ゴールボール体験

 3月4日(木)の5、6時間目に、オリパラ教育の一環として、リーフラス株式会社主催で「ゴールボール体験」の授業を行いました。講師として、2012年ロンドンパラリンピック「ゴールボール」金メダリストの安達阿記子選手をお招きして、ゴールボールがどのようなスポーツなのか、安達選手のゴールボールとの出会いやエピソードなどをお話しいただきました。
 その後、生徒たちは実際にゴールボールを体験しました。実際の試合に近づけるため、生徒たちはアイマスクをしました。周りが見えない状態で競技したため、慣れるまで時間がかかりましたが、コツをつかみ上手にプレーする生徒もいました。
 最後に安達さんに実際にボールを投げていただきました。球の速さに会場からは驚きの声が聞こえました。
 今回の授業を通して、生徒たちはパラリンピックスポーツをよりよく知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

D組作品紹介 〜和紙染めうちわ〜

美術「和紙染めうちわ」の作品です。最初に和紙を小さく折りたたみます。次にインクで少量ずつ色をさし、模様をつけます。最後に、紙が破れないようにそっと広げたら、オリジナル和紙の完成です。今年は、自分で染めた和紙を用いて、うちわに仕上げました。

他クラスの感想文を紹介します。
・うちわの色がにじんでいて、おしゃれだった。1年A組生徒
・涼しい印象だった。1年A組生徒
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

D組作品紹介 〜マンダラ・デザイン〜

美術「マンダラ・デザイン」の作品です。円の中に規則性のあるオリジナルのデザインを考える課題です。

他クラスの感想文を紹介します。
・魚が中心に向かって泳いでいるところがきれいだと思った。 1年A組生徒
・振動で揺れている水みたいで、いいなと思いました。 1年A組生徒
・雨の水たまりの波紋がきれいだった。外にいくと色がうすくグラデーションになっていてきれいだった。 1年A組生徒
・「あつまれ業火の森」がかっこよかった。 3年A組生徒
・炎の表現がとても素晴らしい。 3年A組生徒
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年オリパラ教育

昨年度の取組が東京都教育委員会から評価され、今年度はオリパラ教育アワード校として様々な取組を行っています。
今回は第1学年でゴールボールがどんな種目かを学習し、体験も行いました。初めて実際のボールに触る生徒が多く、その重さに驚いていました。また、アイシェードやアイマスクを着用して動くことに怖さを感じたり、音だけで動くことに難しさを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バーチャル修学旅行

 修学旅行の中止に伴う新たな思い出づくりとして、本日、JTB主催によるVR 新感覚体験型旅行「バーチャル修学旅行360」を実施しました。
 京都、奈良を代表する寺社仏閣等の360度映像を、スマホに取り付けた簡易ゴーグルを使って視聴しました。通常は立ち入ることのできない場所や人の目では見ることのできない角度からの映像など、バーチャルならではの貴重な体験をすることができ、修学旅行の魅力を存分に味わうことができました。また、最後には八つ橋や扇子などのお土産が配布されました。

《今回紹介されたコース》
(奈良)東大寺〜奈良公園〜平城京跡
(京都)平等院鳳凰堂〜嵐山(トロッコ列車、保津川下り)〜伏見稲荷大社〜清水寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書感想文表彰

 練馬区読書感想文コンクール審査会の結果、入賞した生徒に賞状が渡されました。入賞した作品は東京都読書感想文コンクールに応募作品(都佳作)となりました。

【旭丘中学校2年生「現代に生きるみなさんへ」】

 審査対象作品は区内26校より45作品(1年生9、2年生16、3年生20)でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

書きぞめ表彰

 今年は、練馬区小中学校連合書きぞめ展が中止となりました。校内書きぞめ展として廊下に掲示しました。すばらしい作品を出品した生徒に賞状が渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼(MEET)

