☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

生徒4人に、先生が1人

7月22日(金)
 ☆3年・補充教室(数学)☆
 3年、勝負の夏!4人の数学の先生に学年から2人が加わっての6人体制です。
画像1 画像1
画像2 画像2

海外派遣結団式

画像1 画像1
7月22日より練馬区中学校海外派遣が始まります。本校は2名の3年生がオーストラリアに行きます。昨日区内の派遣生徒による結団式がありました。

5段階評定の通知票

 1年生にとっては、小学校の3段階から5段階の評定は初めて!先生からの説明に目をぱちくり?では、困ります。頑張ったことを生かし、課題を整理して6週間の夏休みを過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期・終業式

7月20日(水)
 今日が1学期の終業式。通知表が配られました。その結果をもとに頑張る夏休みは、6週間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お帰りなさい

7月14日(木)
 職場体験からの報告です。皆さん、かぜをひかないようにしてください。タオルと学校にある傘で対応しました。
画像1 画像1

ここは?

 ここは、グランドです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あっという間のことでした

7月14日(木)
 2年生は、職場体験から帰る時間帯の「ゲリラ豪雨」でした。体験先で雨宿りさせていただき、ありがとうございました。これだけ集中した雨は、久しぶりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・職場体験

7月13日(木)
 74の事業所、店舗、公共機関にご協力いただき、職場体験を実施しております。誠にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者会

7月 9日(土)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちを非行や犯罪から守るために

7月 9日(土)
 ☆セーフティ教室・協議会☆
 雨の中、たくさんの保護者の皆さんにお越しいただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1

夏休みを前に

7月 9日(土)
 ☆セーフティ教室☆
 「不審者対応」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒の学力向上を図るための調査

7月 7日(木)
 東京都では、都内全小中学校の小学校5年、中学校2年生全員を対象に「児童・生徒の学力向上を図るための調査」を行います。調査内容は、学習に関する意識調査、国語・社会・数学・理科・英語です。国語と英語では、リスニング問題も出題されています。
 この調査の目的は、学習指導要領に示された教科の目標及び内容が生徒にどの程度身についているかの実態を把握し、授業の改善を図ることにあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色覚検査

7月 6日(水)
 色覚検査は、社会的な差別につながりかねない等の理由から、平成15年度に健康診断の必須項目から削除されました。今回、自分の色覚の特性を知るために、2,3年生の希望生徒を対象に、養護教諭による色覚検査を実施しております。3年生は夏休み前に実施し、2年生は9月以降を予定しております。結果については、全員に封をして、ご家庭にお知らせします。
画像1 画像1

豊かさと潤いをもたらす音楽のすばらしさ

7月 5日(火)
 ☆オーケストラ鑑賞教室☆
  指揮:田久保 裕一
  管弦楽:東京ニューシティ管弦楽団

  プログラム
   〇映画「スター・ウォーズ」メインテーマ
   〇オーケストラの仕組みと楽器紹介
   〇ハンガリー舞曲 第5番
   〇シンコペーテット・クロック
   〇管弦楽のためのラプソディ
   〇連作交響詩「我が祖国」より「ブルタバ」(モルダウ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

より良い学校生活と友だちづくりのためのアンケート

7月 4日(月)
 ☆校内研修会「QーUの見方と活用方法について」☆
 都留文科大学の品田先生にお越しいただき、講義と分析・活用の実際をお話いただきました。本校では、「より良い学校生活と友だちづくりのためのアンケートQーU」を取り入れて2年目となります。生徒のより良い学校生活と友だちづくりに向けて、さらに取り組んでまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

清水寺、建仁寺、三十三間堂?

7月 4日(月)
 9月18日(日)から2泊3日で行われる「修学旅行」に向けて、見学場所の検討です。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏の臨海に向けて

7月 4日(月)
 8月 8日(月)から、3泊4日で行う「下田臨海学校」の係会がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習

7月1日(金)3年3・4組 練馬幼稚園にて保育実習を行いました。
練馬幼稚園の教職員の方々・園児の皆さん・保護者の皆様 
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末考査 2日目

6月29日(水)
 ☆期末考査 2日目☆
   1校時 授業
   2校時 数学
   3校時 社会
   4校時 保健体育
     <給食>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

6月29日(月)
 今年の水泳指導の安全を祈願して、大安の今日、「プール開き」を実施しました。みんなの歓声と青い空も、もうすぐそこまで。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 【予定】始業式

お知らせ

保健だより

食育だより

献立表

教育計画

入学に向けて

図書館だより

平成29年度東京都立高等学校に入学を希望する皆さんへ

相談室だより

平成29年度都立高校入学者選抜実施方法等