アフター卒業式

 式の終わった教室では、担任の先生を囲んでクラスごとに生徒の企画がありました。名残惜しい時間を共有したことと思います。
 
 密を避けるため2年生は先に下校しましたが、保護者と教職員で卒業生の門出送りをしました。新たな進路でどうぞご活躍ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第72回卒業式(3)

 令和2年度卒業生52名

 今年度までの累計卒業生数11,120名

 ご卒業おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第72回卒業式(2)

 校長先生の式辞では、卓球選手の石川佳純さんのお話がありました。石川選手はかつてのプレーに衰えがみえたのか、勝てない時期が続きました。バッシングを受けることもありましたが、あきらめることなく努力を続け、全日本選手権で5年ぶりの優勝を遂げました。卒業生の皆さんもあきらめることなく努力を続けてほしいと思います。

 卒業生代表による「門出のことば」では、この一年コロナ禍でできなかったこともたくさんあったけど、3か月の休校で学校のありがたさがわかり、電話で聞く友達の声に励まされ、逆に絆も強まったと語られました。周りからは「かわいそうだね」と言われたりもしたけど、運動会の「トルネーディスタンス」や先日の「VR修学旅行」など、コロナ禍だからこそできたこともありました。しっかりと成長した姿を保護者、教職員に見せてくれました。

 2年生は第二多目的室で式の様子をリモート中継で見守りました。生徒会長の「送ることば」が自分たちが来年度の旭丘中学校を支えていくという決意をもたせてくれたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第72回卒業式(1)

 練馬区立旭丘中学校第72回卒業式が挙行されました。

 校歌斉唱「歌唱は行いません。指揮に合わせて心の中で歌ってください。」司会のアナウンスがありました。生徒は指揮者の手が挙がるといつものように脚を開き歌唱の姿勢となりました。ピアノ伴奏は歌詞をかみしめられるような素敵な表現力で演奏されました。
 
 「卒業証書授与」少ない練習でもここまで整然とできるのは日頃の生活の土台があってこそだと思います。一人一人が輝いた瞬間でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ卒業

 いよいよ3年生の卒業式の日となりました。 清々しい朝、いつもより登校時間の遅い教室、廊下。D組生徒からのメッセージも貼られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生から先生へ

 3年生のお別れ行事がありました。校長先生はじめ、お世話になった先生へ代表生徒から手紙が読まれました。身体も心も3年間で大きく成長しました。明日は、内容や時間を縮減した卒業式にはなりますが、感動できる日にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式まであと1日

 昨日は大掃除、今日は通知表配布、明日はいよいよ卒業式です。教室もきれいになり、卒業カウントダウンだけが目立ちました。
 そして、渡り廊下には続々祝電が掲示され始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生から1,2年生へ

 3年学級委員会から1,2年生へのメッセージが給食の放送で流れました。

 1年生のみなさん、去年の一年間はどんな学校生活でしたか。新しく始まった学校生活に加え、新型コロナウイルスの影響もあり、とても大変だったと思います。1年生と直接かかわる機会も少なかった中で、唯一行うことのできた運動会では、たくさん制限がありましたが、全校で協力し成功させることができました。初めての運動会で戸惑うこともあったと思いますが、1年生が一生懸命頑張っていた姿がとても印象に残っています。
 また、部活動や委員会では、1,2年生が中心となり、3年生を支えてくださったおかげで、安心して任せることができました。4月から新入生が入ってきます。これからは先輩として手本となるような行動をし、旭丘中学校の伝統を、守っていってください。1年間ありがとうございました。
 2年生のみなさん、私たち3年生はもうすぐ卒業します。2年生の皆さんとは新型コロナウイルスの影響もありましたが、たくさんの思い出を作ることができました。
 皆さんと始めてお会いしたのは入学式のときでした。後輩ができたことに対し、うれしさと不安があったことを今でも覚えています。部活動見学の時は、どんな子が来てくれるだろうと、楽しみにしていました。
 委員会や部活動では、仕事や一つの目標に向かって協力しながら頑張れたことはよい思い出です。
 また、運動会では、全校生徒会種目を始め皆さんと力を合わせて競技をしました。
 文化発表会では、展示や2年生の学年劇「ベンチ」が面白く楽しませてもらいました。
 皆さんは、これから最高学年となります。中学校生活、残りの一年はあっという間に終わってしまうので、一つ一つの活動を大切にし、友達や先生と交流も大切にして、素晴らしい旭丘中学校を築き上げていってください。

