修学旅行2日目(5)

この班行動の中で、体験学習を取り入れた班もありました。京都といえばお茶に和菓子ということで、豊国神社にほど近い「甘春堂 東店」で和菓子つくりの体験です。上の写真二枚は「たそがれの小径」という折りたたみのイチョウの型のお菓子、下一枚と(6)は菊の練りきりのおかしを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目(4)

午前中は、伏見稲荷に行く班が多いので行ってみました。大勢の修学旅行の学生が訪れていて、千本鳥居は長蛇の列でした。たくさん集まってきたので皆で写真を撮りました。おみくじを引いた班もあり、記念に撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目(3)

出発の様子、宿泊している「三木半」の前です。各班、目指すバス停や地下鉄の駅に向かって出発していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目(2)

10組は2階広間で、皆で朝食をとっています。さあ、朝食後、今日は一日京都市内の班行動、出発の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目(1)

9月29日(木)二日目の朝を迎えました。全員が体調万全とはいきませんでしたが、夜から回復した生徒もいて、朝食が始まりました。部屋食なので写真のような感じです。全部屋そろうまで待っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目(終)

夕食後の体験学習は、雅楽鑑賞でした。龍笛、ひちりき、笙の奏者3名の方がきて楽器の説明や「越天楽」ほか数曲を演奏してくださいました。写真下はギターを入れてポップスを演奏している様子です。
生徒も興味深くその音色に聴き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目(10)

興福寺ではたくさんの班が国宝館などを見学していました。また、修復工事前の五重塔は特別拝観をしていました。その後、近鉄奈良から京都の宿 三木半へ。全員無事に到着できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目(9)

春日大社でもいくつかの班に出会いました。どの班もよくまとまって協力し合い、行動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目(8)

東大寺を見学した後は、班行動でした。二月堂や三月堂を回り若草山に行った班と出会いました。写真中は10組の生徒たちです。写真下の班は、男子が背景にある若草山山頂?まで行ったとかで、女子は公園で一休みしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目(7)

東大寺大仏殿では、コロナ禍でバスガイドが付けないので、学習係が調べた内容を皆に伝える方法で見学しました。学習係頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目(6)

奈良公園に到着しました。京都駅では薄曇りでしたが、奈良は晴れて暑いくらいでした。下を見て鹿の〇〇に気を付けながら、一路東大寺へ。観光客が本当に少ない印象を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目(5)

予定どおり京都駅に着き、バスで奈良東大寺に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目(4)

新幹線団体列車の中の様子です。コロナ感染予防のため、椅子の向きを変えたりカードゲームで騒ぐことはでいませんが、近くの友達と楽しそうに過ごしました。写真下のようにグリーン車が割り当てられており、各クラスじゃんけんで勝ったクラスが利用しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目(3)

新幹線団体列車に乗り込み、東京駅を予定どおり出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目(2)

東京駅丸の内口地下広場。参加者全員、無事に到着し出発式を行いました。実行副委員長から、しっかり行動ししっかり楽しみましょうと挨拶がありました。学校規模が大きいので、添乗員や看護師の方などサポート体制も充実しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 1日目(1)

 本日より3年生は2泊3日の修学旅行です。朝6時過ぎから班ごとに集合し、大泉学園駅で出発のチェックを受けました。6時30分には全班がチェックを受けて東京駅に向かいました。この後は、東京駅での出発式を済ませて、8:42発のぞみ299号で京都へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ESC 食事編(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食事メニュー 
2日目夕食(ハンバーグ、もやし炒め、イカフライ、れんこん梅和え)お代わりご飯味噌汁あり 
3日目朝食(パン、目玉焼き、ミートボール、スパゲティナポリタン、牛乳)お代わりパンあり 
3日目 ザ・フィッシュ昼食(エビフライ、鳥唐、ハンバーグ うどん 琵琶ぜりー)お代わりご飯あり
ごちそうさまでした。

ESC 食事編(1)

3日間の食事内容です。
1日目夕食(ハヤシライス、鳥唐揚げ、アジフライ)お代わりハヤシライス 味噌汁あり 
2日目朝食(ウインナーソーセージ、卵焼き、かまぼこ)お代わりご飯味噌汁あり
2日目昼食(きつねうどん なす煮びたし こんにゃく、里芋)お代わりご飯あり。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ESC 3日目(終)

帰り昼食をした「ザ・フィッシュ」の様子です。最後はお土産を購入して帰路につきました。3日間をとおして、残念ながら途中1名が帰京しましたが、大きな事故もなく無事に終えることができました。保護者の方々をはじめホームページをご覧いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ESC 3日目(7)

いよいよお別れの時です。ALTの先生方が退場する際には拍手で送り出しました。そして、ピロティではALTの先生方がバスに乗るまで、私たちを見送ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価