3月19日(水)記念撮影

1,2年生から見送られたあと、3年生は保護者の待つ体育館へ移動しました。そこでクラスの記念写真や友達、先生、家族との写真を撮っていました。卒業おめでとうございます。皆さん、お元気で。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(水)さようなら3年生

笑顔で巣立っていく生徒が多かったです。おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(水)さようなら3年生

後輩に抱きつかれている3年生もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(水)さようなら3年生

お元気で。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(水)さようなら3年生

笑顔の旅立ちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(水)さようなら3年生

校舎内で見送られる3年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(水)さようなら3年生

在校生たちから祝福を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(水)雪が降りしきる中で

今日は3年生の門出を祝う卒業式でした。春めいてくる時期のはずが、大雪となりました。
足元が悪くご不便をおかけいたしましたが、一生忘れない式となりました。卒業式のあと、在校生や教職員から祝福されて旅立っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(火)3年生最後の集会で

3年生と学年教員が最後の集会を行いました。涙のお別れ集会と思いきや、この学年らしく、最後まで企画いっぱい、笑顔いっぱいのイベントになりました。
クイズ大会にクラス対抗大縄跳びまで行われ盛り上がっていました。
思い出ビデオも幼かった自分や友達の写真をみて楽しんでいました。
写真上:生徒が企画したクイズ大会
写真中: 〇×クイズ
写真下:3年間の思い出スライド(旧職員からのメッセージあり)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(月)3年生最後の球技大会

体育館ではシャトルを打つ音が気持ちよく響いていました。楽しそうにやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(月)3年生最後の球技大会

本日、午後は3年生にとって中学校生活最後の球技大会でした。
体育館でバドミントン、校庭ではアルティメットが行われました。体育の時間で習ったことを生かしてさすが3年生といえる球技大会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・カレーライス
・サウピカンサラダ
・おかしな目玉焼き
・ジョア

カレーライスはリクエスト給食の主食ごはん部門で
断トツの第1位だったカレーライスです。
給食のカレーライスは、ルーを手作りするだけでなく、
じっくり炒めてあめ色玉ねぎを作ったり、様々なスパイスを使ったり
こだわって作っています。
大きな釜で大量に調理するため肉や野菜のうまみがしっかり出て、
おいしく仕上がります。

3月14日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・きつねうどん
・焼き肉ごぼうサラダ
・ココア蒸しパン
・牛乳

デザートはリクエストの多かったココア蒸しパンです。
蒸しパンは、小麦粉、卵、砂糖、バター、ベーキングパウダーなどで
作る素朴なお菓子です。
生地にココアや抹茶を入れて味を変えたり、さつまいもやチーズなどを
入れてもおいしくなります。

3月13日(木)の給食

画像1 画像1
・麦ごはん
・あんかけ卵焼き
・じゃこ入り中華サラダ
・春雨坦々スープ
・牛乳

あんかけ卵焼きは、具に、鶏挽肉、たまねぎ、にんじん、
干し椎茸、じゃがいもなどを入れて卵と合わせて焼いたあと、
中華風の甘酸っぱいあんをかけました。

3月12日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・えびピラフ
・ツナサラダ
・コーンスープ
・スイートポテト
・牛乳

スイートポテトは、リクエストアンケートのデザート部門で
第1位だったメニューです。
蒸したさつまいもをマッシュしてバターや生クリーム、砂糖を
加えて成形し、オーブンで焼きました。
今日はさつまいも自体の甘みもしっかりあり、
しっとりしたスイートポテトができました。

3月11日(火)の給食

画像1 画像1
・豆わかめごはん
・ぶりの照り焼き
・大根サラダ
・白玉団子汁
・牛乳

和食のメニューです。
給食では、すまし汁の時はかつお節と昆布でしっかりと出汁を
取っています。香りとうまみが強く感じられ、野菜のだしも出て
とてもおいしい白玉団子汁でした。

3月10日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・黒砂糖パン
・ポテトミートグラタン
・白いんげん豆の田舎スープ
・牛乳

ポテトミートグラタンは、給食室でミートソース、ホワイトソースを
手作りし、ミートソースと合わせたじゃがいもの上に
ホワイトソースとチーズをのせて、きつね色になるまでオーブンで
焼きました。
リクエストでランクインしたグラタンです。よく食べていました。

3月13日(木)予行練習

来週の卒業式に向けて、予行練習を行いました。
3年生はもちろん、1,2年生も立派な態度で臨んでいました。
予行練習の後、田柄中学校同窓会の説明が同窓会長よりありました。いよいよ卒業だなと実感しました。
写真上:卒業証書授与シーン
写真中:卒業生退場シーン
写真下:同窓会の説明(同窓会長より)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(金)薬物乱用はダメ

ダメ!ゼッタイ!
卒業式を間近に控えた3年生が今後の人生を歩んでいく中で気をつけてほしい内容でした。光が丘警察スクールサポーターのお二方をお招きして薬物乱用防止教室を行いました。興味で一度だけのつもりがやめられなくなってしまうのはなぜかということも含めてお話いただきました。薬物乱用だけでなく、トーヨコのお話や闇バイトにトクリュウ、SNSの怖さなどもお話していただき、有意義な時間となりました。
卒業する皆さんには、これからも健やかに生きていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(水)校長とミーティング

毎月恒例の生徒・校長ミーティングです。
年度最後のミーティングでした。一人一人、生徒会活動について振りかえりを行いました。
校長からはねぎらいの言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校評価

授業改善プラン

学力調査結果

学校いじめ防止基本方針

SNS田柄中ルール

生活のきまり

自然災害への対応

学校だより

同窓会

陸上競技部

吹奏楽部

サッカー部

卓球部

硬式テニス部

男子バスケットボール

女子バスケットボール

女子バレーボール部

書道部

剣道部

野球部

ハンドメイド部

英語部

美術部

科学部

シラバス

学力向上計画

第3回校舎等改築懇談会

校舎等改築説明会(令和5年10月20日)

性暴力 相談窓口

第4回校舎等改築懇談会(令和6年3月12日)

新校舎建設説明会