6月24日(金)の献立

★食パン みかんジャム ポテトグラタン 白いんげん豆とトマトのスープ 牛乳★

今日は月1回のラッキースター献立です。ポテトグラタンの中に星型の人参が入っています。今日は誰に当たったでしょうか?
グラタンはフランスのドーフィネ地方が発祥の地といわれる、フランスの郷土料理から発展した料理です。似た料理に「ドリア」がありますが、ドリアは中にご飯が入っていて、実は日本で生まれた料理です。
みかんジャムは学校手作りのジャムです。みかんの缶詰、みかんジュース、砂糖をミキサーにかけ加熱したものにコーンスターチでとろみをつけました。

※写真を撮り忘れてしまいました。申し訳ありません。

6月23日(木)の献立

画像1 画像1
★タコライス アーサー汁 サーターアンダギー 牛乳★

 6月23日は「沖縄慰霊の日」で、沖縄県が、沖縄戦が終戦した日にちなんで定めた記念日です。戦争が二度と起こることがないようにという平和への願いがこめられています。
今日は慰霊の日にちなんで沖縄の料理にしました。サーターアンダギーは沖縄県の揚げ菓子の一種です。沖縄の方言で「サーター」は砂糖、「アンダギー」は「アンダ」が油、「アギ−」が揚げるという意味があります。アーサー汁のアーサーは海藻のあおさのことです。

6月22日(水)の献立

画像1 画像1
★ねぎ塩豚丼 中華風五目スープ 小玉すいか 牛乳★

 小玉すいかはふつうのすいかと比べて少し小さい種類のすいかです。大きいすいかは夏が旬ですが、小玉すいかは5月からおいしく食べられます。しゃきしゃきとした食感と甘みのあるみずみずしい果汁が持ち味です。水分の量が多いので夏の水分補給にぴったりで夏バテ予防にもなります。
 冷蔵庫や冷水でよく冷やしたすいかは甘みが強く感じられます。塩をふると、味の対比効果によって甘みがさらに強く感じられます。家で食べるとき試してみてください。

6月21日(火)の献立

画像1 画像1
★煎り玄米ごはん きすのフライ甘酢あん 即席漬け かぼちゃのみそ汁 牛乳★

 きすは6月が旬の白身魚です。小ぶりで白くきらきら光る美しい見た目が特徴です。日本各地の陸地に近い海に住んでいるため、よく釣りの対象としても人気があります。漢字では「鱚」(魚編に喜ぶ)と書き、「喜ぶ」という言葉から、お祝い事やお正月料理としても出されています。
脂肪が少なくくせのない味なので、刺身や塩焼きにするほか、今日のようにフライにしたり、から揚げや天ぷらにしたりなど、油と一緒に調理する食べ方もおすすめです。

6月20日(月)の献立

画像1 画像1
★ジャージャー麺 野菜とこんにゃくの香味和え キャラメルポテト 牛乳★

 ジャージャー麺は中国北部の家庭料理です。みじん切りにしたにんじん、たけのこ、玉ねぎと豚ひき肉を炒めたあと、スープで煮て、ねり味噌で味をつけて作ります。「ジャージャー」には「炒めた肉味噌」という意味があります。
キャラメルポテトは大学芋のたれにバターを入れて作る洋風の大学芋のようなデザートです。キャラメルとは、砂糖や牛乳を煮詰めて作るキャンディ菓子のことをさします。甘くておいしいですよ。

6月17日(金)の献立

画像1 画像1
★麦ご飯 れんこん入り生揚げバーグ わさび和え ズッキーニとコーンのみそ汁 牛乳★

 今日のみそ汁には、みそ汁の具としてはめずらしいズッキーニやコーンが入っています。
ズッキーニの旬は初夏から夏にかけてです。見た目はきゅうりのようですが、かぼちゃの仲間です。イタリア料理やフランス料理によく使われ、日本で広まり始めたのは1980年代からという比較的新しい野菜です。日本での生産は長野県と宮崎県で全国の6割近くを占めています。炒め物にしたり、ラタトゥユのような煮込み料理にしたりしておいしく食べられます。

6月16日(木)の献立

画像1 画像1
★人参とコーンのピラフ 白身魚のトマトパン粉焼き 森のチャウダー 牛乳★

 チャウダーの語源は『大鍋、煮込み』という意味のフランス語です。魚介類や乳製品を使うことが多く、アメリカ東海岸の名物料理『クラムチャウダー』などがよく知られています。小さめの具材がたくさん入り、クリームベースやトマトベースなどいろいろな種類があります。固さでいうと、スープとシチューの中間ぐらいに位置する煮込み料理です。
今日は魚介類ではなく、森で採(と)れるキノコや大豆を加えたチャウダーにしました。

