保護者の皆様、携帯電話が変更になりましたら速やかに、学校連絡メールへの登録をお願いいたします。

2月3日(月)の給食

画像1 画像1
・いわしの蒲焼き丼
・具だくさん味噌汁
・きな粉豆
・牛乳

1月31日(金)の給食

画像1 画像1
・クリームソースかけライス
・はちみつドレッシングサラダ
・牛乳

5年生 かつお節教室

画像1 画像1
画像2 画像2
食育の一環として「かつお節教室」を受けました。
かつお節を鉋で削る体験をしました。
また、削りたてのかつお節だけではなく、出汁と出汁をとったかつお節のふりかけを味わいました。
かつお節の魅力をたくさん感じることができました!

1月30日(木)の給食

画像1 画像1
・味噌ラーメン
・キャラメルポテト
・牛乳

4年生 社会科見学

4年生は1月29日(水)に浅草・虹の下水道管へ行きました。
社会科で学習した三社祭や上下水道について見学し、より理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(水)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・エコふりかけ
・畑のお肉甘辛和え
・小松菜の味噌汁
・いよかん
・牛乳

1月28日(火)の給食

画像1 画像1
・練馬大根たくあんご飯
・焼きししゃも
・練馬みその味噌汁
・野菜のごま醤油
・牛乳

2年生 岸選手による特別授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月27日 墨田区のフットサルチームから岸選手が特別授業のため、来校してくれました。コーチのアドバイスを聞いて、みんな積極的に動いていました。

2年生 書初め展

画像1 画像1 画像2 画像2
1月24日 他学年でも学級閉鎖があったので、書初め展が延長されました。子どもたちは、「3年生からは毛筆なんだ。」と期待をもって鑑賞していました。

1月27日(月)の給食

画像1 画像1
・きなこ揚げパン
・肉団子スープ
・ツナサラダ
・牛乳

1月24日(金)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・鮭の塩焼き
・すいとんの味噌汁
・浅漬け
・牛乳

保健委員会集会

 1月22日(水) 朝、保健委員会集会を行いました。
 オンライン・放送で実施し、各教室のモニターに保健委員が作成した「健康生活に関するクイズ」(睡眠時間や食事、運動に関する問題)を出題しました。
 子供たちは、教室で放送を聞きながらクイズに答えていました。
 「規則正しい生活をすることが大切なんだ。」「自分でもやってみよう。」などと感想をもちました。
 健康に関心をもち、規則正しい生活へのきっかけになれば幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(木)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・ひじきふりかけ
・魚とチーズの包み揚げ
・中華風コーンスープ
・いよかん

ユニセフ募金活動 代表委員会

 1月21日(火)〜23日(木) 代表委員会の児童が、毎朝、正門と南門付近に立ち、ユニセフ募金活動を行っています。
 登校時に、多くの子供たちが募金活動に協力してくれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(水)の給食

画像1 画像1
・ねぎ塩豚丼
・かきたま汁
・花みかん
・牛乳

1月21日(火)の給食

画像1 画像1
・ハッシュドポーク
・ブロッコリーサラダ
・牛乳

1月20日(月)の給食

画像1 画像1
・ひじきご飯
・卵焼き
・しょうがけんちん汁
・ピリピリしらたき
・牛乳

冬の体力つくり 「なわとびチャレンジ」

 体力つくりの一環として、1月14日(火)〜1月31日(金)、体育の時間や休み時間等に、なわとびに挑戦しています。
 なわとびチャレンジ期間に、各自記録をとりながら挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(金)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・大豆とじゃこのふりかけ
・たら汁
・千草和え
・りんご
・牛乳

1月16日(木)の給食

画像1 画像1
・バインミー
・フォー入り五目スープ
・ベトナムプリン
・牛乳
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

学校経営計画

授業改善プラン

小中一貫教育たより

校内研究

道徳授業地区公開講座

算数だより_学力向上

大北小スタンダード