旭丘小学校のホームページへようこそ !

10月3日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳、回鍋肉丼、広東スープ

仲間の動きやタイミングを意識して(中学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学年の運動会練習の様子です。
表現運動に取り組んでいた中学年。振付を大きく表現することだけでなく、曲のタイミングでグループごとに立ち上がること、隣の仲間の動きに続けて動くこと、3・4年生合同のグループごとに息を合わせて踊ることなど、一人一人が「意識」することを頑張っていました。

表現豊かに、力強く(高学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年の運動会練習の様子です。
仮校庭にて、本番の立ち位置を確認してから表現運動に取り組んでいました。高学年の表現運動は、ダンスからのソーラン節という演技になります。ダンスでは、細かい振りまで豊かに表現すること、ソーラン節では、キレよく力強くというところを意識して表現することを頑張っています。

団体競技も楽しみ!(低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年の運動会練習の様子です。
今日は団体競技である玉入れの練習をしていました。玉入れの前に曲に合わせてダンスを行い、曲の合間に玉入れを行います。本番は紅組白組、どっちがたくさん入れられるでしょうか。

考えを交流しよう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の様子です。
単元「お手紙」を学習しています。教科書の一場面の登場人物の気持ちをプリントに書き、他の友達がどのようなことを書いたかをプリントを交換して見合いました。場面から読み取る登場人物の気持ちについて、友達の考えを交流しながら学びを深めることができました。

10月2日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳、タコライス、わかめスープ、サータアンダギー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

学校経営方針

学力向上計画

小中一貫教育

学校いじめ防止基本方針