第4回PTA運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月5日(水)午前10時から大泉中セミナーハウスにて運営委員会が開催されました。各委員会報告、対外活動報告の後、選出管理委員会より次年度の役員選出について進捗状況報告がありました。次年度の本部役員の立候補や推薦者は若干名で、互選会が予定されていますが、厳しい状況とのことです。一緒に活動してくださる方、募集中です。
よろしくお願いいたします。

練馬区連合音楽会 コーラス部

10月5日(水)吹奏楽部に続いて本校コーラス部が合唱を披露しました。曲はNコンでも歌った「女声合唱のための「3つの詩」より 鈍色の海の」です。こちらは、伸びやかでしっとりとした歌声が場内いっぱいに響き渡り、静かな雰囲気の中で聴き手を魅了しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練馬区連合音楽会 吹奏楽部(2)

こちらの写真は2曲目の「DEEP PURPLE MEDLEY」です。パートごとに演奏を披露する場面もありました。本校の演奏を聴いてから帰るという学校や、演奏後「楽しそうでうらやましいい」との他校生徒の声も聞かれました。皆に楽しんでもらえて本当に良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練馬区連合音楽会 吹奏楽部(1)

10月5日(水)練馬文化センター大ホールで標記発表会が行われました。曲はディズニーでおなじみの「小さな世界」とロックな「DEEP PURPLE MEDLEY」の2曲でした。どちらも楽しい曲なので、場内も最初から手拍子が鳴り響き、明るい雰囲気に包まれました。(写真は「小さな世界」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コン 第1学年 10組リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月4日(火)今週は14日(金)の合唱コンクール本番に向けて、体育館アリーナで各学年リハーサルが予定されています。この日は、1年生と10組が初めて実施しました。緊張した様子で舞台に立ち、マスク越しですが、クラスによっては声量も出ていました。
 3年間、ほぼ音楽で歌唱や合唱活動ができなかったので、声を出すのも音程をとるのも難しいところですが、他クラスの合唱を聴き、本番まで切磋琢磨して歌声を響かせてほしいと思います。

10組 八校合同文化発表会 全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月3日(月)午後、3年生の修学旅行も終わり、本番に向けて通し練習をしました。本番は今週末の7日(金)です。
 最後まで練習を重ねて完成度を高めましょう。期待しています。

3年修学旅行 事後学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月3日(月)この日3年生は、先週実施した修学旅行の事後学習を総合的な学習の時間をまとめて取って行いました。タブレットを使い、事前学習の資料も活用しながら実際に見聞した内容や記録写真を使ってプレゼンテーションを作成、4時間目に学級内発表を行いました。クイズなどもあり楽しい時間でした。

10月 全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月3日(月)オンラインにて全校朝礼を実施しました。校長は、今週から随時行われる発表会を前に、「文化」について話しました。生活指導主任は合唱コンクールへの心構えや衣替えについて話しました。表彰では夏季休業中から9月までの表彰をしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価