9月4日(木)今日の給食はスバゲッティ!![]() ![]() みんな大好き!スパゲッティ 具も、ソースもまたたく間に食管からなくなっていきます。 それだけ美味しいのですよね。 しかも、この蒸し暑い季節にうれしい ひんやりデザートも! 【献立】 ○なすのミートソーススパゲッティ ○牛乳 ○ポテトサラダ ○フローズンヨーグルト 今日もごちそうさまでした! 9月4日(木)4年生体育80m走タイム計測![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、比較的校庭の気温も低く、走りやすかったかもしれません。 80m走は、カーブもあり、最後の直線も長いです。 しかし、4年生 頑張って走っていましたね! 9月3日(水)給食、ごはんと汁物が最高!です。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立は ○混ぜこみビビンバ ○牛乳 ○トックと卵のスープ でした。 食欲がどんどん湧いてくる組み合わせで、お代わりにもたくさんの子が並んでいました。 明日は何でしょうか?楽しみです!ね 9月3日(水)避難訓練 地震から火災の想定![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 関東大震災が起きました。 お昼時でしたので、地震のあとに火事が多く、建物がたくさん焼けたそうです。 今日も同じような時間に、地震→火事発生の想定で避難訓練を行いました。 久しぶりの訓練だったためか、2学期始まってすぐだったかは分かりませんが、いつもより少し時間がかかったような気もしますが、今回、訓練をしたことで、不測の事態に「備え」ができるのです。 関東大震災から100年以上が経ちましたが、だから「もう大丈夫」ではなく、いつ来ても「自分の身は自分で守る」子供たちに育てていきたいです。 来月も違うテーマで避難訓練を行います。 9月2日(火)待ってました!久しぶりの給食!![]() ![]() 「今日は、初日からハヤシライスだあ!」と喜ぶ子供たち 夏休みもたくさん美味しいものを食べたと思いますが、 給食... 最高!ですね。 美味しいですし、みんなと一緒に食べられますし! 今日の献立は ○ハヤシライス ○フレンチサラダ ○牛乳 でした。 明日も楽しみ!ですね! 9月2日(火)3年生学年集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は体育館で学年集会を開きました。 生活のこと 行事のこと そして、最後はみんなで楽しくドッジボール クラスの垣根を越えて、学年みんなで仲良くしていきましょう! 9月2日(火)3年生体育 体ほぐしの運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は「体ほぐしの運動」を行いました。 友達とも協力して様々な動きをし、 自分の体に気付き、体の調整をし、友達と交流することがこの運動のねらいです。 涼しい体育館で、目いっぱい運動できました。 もちろん、途中の水分補給タイムもぬかりなく。 10月25日は運動会です。 それまでにもたくさん運動をし、体力を付けていきたいところです。 (もちろん、熱中症対策を講じながら) 9月1日(月)2学期始業式2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校児童で歌う校歌はやはり迫力があります。 また、新しく2学期から転入してきた子供たちの紹介や生活指導主任の先生から2学期に向けての大切なお話がありました。 今週は、長い休みを終えて、学校生活のリズムを取り戻すことが重要です。 どうぞ御家庭でもお子様の体調管理のほどよろしくお願いいたします。 9月1日(月)2学期始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集合も早く、体育館で2学期の始業式です。 トップページ→全校朝会等の講話→9月1日(月)2学期始業式校長講話、使用スライドも併せて御覧ください。 6年生の代表児童から「軽井沢移動教室」の英語のスピーチ、そして5年生の代表児童から2学期に向けて頑張りたいことの発表もありました。さすが本校の高学年です。 質がとても高く、皆、聞き入っていました。 |
|