生徒会役員選挙公示
生徒会役員選挙について公示となりました
7月 7日(月) ちらし寿司 七夕汁
ちらし寿司 七夕汁 たらのねぎみそ焼き 牛乳
七夕にちなんだ 彩のよい 美味しいメニューでした
7月7日 朝礼
7月7日の全校朝礼に、練馬警察 生活安全課 防犯係の方がいらっしゃいました。社会的な問題となっている闇バイトに関する注意喚起についてお話してくださいました。
警察の方のお話に先立ち、校長先生からも自分を大事にしてください、という内容とSNSを使う時の注意についてお話がありました。 今回の朝礼では他に、ユネスコ特別委員会からのお知らせ、選挙管理委員会からのお知らせ、たくさんの表彰、連合陸上大会のお知らせ等、盛りだくさんの内容でした。
2学年 職場体験
7月3日と4日の2日間、2年生は職場体験を実施しました。普段の生活ではできない体験をしながら、仕事に向かう姿勢、コミュニケーション、地域とのつながり等、多くの学びがあったことでしょう。ご協力いただいた事業所の皆さま、ありがとうございました。
歯科指導
4日(金)の6校時、1年生とF組対象に歯科指導が行われました。歯科衛生士の松沢麻由先生と学校歯科医の堀 正裕先生より、歯の健康を保つために大切で具体的なお話をしていただきました。お土産でいただいた歯ブラシとデンタルフロスを使って、早速今日の歯磨きから実践していきましょう。
7月 4日(金) ラタトゥイエスパゲッティ
ラタトゥイエスパゲッティ コーンサラダ チーズ 牛乳
ラタトゥイエとは 夏野菜をたっぷり煮込んだ スパゲッティです
七夕飾り
7月3日(木) キムチチャーハン
キムチチャーハン 小松菜とひじきのナムル ウェーブワンタンスープ 牛乳
食べ応えのある キムチチャーハンに とても合う ワンタンスープでした
7月2日(水) たこ飯
たこ飯 厚揚げと冬瓜のうま煮 とうもろこし 牛乳
とうもろこしに冬瓜 夏の味覚を感じる食材でした
7月1日(火) 夏野菜のカレーライス
夏野菜のカレーライス わかめサラダ 牛乳
彩がよく 栄養がたっぷり含まれた 美味しい 夏野菜のカレーライスでした
6月30日(月) 油淋鶏(ゆーりんちー)
油淋鶏 マスタードサラダ わかめと豆腐のスープ 麦ご飯 牛乳
甘酸っぱいタレが 食欲をそそる 美味しい油淋鶏でした
チョークリサイクル
27日(金)の放課後、ユネスコ特別委員会の活動として、チョーク作りが行われました。短くなったり、粉々になったチョークを集めて、また再生し、使えるようにします。技術室にはたくさんのボランティアが集まり、楽しそうに作業を行っていました。
6月27日(金) ねぎの塩豚丼
ねぎの塩豚丼 野菜のみそ汁 りんご寒天ゼリー 牛乳
ジューシーな豚肉に 香り豊かなねぎ塩だれが とても美味しい丼でした
6月26日(木) 青のり練馬ポテトビーンズ
青のり練馬ポテトビーンズ(地産地消)
みそスープ 麺 牛乳 練馬区で収穫された 「とうや」という品種のじゃがいもは なめらかで食感がよく とても美味しくいただきました
1学期期末考査
本日より3日間 1学期の期末考査です
最後まで全力で 自分の力を出し切りましょう
6月23日(月) かみかみサラダ
かみかみサラダ ひじきご飯 ししゃもの青のり焼き みそけんちん汁
牛乳 今日のメニューは ゆっくり よくかんで 味わうことの大切さを 皆さんに伝えるメニューでした
校区別協議会
6月20日(金)は、中村中学校区の校区別協議会を中村中にて行っています。5時間目は授業公開。中村小学校、中村西小学校から多くの先生方が授業を見に来られました。
6月20日(金) ごぼうのハヤシライス
ごぼうのハヤシライス フレンチサラダ 手作りおからケーキ 牛乳
ごぼうは ポリフェノールが豊富に含まれ 食感がよく 美味しいハヤシライスでした
6月19日(木) 他人丼
他人丼 キャベツの甘みそがけ 豚汁 牛乳
ボリュームがあり 美味しい 卵と豚肉を使った 他人丼でした
F組移動教室 3日目 その3
マザー牧場で 羊とふれあい
昼食のお弁当は ドームの中で みんなで食べました 最後の仕上げは ソフトクリームです バニラ ブルーベリー チョコ等 好きな味を選んで食べました 13:30 マザー牧場を出発し 海ほたるで休憩し 練馬へ帰ります 疲れたけれど みんな元気です これで F組移動教室の配信を終わります
|
|
||||||||||||||