画像1 画像1
画像2 画像2

茶華道部に誘われました

 今週は卒業式の週ということで、放課後の短時間の中ではありますが、各部活動でお別れの会を開いています。月曜日にはソフトテニス部でお別れ試合をしたり、火曜日は吹奏楽部でミニミニコンサートをしました。

 茶華道部では、いつもより少し高級なお菓子を購入してお茶をたてました。職員室にいると部員が誘いに来てくれました。1年生の部員がお茶のたて方の手ほどきをしてくれたので、自分もおいしいお茶を入れることができました。外部指導員の先生にも作法の手ほどきをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

Good Coach賞

 東京都教育委員会から、本校バドミントン部顧問にGood Coach賞が贈られました。

 あなたは生徒の健全育成に努め、人格形成にも影響を及ぼす部活動指導を実践し、多大なる成果を上げました。よってその功績をたたえ、ここにグッドコーチとして表彰します。(東京都教育委員会)
画像1 画像1
画像2 画像2

優良卒業生

優良生徒(東京都産業教育振興会)の趣旨(実施要項より)
 東京都の産業教育の振興に寄与し、ひいては我が国の産業教育発展の礎になることを念じ優良卒業生の選奨を行う。このことは、本会の会員である学校の卒業時に、学業及び人物ともに優れた卒業予定者を選奨し、併せて、学業等諸活動の活性化に資することを目的とする。

選奨の対象生徒は、
1)学習に対する意欲及び成果において、
 ア 技術・家庭科の学習に熱心な者
 イ 実験や実習に積極的で創意工夫をしている者
 ウ 産業教育に関わる展覧会、発表会等で成果を挙げた者
2)卒業後の進路選択において、目的をもって意欲的に取り組んでいる者

 本校から2名の生徒が表彰状を受け取りました。


表彰状文面
 在学中、人格を磨き、学業向上に努め、他の模範として学校長から推薦されました。このたび卒業するに当たり、平素の努力に対して敬意を表するとともに、今後の活躍を期待しここに表彰いたします。
 東京都産業教育振興会より
画像1 画像1
画像2 画像2

体育優良生徒表彰

 本校3年男女各1名に対して表彰状が贈られました。
 2名の生徒は、在学中学習によく励みながらスポーツ活動にも率先精励して、その技能もたいへん立派で他の模範となりました。よって卒業にあたり東京都体育協会、東京都中学校体育連盟より体育優良生徒として表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式予行

 19日に卒業式を控えて、今日は予行を行いました。在校生が卒業式に参加できないため、3年生と教員のほかは、送ることばを読む代表生徒が参加をしました。
 式歌の歌唱も行えないため練習時間もごくわずかでしたが、さすが3年生、整然と進行することができました。校歌は指揮とピアノ伴奏の生徒が壇上に上がり、司会から「歌唱は行いません。指揮に合わせて心の中で歌ってください」とアナウンスがありました。
 式後には、PTA会長から卒業記念品「紅白饅頭」の目録と保護者から当日記念品が贈られる旨の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を祝う会

