上石神井小学校ホームページへようこそ。

研究授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月23日(木)の5校時は、4年生の学級で研究授業を行いました。「ごんぎつね」を話題に班でよく話し合い、読みを深めることができました。

熟語の成り立ち(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の国語の時間には、熟語の構成について学習しています。三文字の熟語の構成について学んだ後、自分たちで熟語クイズ作りをしています。

アルファベット(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の外国語活動の時間には、アルファベットについて学習しています。この時間にはアルファベット一文字を思い思いに飾りつけて表現しています。

登場人物の気持ち(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の時間には、「お手紙」という物語を読んでいます。二人の登場人物の気持ちを想像しながら読み進めています。

校区別協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月22日(水)の午後には、上小で校区別協議会を行いました。5校時は上中の先生方に上小の授業を見ていただき、児童下校後、小中学校の教員で、小中連携に関連したことやリトルティーチャーについて話し合いました。

10月22日(水)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・ツナチーズトースト
・ポトフ
・シャインマスカット
・牛乳
 パン屋さんが焼いてくれた食パンに、給食室でツナとマヨネーズ、玉ねぎなどから作った特製ソースとピザチーズをトッピングして、こんがり焼いたツナチーズトーストです。

何色にしようかな(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工の時間には「はりこのおめん」を作っています。お面の土台のベースにどんな色を付けるか決めて、色付けをしていきます。

よくないことをしないためには(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の道徳の時間には、教材文を読んで、良くないことをしないためにはどうすればよいか、友達と話し合いながら考えました。

およその面積(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数の時間には、基本図形ではない形のおよその面積の求め方について考えています。

展覧会のスローガン(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学級では、11月の展覧会に向けてスローガンを考えています。5年生のこの学級でも班で意見を出し合い話し合っています。

発表しよう(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の社会科の時間には、水害について調べてきましたこの時間には、調べたことをみんなに発表しています。

ウォームアップ(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の外国語活動の時間には、アルファベットについて学習していますが、その前にいつものゲームでウォームアップです。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月22日(水)の朝は雨天のため、校庭で長縄跳びの集会ができず、リモートで集会を行いました。学校にある教室を当てるビンゴゲームです。

10月21日(火)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・チャーハン
・春雨スープ
・中華風コーンスープ
・牛乳
 ふんわりたまごとコーンがおいしい中華風コーンスープです。給食のスープは、鶏ガラや豚骨からスープをとっているので、体にやさしく、おいしいスープができあがります。

字形に気を付けて(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の毛筆書写の時間には、「友情」という文字を字形に気を付けて書きます。初めにポイントについての説明を聞いています。

煙体験(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
避難訓練の後、石神井消防署の皆様のご協力で、3年生が煙体験を行いました。短時間でしたが煙の怖さを体感することができたと思います。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月21日(火)には避難訓練を行いました。給食室から出火の想定でしたが、整然と避難することができていました。

たしざん(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数の時間には足し算の学習をしています。繰り上がりのある足し算のやり方をみんなで考えているところです。

ごんぎつね(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語の時間には、「ごんぎつね」という物語を読んできました。単元の終わりには班の中で自分の読みを基に交流しています。

はりこのおめん(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工の時間には、はりこのおめんを作っています。お面の土台が大体できたので、いよいよ色を付けたり飾りを付けたりしていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

献立表

家庭からの連絡

学校経営方針

学校評価

いじめ基本方針

改築工事について