| イングリッシュキャンプ3日目3
クロージングセレモニーです。 修了証がひとりひとりに授与されました。         イングリッシュキャンプ3日目2
研修室で、各グループごとにイングリッシュキャンプで準備したプレゼンテーションの会を開きました。お互いの発表をしっかり聞きあいました。     イングリッシュキャンプ3日目1
3日目6時起床  7時朝食 みんな元気です。朝食後部屋の清掃をして、各グループごとのプレゼンテーションです。         イングリッシュキャンプ2日目6
夕食後海の見える会場でのインターナショナルフェスタ グループごと講師の先生とダンスパフォーマンスです。         イングリッシュキャンプ 2日目5
午後のアクティビティや明日のプレゼンテーション準備も無事終了しました。みんな元気に頑張っています。             イングリッシュキャンプ 2日目4
午後のスタートはサンシャイン・コンペティションです。 希望者のみですが、ボッチャとリンボーダンスをやりました。         イングリッシュキャンプ 2日目3
今日は外でフィールドワークです。海にも行きました。暑いですが海風が心地よいです。みんな元気に取り組んでいます。水分補給をこまめに行い、熱中症対策を講じています。         イングリッシュキャンプ 2日目2
ウオーミングアップアクティビティ         イングリッシュキャンプ 2日目1
2日目朝、みんな元気です。 今日は丸1日のアクティビティなので頑張ってほしいです。         イングリッシュキャンプ4
1日目夜 レクリエーションでの紙飛行機大会の様子です。         イングリッシュキャンプ3
講師の方々の国についてグループごとに学んでいます。一生懸命英語を理解しようとしています。             イングリッシュキャンプ 2
オープニングセレモニーの後、班ごとにグループ名を決め、自己紹介し合いました。         イングリッシュキャンプ
7月24日(水)〜26日(金)のイングリッシュキャンプに出発しました。 予定通り岩井少年自然の家に到着し、昼食をとりました。 いよいよこれからオープニングセレモニーでアクティビティがスタートします。         I組職場体験
 7月22日(月)〜24日(水)の3日間、本校I組の3年生が職場体験を行っています。 職場は7か所で様々です。夏休み期間にとても貴重な体験をさせていただいています。 写真はクリーニング店の作業所です。服のポケットに物が入ったままになっていないかを確認していました。暑い中よく頑張っていました。     練馬区中学校生徒海外派遣出発    帰着式は28日(日)です。頑張ってきてほしいです。 1学期終業式2        1学期終業式1            7月19日(金) ◆1学期最後の給食◆
今日のメニュー 夏野菜カレーライス、ファイバーサラダ、小玉すいか、牛乳 1学期の大トリ給食は夏野菜カレー、私たちの胃袋をググっとつかんで離しません。カボチャをのせて一口、カボチャの甘さとカレーのスパイシーが口の中で融合して、まるでジャコビニ流星群のようです。今年10月頃に13年ぶりに見られるそうです。ファイバーサラダは切り干し大根、細く切ったキュウリが入っていてこちらもサッパリしていてさらに食欲をそそります。今日のカレーにはうずらの卵も入っていてカレーとの相性はバッチリ。すいかも甘くて、とてもジューシ-です。アッという間に完食してしまいました。栄養士さん、調理員さんおいしい給食ありがとうございます。2学期もよろしくお願いします。             I組の反省 〜学年集会より〜
 19日(金)の学年集会ではI組のみんなもそれぞれの学年でクラスの反省を述べていました。3年生はクラスでの発表がなかったため、担当の先生から修学旅行での協力、交流について話があり、みんなで一緒に行く楽しみについてのお話をしていただきました。I組のみんなも修学旅行を楽しみにしています。同じ宿、同じ時間を共有します。みんなで楽しみましょう。             3年生修学旅行警察 〜修学旅行での注意点〜
 3年生の学年集会では、9月に行われる修学旅行での注意点を学代と修学旅行実行委員が協力してビデオにまとめ発表しました。持ち物、宿舎、電車バスでの行動などをまずい例を演じて、修学旅行警察が現れ、見ている人たちに考えてもらうビデオで、考えた後の良い例も一緒に紹介していました。とてもよくできたビデオで、上映の始めはまるでスターウォーズを思わせるシーンになっていました。             |  |