図工室より 2月15日 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、小学校最後の題材「思い出の窓」をつくっています。今日は、全5回中の2回目。L判写真が入る、フォトフレームです。

最初に2枚の板をまとめて電動糸のこぎりで切り、その後、写真が入る部分の段差をつくるため、表側・裏側の「窓」の大きさを変え、それぞれ切ります。
この「大きさを変えて窓の部分を切る」というのがポイントになってきます。


久しぶりに使う電動糸のこぎりに苦戦していましたが、よく頑張りました。

3/1(月) 3月に入りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
春の兆しがいろいろなところで見られます。
学校の梅や杏の木は、今、満開です。コブシのツボミもほころび、もうすぐにでも開花しそうです。
1年生が生活科で「春見つけ」の学習をしていました。
いろいろな花を見つけて、カードに記録していました。
子供たちの外での活動も活発になってきそうです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

学力向上計画

学年だより

小中一貫教育