〇有意義な夏休みをお過ごしください。2学期始業式は9月1日です。

6月2日(月) 本日の給食(牛乳の日)

今日のメニュー

ツナトースト、みそドレサラダ、白花豆のポタージュ、牛乳

 2001年、国連食糧農業機関(FAO)は牛乳への関心を高め、酪農・乳業の仕事を多くの方に知ってもらうことを目的に、6月1日を「世界牛乳の日(World Milk Day)」と定めました。 これにちなんで日本でも2007年から毎年6月1日を「牛乳の日」、6月を「牛乳月間」としたそうです。
 トーストにはツナマヨが塗ってあり、とても美味しいです。ポタージュはどちらかというとサラサラしていて、スープのようです。ニンジンがとても甘く、さらにおいしさを引き立てます。サラダはキャベツ、もやし、キュウリで作られていて、ドレッシングもさっぱりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動表彰

 生徒会朝礼の最後に部活動表彰が行われました。今回は卓球部と陸上部が表彰され、卓球部は練馬区中学校大会女子の部でシングルス、ダブルスで見事優勝、校長先生から表彰状とトルフィーが手渡されました。陸上部は地域別陸上競技大会で男子が走り幅跳び、砲丸投げ、4×100mリレーでそれぞれ入賞し、こちらも校長先生から表彰状が手渡されました。優勝、入賞した皆さんおめでとうござました。

画像1 画像1 画像2 画像2

生徒会朝礼

画像1 画像1
 2日(月)朝、生徒会朝礼お行いました。生徒会本部、各委員会から今月の活動計画などが発表され、協力の呼びかけを行いました。その中で生徒会本部からはユニセフ募金の結果が発表され、総額約25000円が集まり、ユニセフに贈られたことが報告され、協力への感謝が伝えられました。また保健委員会からこれから暑くなっていくので、熱中症予防についての話がありました。それぞれ生徒会活動が活発に行われていることがよくわかりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

保健だより

年間行事予定表

学校経営方針

学校評価

基本方針

SHAKUJII PLAN

ギャラリー

1年生年間指導計画

2年生年間指導計画

3年生年間指導計画

学校のきまり