校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

11月7日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 ご飯
 さんまの塩焼き
 キムチ大根漬け
 生揚げの味噌汁
 くだもの
 牛乳

【一口メモ】
 この時期、脂の乗ったさんまは美味しいです。大根おろしの代わりにキムチ大根漬けを添えました。キムチで食欲増進、寒さ予防にしっかり食べて欲しい献立です。

家庭科補習授業

画像1 画像1
 11/6(木)の放課後、被服室で3年生が必死に作品づくりをおこなっていました。まもなくしめきりを向える「赤ちゃん甚平」を男女共夢中になって作っていました。すばらしい作品がたくさんできそうで、今からとても楽しみです。

3年生食品サンプル(美術作品)

 今、校長室前の展示棚に、お寿司やお弁当などが展示されています。よく見ると粘土でつくられたサンプルで、美術の授業で製作されたものだそうです。どれもおいしそうで、とてもきれいです。来校の折に、ぜひご覧ください。さすが3年生、どれも力作ばかりです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月6日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 菊花寿司
 鶏肉のから揚げ
 キャベツのおかか和え
 えのきのすまし汁
 牛乳

【一口メモ】
 菊花寿司は青森県八戸の郷土料理です。菊の花は若返りの妙薬ともいわれています。毎日生まれ変わっている細胞を若々しく保ちましょう。

11月5日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 味噌ラーメン
 スイートポテト
 牛乳

【一口メモ】
 10月6日は台風のために休校になり、味噌ラーメンを出すことができませんでした。その折には、生徒たちの残念がる声が多く聞こえましたので、リクエスト献立に取り入れました。野菜をたくさん使った味噌スープ具をしっかり食べて、風邪予防に役立てましょう。さつまいもは今が旬。原産地は中央アメリカ、メキシコ。日本には宮古島に伝わり、後に薩摩に伝わって薩摩でよく作られたので、「薩摩の芋」という意味で「サツマイモ」となりました。

合唱コンクール実施

画像1 画像1 画像2 画像2
 11/1(土)合唱コンクールを開催しました。あいにくの雨の中1000人を超える保護者・地域の方にご参観いただきありがとうございました。どの学年もすばらしい合唱で、ご参観いただいた方々に、深い感動を伝えることができたのではないかと思います。その時の様子をギャラリーに掲載していますので、ぜひご覧ください。


合唱コンクール
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

相談室だより

図書だより

月別行事予定表

年間行事予定表

学力向上計画

学校経営方針

グランドデザイン

本校の教育課程

年間指導計画

学校評価

時程表

授業時数

ギャラリー

PTA