10月26日の給食です

 今日の献立は、豆腐と豚肉のあんかけ丼、トックと卵のスープ、柿でした。豆腐と豚肉のあんかけ丼、トックと卵のスープはボリューム感たっぷりで、具も多く栄養満点です。満腹になりました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日の給食です

 今日の献立は、鯛めし・笹かまの磯辺あげ・小松菜とえのきのおひたし・沢煮椀でした。鯛めしの鯛は、国からの施策で練馬区に配られた食材です。食べる機会があまりない、鯛めし。とてもおいしく頂きました。ごちそうさまでした
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日の給食です

 今日の献立は、ご飯・ジャガイモと凍り豆腐のうま煮・キャベツのごま和え・じゃこのふりかけでした。ジャガイモと凍り豆腐のうま煮は、肉じゃがの風味に凍り豆腐の食感と味わいが加わりとてもおいしく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生合唱コンクール審査発表

 2年生は、3年E組の合唱後に審査発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生合唱コンクール全校合唱

 最優秀賞のE組は、自由曲「予感」を合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生合唱コンクール合唱

 本日は先日行われた3年生の全体合唱を全校に披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第18回中村東フェスタ2

 コロナ禍のためプロブラムを制限しての開催の中、お楽しみ競争にも参加し楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第18回中村東フェスタ

 3年ぶりに中村東町会主催の中村東フェスタが行われました。本校からは、吹奏楽部が参加し開会式のファンファーレと演奏を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生合唱コンクール

 2年生は1週間延期をし、合唱コンクールを行いました。もう一度、モチベーションを上げ歌い切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四者協議会(関係機関による地区連絡協議会)

 本日は学校と関係機関の皆様と生徒の健全育成について協議の場を設けました。関係機関の皆様から貴重なご意見をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日の給食です

 今日の献立は、ご飯・サワラの塩こうじ焼き・こんぶ豆・ちくわぶ汁でした。ランチ通信にもありますが、サワラの塩こうじ焼き、味がしっかりついていて、おいしく頂きました。また、ちくわぶ汁もバランスよく根菜類の具材も多く入っています。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日の給食です

 今日の献立は、ジャンバラヤ・カリカリポテト入りツナサラダ・キャベツスープでした。ジャンバラヤには、ウインナー・鶏肉・にんじん・コーン等が入っています。味付けは、ランチ通信にもありますが、一工夫されていて、とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中部活動交流

 本日は小中連携の活動として、中村小学校、中村西小学校の6年生が来校し、希望した部活動を通して交流を図りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日の給食です

 今日の献立は、親子丼・野菜のごま炒め・きのこのすまし汁でした。きのこのすまし汁には、具材のしめじ・えのき・シイタケが、細かくきざまれてはいっています。その他に大根・にんじん・小松菜も入っていて、あまりきのこを意識せずに、おいしく頂きました。
ごちそうさまでした
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日の給食です

 今日の献立は、かてめし・ししゃもの青のり焼き(2本)・豚汁でした。豚汁は、根菜類や豆腐、豚肉の具材が入る、これからの季節の定番献立です。かてめしとともに、おいしく頂きました。ごちそうさまでした
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生合唱コンクール

 今日の午後は、3年生合唱コンクールを行いました。やはり3年生、感動する歌声を披露してくれました。3年生にとっても初めての合唱コンクールでしたが、本校の伝統ある歌声を見事に表現してくれました。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生合唱コンクール

 今日午前中、1年生の合唱コンクールを本校体育館で開催しました。初めての合唱コンクールでした。感染症で小学校の時、歌えなかったということを伝えてくれた生徒もいました。朝、学級で声の調子を整え、どの学級もすばらしい歌声を披露してくれました。午後からは、3年生です。どんな歌声を披露してくれるか、楽しみです。保護者の皆様には、会場変更に伴って、ご迷惑お掛けしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日の給食です

 今日の献立は、ご飯・サバの文化干し・おろし和え・根菜のごま汁でした。今日は、ごま汁が、味噌とごまの風味があい、濃厚でおいしかったです。小骨も少ないさばの文化干しも、おいしく頂きました。ごちそうさまでした
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日開催の合唱コンクールについて

 昨日2年生の一クラスで、感染症等による欠席者が13名となり、10月14日まで学級閉鎖とし、2年生の合唱コンクールは延期することに致しました。そのため、全学年実施ではなく、1・3学年で行います。開催場所は、所沢ミューズではなく、本校体育館開催といたします。ご理解のほど宜しくお願い致します。

 10月14日(金)体育館開催の予定は下記のとおりです。
 
                記

 1年生    保護者・来賓受付     8時45分〜
        開会式          9時20分
        開始           9時30分

 3年生    保護者・来賓受付     13時00分〜
        開会式          13時40分
        開始           13時50分
            

10月12日の給食です

 今日の献立は、ご飯・ひじき入り厚焼き卵・切干大根の煮物・キャベツの味噌汁でした。今日は、和食の定番のような献立で、切干大根の煮物も味がよくしみ込んでいました。お味噌汁には、キャベツの他に厚揚げも入り、「食べる」感じでした。ボリュームがありました。ごちそうさまでした
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

給食だより

献立表

学校経営方針

学力向上計画

授業改善プラン

いじめ防止基本方針