6月15日(水)の献立

画像1 画像1
★ごはん のりのつくだに 小松菜焼肉サラダ 肉じゃが 牛乳★

 のりのつくだには給食室の手作りで、きざみのりを調味料とよく煮て作りました。のりはぬるぬるするという意味の「ヌラ」からできた言葉で、水中の岩などについている藻類全体のことをいいます。
日本や韓国、中国などでは昔からよく食べられています。世界の他の国々ではあまり知られていませんでしたが、日本の『寿司』のおかげで他国でも有名になってきました。タンパク質や食物繊維、カルシウム、ビタミン、EPA、タウリンなどいろいろな栄養をふくんでいる栄養豊富な食材です。

6月14日(火)の献立

画像1 画像1
★パプリカライスクリームソースがけ 枝豆ツナサラダ ミニりんごマフィン 牛乳★

 パプリカライスは、パプリカという粉をまぜて炊いたごはんです。パプリカとは、唐辛子の一種を乾燥させて粉にしたもので、鮮やかなオレンジ色が特徴のスパイスです。唐辛子といっても辛味がない種類なので辛い味はしません。今日のように料理の色づけに使われることが多く、サラダやロールキャベツ、スープなどによく使われています。パプリカライスの上にクリームソースをたっぷりかけて食べてください。デザートにはりんご缶を使って作った小さいマフィンをつけています。

6月13日(月)の献立

画像1 画像1
★豚肉のしぐれごはん 切干大根の厚焼き玉子 豆腐のごまみそ汁 牛乳★

 しぐれごはんの「しぐれ」とは、しょうが、しょうゆ、みりん、砂糖などで甘辛く煮たもののことをいいます。元々はハマグリを使って作っていたものを「しぐれ煮」と呼んでいましたが、これはハマグリの旬の時季が時雨(秋から冬にかけて起こるぱらぱらと通り雨のように降る雨)の時季と重なっていたことからついたといわれています。今日は豚肉を使いましたが、本来あさりや赤貝などの貝類や、かつおやまぐろなどの魚類、牛肉などを使うことが多いようです。

6月10日(金)の献立

画像1 画像1
★梅ちりめんごはん にぎすのから揚げ キャベツのおひたし 豚汁 牛乳★

 6月11日は「入梅」という日で、暦の上では梅雨入りの日とされています。梅の実が黄色く色づき、梅雨に入る頃を示します。実際の梅雨入りの日とは異なりますが、農家にとっては田植えの日を決める上でも梅雨の時期を知ることは重要でした。昔は今のように気象情報が発達していなかったため、江戸時代に目安として暦の上で入梅を設けたのがはじめとされています。
今日はかりかり梅を使った梅ちりめんごはんにしました。食欲が落ちるこの時期にさっぱりした梅を食べて元気に過ごしたいですね。

6月9日(木)の献立

画像1 画像1
★ミルクパン 鶏肉のBBQソース コーンポテト リボンマカロニスープ 牛乳★

 東京都の学校給食で扱っているパンは何種類あるか知っていますか?実は全部で23種類あります。今日のミルクパン以外に、チーズパン、黒砂糖パン、ダイスチーズパン、ぶどうパン、胚芽パン、パンプキンパン、パインパン、セサミパン、ココアパン、チョコチップパン、ナン、あしたばパン、米粉ミックス粉パンなどがあります。皆さんが食べたことがないパンもあるのではないでしょうか。食物アレルギーの関係で出せないパンもありますが、今後もいろいろなパンを出していければと思います。

6月8日(水)の献立

画像1 画像1
★練馬産キャベツのホイコーロー丼 小松菜と卵のスープ ココア豆 牛乳★

 今日は練馬区でとれたキャベツを区内全校で一斉に使用する日です。『地産地消』の推進を目的として、練馬区内にある区立の小中学校すべての給食で練馬区産のキャベツがだされています。
東京23区の中でも農地があるのは11区のみです。練馬区は23区の中でも一番農地面積が広く、23区の約4割の農地を占めています。皆さんのおうちの近くでもよく畑を見かけるのではないでしょうか?無人販売所なども充実していて、緑が多いすてきな街ですね。

