キャベツバーグ

画像1 画像1
ご飯 牛乳 和風キャベツバーグ
野菜の和風ごま炒め 田舎汁
628キロカロリー


今日はみなさんから人気のハンバーグの中にたっぷりキャベツがはいった、キャベツバーグです。野菜がたっぷりとれるハンバーグになっています。

はくさい

画像1 画像1
鶏ごぼうごはん 牛乳
生揚げの吹き寄せ
白菜のおかか和
608キロカロリー


 白菜は冬が旬の野菜で寒い冬の鍋料 理にはは欠かせない野菜です。気温が下がるとあまく、やわらかくなり、おいしくなると言われています。キムチや漬物の材料としても知られ生でもおいしく食べられる野菜です。

ブロッコリー

画像1 画像1
スパゲッティミートソース 牛乳
ブロッコリーのドレッシング和え
チョコプリン
635キロカロリー


 いつも食べているブロッコリーのふさふさの部分は、実は花が咲く前のつぼみです。ブロッコリーやカリフラワーなどは花の部分を食べる花菜類という仲間に分けられます。ちなみにブロッコリーの花はきいろい小さな花です。

大豆ミート

画像1 画像1
そぼろ丼 牛乳 ひじきサラダ
じゃがいもとわかめのみそ汁
555キロカロリー


 今日はそぼろ丼です。豚のひき肉と大豆ミートをいためて、あまからい「そぼろ」にしました。大豆ミートはお肉の代わりとして作られた食品で、お肉にくらべてししつが少なく、ビタミンやミネラルが多いです。

豆乳

画像1 画像1
ピザトースト 牛乳
豆乳コーンスープ はるみ1/6
591キロカロリー


 今日は牛乳ではなく豆乳を使ったコーンスープです。
豆乳は大豆からできています。大豆を細かくして、ゆでた後にしぼると豆乳ができます。

イカ

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 イカねぎ塩焼き
大根ときゅうりの中華風
豆腐の中華スープ
512キロカロリー


 イカには「タウリン」という栄養が多くふくまれています。タウリンはからだの疲れをとってくれるといわれています。よくかんで食べましょう。よくかむことで、だえきが出てむし歯の予防にもなります。

の り の 佃 煮

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 のりの佃煮 肉じゃが
ほうれん草のごま和え
583キロカロリー


 「つくだに」とは小魚や昆布、あさりなどの貝類をしょうゆと砂糖で甘辛く煮付けた日本の食べ物です。ごはんと一緒に食べるとおいしいです。今日は海苔を佃煮にしました。パリパリした食感とは違う海苔の風味を味わってください。

スペイン料理

画像1 画像1
ターメリックライス
チリンドロン フライドポテト
610キロカロリー
 本日は、雪の影響でメニューにあった牛乳が配送されない為
牛乳は配食されませんのでご了承ください。


 スペインは暖かい気候で、日本と同じく四季があります。季節や風土によって食べるものがさまざまですが、オリーブの栽培が盛んで、あらゆる料理にオリーブオイルを使います。今日は肉と野菜をトマトで煮込んだ料理・チリンドロンです。

きりぼしだいこん

画像1 画像1
きびご飯 牛乳 つくね蒸し
切り干し大根のサラダ
きのこけんちん汁
650キロカロリー


 きりぼしだいこんは、大根を細長くきって干したものです。ビタミンや鉄などの栄養が多い食材です。骨をじょうぶにいてくれるカルシウムは、生の大根の20倍もあります。

あしたは節分

画像1 画像1
いわしの蒲焼き丼(豆ご飯) 牛乳
ゆかり和え あおさと豆腐の味噌汁
645キロカロリー


 節分は冬から春への季節のかわりめの行事です。「福は内、鬼は外」の掛け声で行われる豆まきは、災いを追い払い、福を呼びこむ願いが込められています。今日は鬼が苦手とされる鰯を骨まで食べられるように油であげて、甘辛いタレで味付けしたかば焼き丼です。よくかんでたべましょう。


やさい

画像1 画像1
メキシカンライス 牛乳
鶏肉のバーベキューソース
野菜コンソメスープ
551キロカロリー


 健康のために「野菜を食べましょう。」とよく言われますが、みなさんは野菜に含まれている栄養のことを知っていますか? 野菜には体の調子を整えたり、病気を予防するビタミンやミネラル、食物 繊維がたくさん含まれています。給食では毎日 一人100g位の野菜を使っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

きまり

ことばの教室

学力調査

学年だより

体力テスト