来年度教室増に伴う環境整備

画像1 画像1
夏季休業日に入り、教職員一丸となって環境整備を行いました。来年度22学級からさらに学級増が見込まれているため、第一弾として教材室や相談室として活用していた畳の部屋の整備を行いました。物品移動や廃棄などでとてもすっきりしました。

3年 植物の成長

 いよいよ楽しい夏休みが始まりました。5月に植えたホウセンカが大きくなり、花を咲かせました。学年の畑で育てているひまわりや大豆も以前よりもだいぶ大きくなっています。 
 また、先日はオクラが実っているのを発見しました。子供たちが毎日大切にお世話をしたので、今年は豊作です。
画像1 画像1

3年 総合的な学習の時間 カイコについて調べよう

 1学期の総合的な学習では、カイコについての調べ学習を行いました。調べたいテーマが同じ人同士でグループを作り、歴史や飼育方法、絹糸の使われ方などについて学習を深めてきました。調べて分かったことをまとめて、クラスの友達に発表する活動もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 書写

 3年生から新たに書写の学習が始まりました。1学期は、「二」・「土」・「日」の文字の練習をしました。子供たちは、心を落ち着けて集中し、丁寧に書いています。
画像1 画像1

一学期終了式

画像1 画像1
7月20日(水)に1学期終業式を行いました。
新型コロナウイルス感染拡大予防のため、zoomを利用して行いました。
校長先生からは1学期の振り返りの話、また全校児童への励ましや「よいところ見つけ」のお話などがありました。
次に3年生の代表児童による児童代表の言葉がありました。写真は代表児童が待機中に読み上げる原稿を確認している様子です。少し緊張している様子でしたが、本番は堂々と1学期のがんばりや2学期に向けての抱負を発表することができました。



セミの幼虫

画像1 画像1
学校近くの緑道でセミの幼虫を見つけました。夜であったので写真映りはあまりよくありません。目を凝らして見てください。

救命入門教室

画像1 画像1
7月8日(金)に高学年児童が「救命入門教室」に参加しました。
消防署の方々にご来校いただき、ご指導いただきました。救命に関わる講話やAEDの使用方法について学びました。どの児童も真剣に取り組んでいました。

6年武石移動教室「キーホルダー」作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後7時から体育館でキーホルダー作りを行いました。児童参加者全員が作成しました。輪切りの白樺の木を使い世界で1つだけの自分のお土産を作りました。明日は予定通りの帰校です。群馬県立自然史博物館の予定が決められています。高坂SAで学校に連絡を入れます。その後メールを出します。

2年 生活科「いきものはかせになろう」

はっぴょう1 はっぴょう1 はっぴょう2 はっぴょう2
生活科「いきものはかせになろう」では、生き物について調べます。
クラスで飼育しているザリガニを観察することから始まり、自分が気になっている生き物について調べました。

図鑑や本を見たり、ネットを使って調べたり、観察してみたり、それぞれ思い思いの方法で調べていました。

最後は、2クラスずつ合同で、調べた生き物のクイズを出し合いました。
まだ知らなかった生き物の知識に、「そうなんだ」「すごい」などの声が聞こえてきました。

これからも、生き物に興味を持って、過ごしてほしいですね。


6年武石移動教室「鷹山ファミリー牧場」(ヤギ散歩)

画像1 画像1
画像2 画像2
ヤギ散歩をグループで行いました。ヤギは、力強いので一人でリードを操るのは難しかったようです。1頭ずつそれぞれ名前があり、声をかけながら散歩していました。

6年武石移動教室「鷹山ファミリー牧場」(ブラッシング)

画像1 画像1
画像2 画像2
牛舎に入り牛のブラッシングを行いました。入舎前には、靴にビニルをかぶせ消毒を行いました。乳牛や肉牛の命にも限りがあります。牧場では愛情を込めて育てているそうです。ブラッシングされると牛も気持ちよさそうでした。

6年武石移動教室「鷹山ファミリー牧場」(バギー乗車)

画像1 画像1
画像2 画像2
バギーに乗車しました。アクセルは、右手側にあるボタンのようなものです。ブレーキは自転車と同じような感じでした。上手に乗れたかどうか家でも話題にしてみてください。

6年武石移動教室「鷹山ファミリー牧場」乳しぼり

画像1 画像1
画像2 画像2
9時頃、鷹山ファミリー牧場に着きました。途中から雨に降られましたが何とか4つの内容を行いました。まずは「乳しぼり」です。

6年武石移動教室「キャンプファイヤー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中は、雨だったのでキャンプファイヤーは難しいと思っていましたが、子供たちの気持ちが伝わったのか実施することができました。全員参加することができました。みんな元気です。

6年武石移動教室「美ヶ原高原美術館」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美ヶ原高原美術館に行くと雨も上がり、見学やお土産の購入ができました。北アルプスの山並みも雲海の上に見ることができました。

「七夕」で願い事

画像1 画像1
「七夕」が近づいてきました。
2年生の廊下には、子供たちの願い事が書かれた短冊や飾り物が笹の木にたくさんぶら下がっています。子供たちの願いや思いがかなうといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式・始業式

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校評価

時程表

開校70周年記念