6月7日(火)の献立

画像1 画像1
★なすとトマトのスパゲティ バジルサラダ パンナコッタピーチソース 牛乳★

 今日は世界の料理、イタリアです。パンナコッタはイタリア発祥のデザートです。イタリア語で生クリーム(パンナ)を煮た(コッタ)という意味があり、生クリーム・牛乳・砂糖を合わせてゼラチンで固めて作ります。今日はアガーを使って作りました。上には黄桃缶と砂糖をミキサーにかけて加熱したピーチソースをかけています。
サラダにはバジルの粉を使っています。バジルはイタリア料理に欠かせないハーブです。

6月6日(月)の献立

画像1 画像1
★ごはん(あきたこまち) 練馬区産赤みそのさばのみそ煮 キャベツのおかか和え のっぺい汁 牛乳★

今年度は月1回「米と味噌の日」として様々な品種の米と様々な種類のみそを食べる日を作っています。

第3弾は秋田県産「あきたこまち」と練馬区産赤みそです。
あきたこまち:コシヒカリを親に持ち、甘味や旨味だけでなく味や香りもよいバランスがいいお米。世界三大美人に数えられる小野小町にちなんで名づけられた。
練馬区産赤みそ:練馬区の糀屋三郎右衛門で作っている一番人気のみそ『京の里』。こうじ2割増しの贅沢なコクと旨味が魅力の【THE東京みそ】。(HPより)

6月3日(金)の献立

画像1 画像1
★あわごはん いかのチリソース 糸寒天のおかか和え 酸辣湯 牛乳★

 今日の給食は中華料理です。いかのチリソースは揚げたいかにケチャップやトウバンジャンで作ったソースをからめて作りました。
いかはタンパク質が多く低脂肪な魚介類です。タウリンという成分がたくさんふくまれているため、コレステロールを低下させたり病気を予防してくれたりする効果が期待できます。
酸辣湯は名前のとおり酸味と辛味のあるスープです。酸味はお酢から、辛味はラー油からきています。酸っぱさや辛さが苦手な人もいるので、卵を入れて食べやすくしています。

6月2日(木)の献立

画像1 画像1
★麦ごはん 豚肉の生姜焼き 大葉和え じゃが芋と生揚げのみそ汁 牛乳★

大葉は紫蘇科の野菜です。ヒマラヤや中国が原産で、日本には中国から伝わったとされています。紫蘇には大葉の別名である「青紫蘇」と、梅干しと一緒に漬ける「赤紫蘇」があります。青紫蘇は香味野菜として刺身のつまや天ぷら、薬味として使われます。
カロテンやビタミンB、カルシウム、食物繊維、カリウムなどの栄養素を非常に多くふくみ、特にβ-カロテンの含有量は野菜の中でもトップクラスです。また、独特の香りは胃液の分泌を促して食欲を増進させるほか、食中毒の予防などにも効果があります。

6月1日(水)の献立

画像1 画像1
★フレンチトースト フレンチドレッシングサラダ 豆のボルシチ 牛乳★

フレンチトーストはアメリカなどで朝食やデザートとして食べられているパン料理です。溶いた卵、牛乳、砂糖で作る液にパンをひたし、フライパンにバターをひいて焼きます。フレンチトーストという名前は、アメリカニューヨークの酒屋の店主、ジョーゼフ・フレンチさんという方が命名したことからついたそうです。給食では卵1個に対し牛乳70ml、砂糖大さじ2、バター大さじ1を混ぜて食パンにたっぷりひたして焼いています。家でも簡単にできるのでぜひ休日などに作ってみてください。

5月31日(火)の献立

画像1 画像1
★タンドリーチキンカレー かりかり油揚げのサラダ メロン 牛乳★

今日の果物はメロンです。メロンは網目があるネットメロンと網目がないノーネットメロンにわけられ、赤い果肉の夕張メロン、黄緑色のアンデスメロンやプリンスメロン、白色のホームランメロンなどさまざまな種類があります。網目は、メロンが大きくなるにつれて外の皮が割れていき、その割れ目を埋めるために果汁がしみ出して固まることで自然とできあがります。きれいな網目のメロンほど値段が高くなっています。

5月27日(金)の献立

画像1 画像1
★カツ丼 豆腐とわかめのみそ汁 小玉すいか 牛乳★

今日は明日の運動会に向けた運動会応援献立です。
豚カツの「かつ」と勝負に勝つの「かつ」をかけてカツ丼にしました。通常カツ丼は卵でとじますが、給食では1つ1つ作ることができないのでご飯にカツを2つのせてその上に卵とじをかけて食べます。
果物は5月からが旬の小玉すいかです。水分の量が多いので夏の水分補給にぴったりで夏バテ予防にもなります。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価