今年度も、充実した学校生活を送ることができるよう、より一層の安全対策を講じて学習活動を続けてまいります。今後とも健康管理のご協力お願いいたします。

集会委員会 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の児童集会は、雨が降りそうだったので体育館で、先生についての〇×クイズを楽しみました。
 低学年の子供たちは、高学年の先生や専科の先生についてあまりよく知りません。高学年の子供たちも低学年の先生や講師の先生の中には知らない先生もいます。今日のような機会を通して泉新小学校のすべての先生について知るきっかけになるとよいと思います。

9月30日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・秋の香りおこわ
・鮭の照り焼き
・のっぺい汁
・牛乳

 今日は秋を感じる献立でした。
 「秋の香りおこわ」には、今が旬の栗・きのこを入れました。白米ともち米を同量にしたのでもちもちした美味しいおこわに仕上がりました。
 おかずは、今が旬の鮭をしょうが・しょう油・酒などの調味料に漬け込んで焼きました。

5年生 体育「マット運動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の体育館体育では、マット運動(回転技)に取り組んでいます。
 後転、開脚後転、伸膝後転など、自分の課題に合った場を選び、坂道を作ったり、マットとマットの割れ目を利用したり工夫していました。また、友達と協力してタブレットで撮影したり、その映像を観ながら助言し合ったりする姿も見られ感心しました。

9月27日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・麦ご飯
・カレー肉じゃが
・キャベツとツナの炒め物
・牛乳

 今日のご飯には、白米に押し麦を混ぜました。麦ごはんの麦は、パンや麺になる小麦ではな「大麦」です。大麦の食物繊維は白米の10倍もあり、昔から健康に良い食べ物として広く親しまれていました。白米に麦をプラスすることで栄養価が増します。ご家庭でも取り入れてみてください。

泉新キッズタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 特別活動の最大のイベント、泉新キッズタイム。2年生以上の各クラスで遊びのお店を開きました。どのクラスも工夫されていましたが、今年特に印象に残ったのは、多くのクラスでタブレットが活用されていたことです。受付やルール説明、クイズやゲームなど様々な場面でタブレットを有効に活用していました。子供たちの柔軟な思考に感服しました。

9月26日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・ココアパン
・白身魚のプロバンス風
・レンズ豆のスープ
・牛乳

 白身魚のプロバンス風とは、フランスの伝統的な料理で、にんにくとトマトを使った料理です。今日は、焼いたメルルーサの上にオリーブオイルで炒めたにんにく・玉ねぎ・トマトのソースをかけました。子供たちもよく食べてくれました。

プログラミング教育 研究授業 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、毎日している朝のお支度の手順について改めて考える活動をしました。
 年度当初は、学習用具が入ったままのランドセルをロッカーに入れてしまい、連絡帳や宿題を出すときにもう一度ランドセルを開けるといった失敗をしている子が何人も見られました。
 今は、そんなことはありませんが、より早く丁寧に支度を終えるためには、どんな手順がよいのか話し合い、実際にそのプログラムに沿って動いてみました。「ランドセルを先に片付けないと連絡帳が書きずらいよ。」「給食袋はどうするの?」と、次々に気付き、更に改善を加えました。
 次時は、生活科「かぞくにこにこ大さくせん」で家の仕事の手順を考え、家族の一員としての仕事にチャレンジします。

9月25日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・豚肉と野菜の味噌炒め丼
・じゃがもちスープ
・牛乳

 今日のスープには、茹でてつぶしたじゃがいもに片栗粉を混ぜて団子にした「じゃがもち」を入れました。調理員さんが一つずつ丸めて団子にしてくれました。さば節でだしを取り、和風のスープに仕上げました。

6年生 中学校体験授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月20日(金)6年生は、三原台中学校へ行き、中学校の先生の授業を受けてきました。1組は体育「バスケットボール」。2組は数学「一刀切り」。3組は美術「紙ひも半立体」。
 緊張しながらも、中学校の先生の指示をしっかり受け止め、楽しく活動することができました。中学校進学への意欲も高まったようです。

9月24日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・チキンピラフ
・チーズオムレツ
・野菜スープ
・牛乳

 給食の卵焼きは、先に肉や野菜などの具材を炒めて味付けをしてから卵液を混ぜて、一つずつカップに入れて焼いています。
 今日の「チーズオムレツ」は、卵液の他に牛乳・生クリーム・チーズを加えて洋風に仕上げました。

中学生職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月18日(水)19日(木)の2日間、三原台中学校の生徒3名が本校で職場体験を行いました。用務主事さんのお仕事のお手伝いや図書室の本の整理、1,2年生の給食準備や休み時間のお世話など体験しました。1,2年生の子供たちは、中学生にすぐになついて、休み時間、手をつないで遊びに行く様子も見られました。

9月20日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・プルコギ丼
・トックスープ
・牛乳

 今日は韓国料理でした。
 プルコギは、肉を甘辛いたれに漬け込み、鉄板の上でいろいろな野菜と一緒に焼いた料理です。「プル」は火、「コギ」は肉という意味です。
給食では、オイスターソース、おろし玉ねぎ、コチュジャンなどで味付けをしています。
 トックスープの「トック」は汁物の餅という意味があります。うるち米で作っている餅なので粘りや伸びが少ないのが特徴です。

バドミントンクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期最初のクラブ活動です。バドミントンクラブは、異学年のペアでラリーをしていました。1学期に比べ、ラリーが長く続くようになってきました。後半は、ダブルス戦で、声を掛け合いながらチームプレーを楽しんでいました。

プログラミング教育研究授業 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年2回目の研究授業を2年生が行いました。
 本時の授業は、国語「めざせみちあんない名人!」です。分かりやすい道案内ができるよう、順序を考えて話すことを目標に、メモの付箋を動かしながら最善の道案内を考えました。実は、この学習の最終目的は、11月の遠足で、1年生を迷わず石神井公園まで連れていくことです。ゴールがはっきりしているので、子供たちも意欲満々に取り組んでいました。

9月19日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・タコライス
・アーサー汁
・パイナップルゼリー
・牛乳

 今日の献立は沖縄の郷土料理でした。
 タコライスは、沖縄県発祥の料理ですが、メキシコ料理のタコスの具が乗ったご飯という意味からその名が付けられたそうです。カレー粉・チリパウダーを使ったスパイシーなタコミートと茹でた野菜をご飯に乗せました。
 アーサー汁の「アーサー」とは、沖縄の岩場に生える海藻で別名「あおさ」ともいいます。磯の香りが口の中で広がる汁物でした。

1,2,3年生 セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 不審者に出会った場合の対処法について勉強しました。
 実際に不審者と出会った場面のビデオを観たり、ロールプレイをしたりしながら、体感的に学びました。
 また、「い・か・の・お・す・し」を合言葉に、「知らない人について行かない」「誘われても車に乗らない」「大声を出す」「すぐに逃げる」「大人に知らせる」をしっかり覚えました。

9月18日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・ガーリックトースト
・ポークシチュー
・コールスローサラダ
・牛乳

 ガーリックトーストは、すりおろしたにんにく・マーガリン・パセリを混ぜ合わせてパンに一枚ずつ塗って焼きました。
 コールスローサラダは、千切りキャベツのサラダのことをいいます。給食では、すりおろした玉ねぎ・酢・砂糖などで作ったドレッシングに千切りキャベツ・にんじん・コーンを和えました。

教育相談 来所相談の御案内

思春期サポートプレイス通信 第2号

令和6年度 思春期サポートプレイス講演会案内

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

学校だより

保健だより

一学年だより

二学年だより

三学年だより

四学年だより

五学年だより

六学年だより