5年生軽井沢移動教室その4

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の朝会と朝食の様子です。
軽井沢は晴れていますが寒いそうです。

5年生軽井沢移動教室その3

画像1 画像1 画像2 画像2
昨晩の夕食とキャンプファイヤーの様子です。
みんな元気に過ごしています。

5年生軽井沢移動教室その2

画像1 画像1 画像2 画像2
アイスパークでのカーリングの様子です。
寒い地方ならではの体験です。

5年生軽井沢移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
移動教室初日、白糸のの様子です。
少し寒そうです。

11.1音楽朝会・5年生発表

画像1 画像1
5年生の合奏と合唱を聴く音楽朝会がありました。

区内の連合音楽会に向けてたくさん練習してきた5年生。

「君をのせて」の合唱はきれいなハーモニーで、
「茶色の小瓶」の合奏はリズム感よく、
会場のみんなを引き込む演奏でした。

10.27遠足(1,2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生と2年生が光が丘公園に遠足に行きました。

気持ちの良い空の下、
秋をたくさん見つけてきました。

10.26校区別協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
田柄中学校、田柄小学校と本校の3校が集まり、
授業の公開がありました。
6年生は中学校の先生に授業をしていただきました。
3組は、校庭でアルティメットの学習です。

授業後は、小学校から中学校への進学がスムーズに進むよう、
教員間での情報交換を行いました。

10.17田柄中学校の合唱鑑賞

画像1 画像1
田柄中学校の生徒さんが本校で合唱を披露してくれました。
中学校の合唱コンクールで優勝したクラスです。
指揮者も伴奏者も自分たちで行い、
きれいなハーモニーを聞かせてくれた先輩たちに
子供たちは静かに耳を傾けていました。

9.30体育発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
1〜6年生がそれぞれの表現と全力の走りを見せました。
6年生は組体操に挑戦。
大きな技なないものの、一体感のある動きに
会場のみんなが引き込まれました。

11月10日(金)の給食

画像1 画像1
・秋野菜のドライカレー
・コールスロー
・牛乳

11月9日(木)の給食

画像1 画像1
・七分つきごはん
・西京焼き
・じゃがいものきんぴら煮
・すまし汁
・牛乳

11月8日(水)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・ねり丸キャベツのミートローフ
・もやしのカラフルスープ
・牛乳

11月7日(火)の給食

画像1 画像1
・五穀かみかみごはん
・鶏肉の生姜焼き
・小松菜のおかか和え
・根菜の味噌汁
・牛乳

11月6日(月)の給食

画像1 画像1
・家常豆腐丼
・しめじのスープ
・果物
・牛乳

11月2日(木)の給食

画像1 画像1
・メープルレモントースト
・豆乳クラムチャウダー
・フレンチサラダ
・牛乳

11月1日(水)の給食

画像1 画像1
・むぎごはん
・肉じゃが
・野菜の甘酢和え
・牛乳

10月31日(火)の給食

画像1 画像1
・チキンライス
・パンプキンオムレツ
・かぶとベーコンのスープ
・牛乳

10月30日(月)の給食

画像1 画像1
・きびごはん
・厚揚げのそぼろ煮
・白菜とじゃこのおひたし
・果物
・牛乳

10月27日(金)の給食

画像1 画像1
・豆わかごはん
・鮭の焼きづけ
・月見団子汁
・牛乳

10月26日(木)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・高野豆腐のから揚げ
・キャベツの香り和え
・もやしの味噌汁
・牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

学力向上計画

学力調査結果

学校評価

コロナ関連(資料)

各教科の評価の観点とその趣旨