麺を使って、日本で開発されたメニューです。ダシやスープにこだわった日本生まれのラーメンは、世界中で人気があります。今日は、豚骨と煮干しを組み合わせた、うまみたっぷりのスープでみそラーメンを作りました。 2月学校公開練馬大根のたくあん漬けみつば遠足〜東伏見公園〜2月9日(金)・はいがごはん ・さばのみぞれ煮 ・白菜のごま酢和え ・けんちん汁 ≪ランチタイム≫ 今週は、月曜日に雪が降りましたね。「みぞれ」とは、雨混じりの雪のことを言います。今日は、大根おろしをみぞれに見立てて「さばのみぞれ煮」を作りました。 2月8日(木)・プルコギ丼 ・豆もやしのナムル ・杏仁ゼリー ≪ランチタイム≫ 「プルコギ」は、甘辛いタレにお肉を漬けこんで野菜と一緒に焼く、韓国料理です。韓国語で「プル」は「火」のこと、「コギ」は「肉」のことを意味します。ご飯にかけて、いただきましょう♪ 2月7日(水)・はいがごはん ・ピリ辛肉じゃが ・春雨の炒め物 ≪ランチタイム≫ じゃがいもは、今から約450年前にインドネシアから長崎に伝わりました。日本では、野菜の仲間として料理に使われがちですが、世界には、じゃがいもを主食とする国があるほど、エネルギー源として大切な食品です。 2月1日(木)・ひじきごはん ・つくね焼き ・吉野汁 ≪ランチタイム≫ 「吉野汁」は、すまし汁に葛粉でとろみをつけた料理をいいます。奈良県の吉野山が、葛の産地であることから、「吉野汁」と呼ばれるようになりました。 2月6日(火)・えびピラフ ・ししゃものエスカベッシュ ・コメッコマカロニスープ ≪ランチタイム≫ 「エスカベッシュ」とは、スペインなどで親しまれている地中海料理の1つです。ビネガーというお酢と、油を混ぜて作ったソースに、揚げたりゆでたりした魚や肉を漬けて作る料理です。 2月5日(月)・豚キムチ丼 ・トックスープ ・りんご ≪ランチタイム≫ 豚肉は、からだをつくるもとになる「たんぱく質」が多い食べ物です。また、疲れをとってくれるビタミンB1という栄養も多いです。たまねぎや長ねぎと一緒に食べると、より効果的です! 2月2日(金)*節分*・いわしのかば焼き丼 ・節分サラダ ・すまし汁 ≪ランチタイム≫ 明日は節分です。鬼は、イワシの臭いと柊のトゲが苦手と言われています。給食では、イワシを使って「いわしのかば焼き丼」を作りました。また、鬼を追い払うためにまく豆を使って、「節分サラダ」も作りました。しっかり食べて鬼を追い払いましょう! 1月31日(水)・はいがごはん ・畑のお肉 甘辛煮 ・しそドレサラダ ・小松菜のみそ汁 ≪ランチタイム≫ 今日のサラダのドレッシングには、赤しそが入っています。赤しそは、梅干を赤く色づけるために使われます。さわやかな香りと、さっぱりした味わいが特徴です。 2年「自分の鬼をおい出そう」集会をやりました。 |
|