学校生活どんどん更新しています。「いいね!」を押していただけると励みになります。

2年生との昔遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月25日(月)に2年生からいろいろな昔遊びを教えてもらい、一緒に楽しく遊びました。

これまでに生活科で取り組んできた遊び、その他にもあやとり、とんとんずもう、しりずもう、手遊び、紙風船、すごろくなどの新しい遊びも教えてもらいました。

「はじめは上手にできなかったけど、2年生が優しく教えてくれたからできるようになりました。」という声がたくさん聞こえました。

2年生の姿を手本として、これから2月16日(火)の保育園との交流に向けて準備をしていきます。保育園との交流では、1年生のみんながお兄さんお姉さんとして、年長さんに昔遊びや小学校のことを教える予定です。

ミニ音楽発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月19日(火)、音楽室でミニ音楽発表会をしました。

この1年で学習した曲から8曲を選び、全員合唱・全員合奏・クラス合奏などいろいろな形で発表しました。

手話をつけたり体を動かしたりしながら、音楽を楽しんでいました。

最後には、大好きな「少年時代」を見に来て下さったお家の方と一緒に歌ったり、「にじ」をもう一度元気よく歌ったりと、1年生らしい元気いっぱいの発表となりました。

昔遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月に入り、昔遊びに取り組んでいます。

けん玉、坊主めくり、おはじき、あやとり、こま、お手玉、だるま落としなどで、初めての子も遊んだことのある子もみんな夢中になって楽しんでいます。

年下の子に遊び方を教えたり、年下の子と一緒に楽しく遊んだりするのが目標です。そのためにも、今は自分たちが思い切り昔遊びを楽しんでいます!

書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休みがあけてすぐに書き初めをしました。

姿勢を正し、とめ・はね・はらい、文字の中心などに気を付けて書きました。教室が静まり返り、みんなが集中して一文字一文字書いていることが伝わってきました。

冬休みに練習をし、確実にレベルアップした作品となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健だより

給食だより

献立表

学校だより前期