☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

3月23日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、親子丼・たぬき汁・みかん・牛乳です。

 今日は卵についてお話しします。

「卵」というと、日本では鶏の卵のことを指すことがほとんどです。
うずらやあひる、ダチョウの卵も世界では食用にされていますが、鶏の卵だけでいうと、日本は世界一卵を消費している国です。


今日で今のクラスで食べる給食が最後でした!

3月21日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ジャンバラヤ・イタリアンスープ・ホキのマヨネーズ焼き・牛乳です。

 今日はジャンバラヤについてお話します。

 ジャンバラヤはアメリカ南部のケイジャン料理です。
ケイジャンとは、フランスのアカディア地域からアメリカのルイジアナ州に移住した人々やその子孫のことをいいます。ケイジャン料理は、玉ねぎ・セロリ・ピーマンを炒めたものをベースに、香辛料を効かせた味付けにするのが特徴です。
 ジャンバラヤもこれらの野菜とソーセージなどを米と合わせ、香辛料を加えて炊くスパイシーなごはんです。


ちょっぴりピリ辛なジャンバラヤが食欲をそそります♪
マヨネーズ焼きはみじん切りの玉ねぎ・マッシュルームをマヨネーズに和えています。
パン粉とチーズも乗せて焼きました!



もう、一息

3月19日(日)
 ☆高円宮杯Tリーグ☆
  練馬中学校(赤)0−1 GIUSTI B(青)
画像1 画像1
画像2 画像2

祝電をありがとうございました

 卒業式に、たくさんの祝電をいただきました。時間の許す限り式で披露させていただきました。式場内に掲示し、その後は、皆さんにご覧いただけるようにしました。ご多用の中、卒業生へのはなむけの言葉をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大活躍の撮影スポット

 ディサービスの方々に作っていただいた恒例の撮影スポットが大人気です。入学式もお願いいたします。
画像1 画像1

胸を張って旅立つ卒業生

3月17日(金)
 ☆第70回 卒業式☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜情報(3月17日)

3月17日(金)
 卒業式の朝が、今年最初の「桜情報」です。昨日からの暖かさで、茶色の堅いつぼみが、ずいぶんとふくらんできました。緑色が、ピンクに変われば、開花直前です。
画像1 画像1

撮影スポット

 ディサービスの方々のお手製スポットです。ありがとうございます。正門を入って、右手にございます。正門の看板ととともに例年人気のスポットです。
画像1 画像1

完璧です

3月16日(木)
 前日の準備をしていた生徒の独り言です。気持ちを込めて準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練馬幼稚園 卒園式

3月16日(木)
 ☆第55回 練馬幼稚園 卒園式☆
 りっぱな卒園式に出席しました。2年生の職業体験、3年生の保育実習でもお世話になっている練馬幼稚園です。練馬幼稚園での職業体験を経て、先生として勤務している本校の卒業生もおります。会場は撮影禁止のため、玄関の写真を掲載します。6年後、練馬中学校が待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで おはよう

3月16日(木)
 「みんなで おはよう」今までは、ごく当たり前だったことも、明日は卒業式、中学校生活も最終日です。
画像1 画像1

3月16日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ご飯・にら玉スープ・油淋鶏・サラダ・牛乳です。


 今日は油淋鶏についてお話します。

 油淋鶏は、中華料理のひとつで、粉をまぶして油で揚げた鶏肉に、甘酢あんをかけた料理です。
「油淋」は油で「まんべんなく揚げる」という調理法のことです。
鶏肉のほかにも、鯉などの魚を丸ごとじっくり揚げて、甘酢をかけたりします。
給食ではから揚げにした鶏肉に、ねぎをたっぷり使った甘酢ソースをかけます。


じゃこはカリカリに焼いています♪
油淋鶏は甘辛ソースに浸っていてとっても美味しいです!


3年間の思い出

3月15日(水)
 ☆3年間の思い出スライド〜生徒会企画
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAから記念品の贈呈

3月15日(水)
 3年生への今年の記念品は、印鑑です。
画像1 画像1

同窓会 入会式

3月15日(水)
 同窓会長の上原様から、卒業生への激励の言葉をいただきました。
画像1 画像1

卒業式 予行練習

3月15日(水)
 いよいよ、今週末17日(土)が卒業式です。天気予報では晴れの予定です。よろしくお願いいたします。
 式場への入場開始時刻は、9時30分です。それ以前にお越しの方は、お並びいただいて、9時30分からお入りいただきます。会場の準備、式の練習等、万全の態勢で卒業式に臨みたいと思います。御理解の上、御協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ジャージャー麺・フルーツポンチ・牛乳です。

1組から4組までの3年生は今日で最後の給食です。
最後は全校のリクエストの一番人気だったジャージャー麺の献立にしました。
練馬中学校の給食はいかがでしたか?
中学校生活の思い出のひとつになったでしょうか?
これからますます、自分で食事を選ぶ機会が増えてくると思いますが、9年間食べ続けた給食の献立を参考に、自分の健康を自分で守っていける人になってください。
また、3年間お世話になった調理員さんを見かけたら、ぜひお礼の言葉を伝えてください。


3月14日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、赤飯・沢煮椀・鮭の幽庵焼き・抹茶豆乳ゼリー・牛乳です。

 今日は卒業・進級のお祝いに赤飯の献立にしました。

 赤飯は、昔からお祝い事の際に食べられてきた、日本の伝統料理です。
赤い色は昔からおめでたい色として大切にされてきました。昔は白い米も、もち米も貴重なもので、お祝い事のあるときに、ささげという豆で赤く色をつけてごはんを炊き、神様に供えたり、祝いの席でふるまわれたりしていました。このささげも、神様に「ささげる」豆という意味でこの名前がついたといわれています
。赤飯が苦手な人もいるようですが、日本の代表的な伝統料理です。日本の食文化の一つとして大切にしていきましょう。


豆乳抹茶ゼリーは下にあずきがはいっています!
鮭は銀鮭を使用しました!

粘り強く生きよ

3月13日(月)
 おやじの会主催の「第16回 餅つき大会」が、行われました。本校おやじの会とPTAの協力で、例年この時期に、卒業を祝うイベントとして実施しております。準備から、餅つき指南、調理、後始末とありがとうございました。
 「餅のように、粘り強く生きよ」の言葉とつきたての餅の美味しさを味わいながら、祝い事に餅をつく日本の良き習慣を感じております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、わかめご飯・じゃが芋と大根のそぼろ煮・カリカリワンタンサラダ・牛乳です。

 今日はわかめについてお話します。
 
わかめは一万年以上前の貝塚からも発見されたほど古くから食べられてきました。
味噌汁やスープの具、酢の物、サラダなどに利用したり、ふりかけなどの加工品にされるなど、今でも、親しまれている食材のひとつです。
わかめには水溶性の食物繊維が豊富で、コレステロールを正常に保つ働きがあり、動脈硬化や糖尿病の予防も期待できます。そのほかにも、余分な塩分を体外に出す効果があるカリウムや、骨や歯の健康に役立つカルシウム、マグネシウム、鉄分などのミネラル類も豊富に含まれています。


カリカリに揚げたワンタンは
クッキングシートで区切って配缶しています♪
食べるぎりぎりまでカリカリ感が残り美味しく食べられます!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

お知らせ

保健だより

食育だより

献立表

教育計画

入学に向けて

図書館だより

平成29年度東京都立高等学校に入学を希望する皆さんへ

相談室だより

平成29年度都立高校入学者選抜実施方法等