5月 9日(火)の献立

今日の献立

麦ご飯、玉ねぎと豆腐の味噌汁、さばのピリ辛焼き、じゃがいもの煮物、牛乳

今日は、和食の献立です。食器は正しい置きかたはできているでしょうか。正しい置き方ができると良いですね。
今日の主菜は、鯖のピリ辛焼きです。しょうが、ねぎ、しょうゆ、みりん、一味唐辛子のたれに漬け込んで焼き上げました。香ばしい風味に、ごはんが進みます。鯖は、体を作るもととなる「タンパク質」や体に良い「脂肪」を含んでいて、栄養が豊富な青魚です。
玉ねぎと豆腐の味噌汁は、かつお節からだしをとりました。玉ねぎ、しめじ、豆腐、小松菜が入り、味噌のこくに、玉ねぎの甘みがよく合います。
じゃがいもの煮物は、ほくほくのじゃがいもの他に、鶏肉、玉ねぎが入り、甘めの味付けです。
朝晩の寒暖差が大きいので、体調を崩さないように、しっかり食事をして、元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月 8 日(月)の献立

今日の献立

中華おこわ、沢煮椀、鶏のから揚げ、抹茶の豆乳ゼリー、牛乳

ゴールデンウイークが終わりました。楽しく過ごした人、何かに頑張っていた人、のんびり過ごした人もいたかと思います。また、みなさん皆さんの中には、生活のリズムを崩してしまった人もいるかもしれません。今週は、「早起き・早寝・朝ご飯」を定着させて、学校に登校するようにしましょう。
今日は、人気の鶏のから揚げを出しました。しょうがとにんにくの風味が効いたカリッと揚がったから揚げです。
5月はお茶を摘む、新茶の季節です。新茶にちなんで、今日のデザートは、豆乳抹茶ゼリーです。ほどよい甘さと抹茶の味わいが絶品です。季節を感じながら味わってください。
今日も、しっかりいただき、今週も元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 1年生校内巡り

この日、新1年生は校内巡りを行いました。理科室や音楽室などの特別教室がどこにあるのか、職員室に入るときの作法など、覚えることが盛りだくさんです。早く慣れて、豊玉中学校の生徒としての自覚が芽生えるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日( 火)の献立

今日の献立

ポークカレーライス、こんにゃくサラダ、牛乳

体力テスト、身体測定、お疲れ様でした。今日は、朝から快晴で、気持ちの良い一日になりました。
今日は、人気のカレーライスです。豊玉中のカレーライスは、鶏ガラと豚骨からスープをとり、ルーは手作りです。仕上げにすりおろしたりんごが入り、スパイシーな味わいですが、後味はさわやかです。ピリッとした辛味で、食欲が増して、食べたあとには元気がでます。豚肉の他に、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもが入って、栄養も満点です。
副菜のこんにゃくサラダは、お酢が効いてさっぱりしているので、カレーによく合います。
今日もしっかり食事をして、元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 オリエンテーション

本日、体育館にて新入生に向けたオリエンテーションが行われました。各委員会の委員長から活動内容の紹介、部活動の紹介などがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(金)の献立

今日の献立

小松菜チャーハン、中華スープ、たまご焼きの甘酢あんかけ、牛乳

 小松菜チャーハンの小松菜は、緑黄色野菜で、ビタミンが豊富です。小松菜の他に、豚肉、玉ねぎ、にんじん、かまぼこが入り、具だくさんですが、さっぱりいただけます。
 たまご焼きの甘酢あんかけは、豚のひき肉、にんじん、玉ねぎが入っています。ふんわりと焼き上げたたまご焼きの上に、甘酸っぱいあんかけがかかっています。チャーパンと中華スープとの相性も抜群です。
 明日から、いよいよゴールデンウイークが始まります。規則正しい生活を心がけて、楽しい休暇を過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

食育だより

献立表

保健だより

証明書

健康の記録

学力向上計画

学校評価

年間指導計画

きまり・校則

行事予定表

学校連絡メール

新入生向けのお知らせ