 これまで朝礼をZOOMで行っていましたが通信が不安定なときもあったため、今日の全校朝礼はMEETで実施しました。司会は生徒会役員です。

校長先生のお話
 先月の全校朝礼で「数学に王道なし」という話をしました。学習においては、近道はないということです。先週は、今年度最後の定期考査、また、都立の学力検査もありました。皆さんはコツコツと学習に取り組みましたか。その場限りの勉強では定着しません。地道に努力することが大切です。テストの点数で一喜一憂するのではなく、間違ったところをもう一度やり直して定着をさせてください。
 先日の生徒会朝礼で生徒会役員から「3学期は次年度のゼロ学期」という話がありました。2年生で実施した「夢の教室」の夢先生小宮山先生からは「今を大切にしよう。」というメッセージがありました。一日一日を大切に過ごし、今年度を振り返り、できなかったことを残りの1か月で挑戦してみてください。

 今年度3年生は修学旅行が中止となりました。教育委員会からその代替措置として贈られた「バーチャル修学旅行」を本日行います。お土産もあるそうです。また、学校としても、3月12日(金)に「落語教室」、15日には「卒業を祝う会」を企画しています。楽しみにしていてください。
 1,2年生においては、3月4日(木)にロンドンパラリンピック、ゴールボール金メダリストの足立阿記子さんをお呼びして、講演と実技指導を行います。
 コロナ禍において、私たち教職員一同は生徒の皆さんに笑顔になってもらいたくていろいろな企画をしてきました。ぜひ一人一人積極的に楽しんでください。



「気のゆるみ」について(生活指導主任より)
 地域での過ごし方として例をあげると、公園、図書館、公民館等で集まって騒いだり、遊具で危険なことをするなど迷惑となることはしないように気を付けましょう。
 学校内では、コロナ禍において校舎内に入る前に手を洗うことを励行していますが、教室での着席時刻になっているにも関わらず手洗い場にいる生徒も見受けます。手を洗うことはとても大事なことですが、時間を守ることも同じように大事です。何時に登校すれば間に合うのか考えて行動しましょう。
 人に対して思いやりの気持ちを態度や行動で表せるようにしましょう。今一度、自分、クラス、学校全体ができているか振り返ってみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

D組作品紹介 〜浮き出す影のアート〜

 美術「浮き出す影のアート」の作品です。身近な文房具などの影を利用して、作品を作りました。今作のテーマは『顔』です。

他クラスの感想文を紹介します。
・日常的に使っている物の形を組み合わせて、浮き出て見えて、とても素敵だった。 1年A組生徒
・同じ物を使っていても、人それぞれ解釈が違って、面白いと思いました。 1年A組生徒
・それぞれ違う表情で面白かった。2年B組生徒
・「文房具じいちゃん」が人の顔に見えて良かった。 2年B組生徒
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年情報モラル講習会

 2月26日(金)の5時間目に、2年生の情報モラル講習会がありました。
 「インターネットをルールを使って正しく使おう」をテーマに、インターネットを使う上で大切なことについて、プラムシステムズ株式会社から講師をお招きして授業をしていただきました。自分や他人の写真、動画、個人情報をのせない。投稿する際、見られてもよい内容を投稿する。送信する前に相手の気持ちを考えて読み返すことが大切だと教えていただきました。
 練馬区のSNSルールや学校、ご家庭のルールをもう一度確認し、正しくインターネットを使いましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

D組作品紹介 〜版画〜

 美術で制作した「ぐるぐる回転版画」の作品です。1枚の版を、青色、黄色、赤色の順で少しずつずらしながら刷ると、色が重なり合って不思議な模様が浮かび上がります。

他クラスの感想文を紹介します。
・新鮮で面白かった。 2年B組生徒
・版画の作品がカラフルできれいだった。 3年A組生徒
・個性あふれるカラフルな作品がたくさんあってきれいでした。 1年A組生徒
・星空の中でおもちをついているウサギがとってもかわいい! 1学年の先生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

年間行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学力向上を図るための全体計画

学校評価

卒業生の進路

入学案内

相談室だより

月行事予定

学校いじめ防止基本方針

旭丘SNSルール

小中一貫教育

コロナ関連

PTA

臨時休業中の課題