 コロナ禍において、数々の行事が中止となった一年でした。その中で旭丘中学校を巣立っていく3年生に学校から贈る企画「卒業生を祝う会」を開催しました。
 年末に1年生と2年生に対し講演していただいたシンガーソングライターの宇山ともみさんに、卒業する3年生に向けても歌と演奏をお願いしていたところ、仕事仲間でシンガーの松本悠作さんと共に企画を練ってくださいました。今日の二人のショーは1時間にわたって誰もが知っているであろう有名アニメソングや卒業シーズンによく耳にする曲を12曲にわたって披露してくださいました。
 ショーの中ほど、換気タイムを兼ねた自己紹介のコーナーの中で、卒業生に対して夢をもつことについて熱いメッセージを語ってくださいました。
 生徒たちは、ショーが終わって教室に戻ってからも放心状態になるほど二人にくぎ付けの1時間になりました。

 今日の行事が中学校3年生の思い出に残る一日であったらいいなと教職員一同思っています。
 なお、裏方には本校教職員以外にも本校で教育実習をした学生さん、日大芸術学部演劇学科の学生さん、学校支援コーディネーターの皆さんに大変お世話になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落語鑑賞教室(オリパラ教育)

 オリパラ教育の一環として日本の伝統文化を学ぶため、落語家の桂笹丸先生とお囃子の井手窪泉先生をお招きして、3年生に向けて落語鑑賞教室が実施されました。寄席や落語の基礎解説や、太鼓の解説をはじめ、代表生徒による太鼓や落語体験、最後は桂笹丸先生自身による落語を披露してくださるなど、盛り沢山な内容となりました。落語への関心を高めるとともに、日本の伝統文化の楽しさを味わうよい機会となりました。卒業を控えた3年生にとってよい思い出となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東日本大震災から10年

 3月11日、東日本大震災から10年が経ちました。被災された多くの皆さまに心からお見舞い申し上げます。学校では14時46分に授業を一時中断して哀悼の意を表すため黙とうを捧げました。また、1年生のフロアには生徒への啓発資料として掲示物を貼りだしました。
 地震は、いつか必ず発生します。地震から自分や家族を守るためには、日ごろの備えが重要です。身の回りの防災対策を再確認しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部練習再開

3月12日(木)、本日からソフトテニス部の練習を再開しました。受験を終えた3年生も含め、約3カ月ぶりに活動しました。久々の練習のため、アップを入念に行い、その後基本的な練習を1時間程度行いました。久々の活動で生徒の生き生きとした表情が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習

 3年生の卒業式練習を行いました。クラスごとに3時間目と5時間目に行いました。密を避けて短時間で、連日とならないようにと区教育委員会からの指示がありましたので、それに沿った練習となりました。
 あと6日間で3年間の集大成の日です。晴れやかに卒業していけるように、そして堂々と旭丘中を巣立っていけるように、胸を張って花道を歩く姿を期待します。
 今日は、入場の説明や座り方、礼、証書のもらい方を実際に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部も再開

 今日から野球部の練習を再開しました。年末以来の練習で、「監督」のノックを久しぶりに受けることができました。
 穏やかな春の陽気に部員たちはいい汗をかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

CO2換気チェッカー

 練馬区からCO2換気チェッカーが3台配布されました。さっそく給食中の各教室で計測してみました。

・商品を開封した直後の職員室655ppm前後
・移動中の廊下500ppm前後
・3年A組での最高値698ppm
・3年B組での最高値637ppm
・2年A組での最高値942ppm
・2年B組での最高値793ppm
・昼休みの1年A組 630ppm
・5時間目開始後の副校長席408ppm

 800ppmを超えるとGood(良好)のサインからOK(まあまあ)のサインに変わりました。1500ppm以上はPoor(換気不足)のサインが出ます。2年A組ではやや値が高い場所があったので、窓を開けて直ちに新鮮な空気を入れてもらいました。目に見える数字で感染症対策にも効果がありますね。

 なお、昼休みの1年A組で機器に興味をもった生徒が周りを囲んで空気の流れを遮ったとたんに、値が853ppmまで上がりました。やはり「密集」はよくないということが証明されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

年間行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学力向上を図るための全体計画

学校評価

卒業生の進路

入学案内

相談室だより

月行事予定

学校いじめ防止基本方針

旭丘SNSルール

小中一貫教育

コロナ関連

PTA

臨時休業中の課題