春の足音

画像1 画像1
画像2 画像2
学校の中庭にある紅梅と蝋梅が花を咲かせていました。毎日寒い日が続いていますが、季節は確実に動いています。寒さに負けず、頑張りましょう。

1年鎌倉校外学習 前日指導

画像1 画像1 画像2 画像2
1月30日(月)6時間目に体育館アリーナで鎌倉校外学習の最後の前日指導が行われました。後半を見学しましたが、姿勢もよく先生からの諸注意をよく聞いていました。1年生にとっては、小学校時代も含めて久しぶりの校外学習、しかも鎌倉まで遠出します。明日、31日の校外学習が無事成功することを願っています。

授業風景 国語科10組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月30日(月)初任者の研究授業が10組で行われました。国語の授業で内容は「新年の抱負を語る」発表の工夫について考える授業でした。一人で練習するときはほとんど声がしませんでしたが、後半、ペアを組んでお互いに工夫しながら発表する場面では、お互いにアドバイスをする姿も見られました。

生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月30日(月)リモートで生徒会朝礼を実施しました。生徒会長からは締めくくりの3学期をしっかり過ごすこと、気持ちのよい挨拶を大切にすることなどが呼び掛けられました。また、生徒会本部からは、愛のはがき運動のお礼と新しい目安箱の設置についての報告がありました。各種委員会からは1月の反省点と2月の取組ついて紹介がありました。
 給食委員会が実施した「給食大好き!いただきますdays!」の取組(40分を目標に準備する)では、全校で5学級が100%を達成したと報告がありました。残り2か月、自分たちの手で学校生活を充実させましょう。

練馬区小中学校連合書初め展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月28日(土)今日と明日(29日)練馬区美術館で小中学校連合書写展が開催されています。お時間がありましたら、ご参観ください。

授業風景 家庭科1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月27日(金)初任者の研究授業で1年生の家庭科の授業を参観しました。1年生は「住居の機能と安全な住み方」について学習していました。自分の生活が住空間の中で家族の生活とどうかかわっていくのかなど学んでいきます。タブレットを使って小グループで考えをまとめるなど積極的に学んでいました。

授業風景 保健体育(保健)10組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月25日(水)初任者の研究授業が行われ、保健分野で「飲酒と健康」について学びました。未成年なのでもちろん飲酒はできませんが、テレビ等のCMでは魅力的に宣伝されていて、興味をもつ生徒もいます。この時間はアルコールの特徴や成長中の中学生に与える影響などを、アルコールパッチも使って学習しました。

1年生練習大会が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月21日(土)に1年生練習大会が3年ぶりに行われました。
結果は1勝1敗の2位となりましたが、2年生からの応援に一生懸命答え、充実した時間となりました。この経験をもとに、さらに熱心に練習に励み、バレーボーラーとしてますます成長してくれることを期待しています。応援頂きありがとうございました。

1年生練習大会が行われました。

1月21日(土)に1年生練習大会が3年ぶりに行われました。
結果は1勝1敗の2位となりましたが、2年生からの応援に一生懸命答え、充実した時間となりました。この経験をもとに、さらに熱心に練習に励み、バレーボーラーとしてますます成長してくれることを期待しています。応援頂きありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月27日(金)の献立

画像1 画像1
★ほうとう 野菜とこんにゃくの香味和え 信玄餅風白玉 牛乳★

 今日は山梨県の郷土料理です。
 ほうとうは小麦粉を練りざっくりと切った太くて短い麺を、かぼちゃなどの野菜とともにみそ仕立ての汁で煮込む麺料理です。本来は汁に麺を入れて煮込みますが、給食では時間が経つと麺が汁を全部吸ってしまうこと、配膳がしづらくなることから別配缶にしています。
 信玄餅は武田信玄が出陣の際の非常食として欠かさなかった切り餅にちなんで作られたと言われています。きなこをかけた白玉団子の上に黒蜜をかけて食べました。

1月26日(木)の献立

画像1 画像1
★わかめご飯 くじらの竜田揚げ 小松菜の梅のり和え かぶと高野豆腐のみそ汁 牛乳★

 今日は和歌山県の郷土料理です。
和歌山県太地町は日本の古式捕鯨発祥の地として知られる全国的にも有名な捕鯨(クジラの捕獲)の街です。クジラは戦後貴重なたんぱく源として全国の給食で出されていました。最近では給食でだされることはほとんどありません。
 また、和歌山県は梅の生産量が全国1位で、全国の約6割の梅を栽培しています。今日は和え物に梅を入れました。

1月25日(水)の献立

画像1 画像1
★人参ツナご飯 じゃこと小松菜炒め 肉団子と春雨のスープ キャロットゼリー 牛乳★

 今日(予備日18日)は区内産人参の一斉使用日です。『地産地消』をすすめるために行われている取り組みで、練馬区内にある区立の小中学校すべての給食で練馬区産の人参がだされています。今日は人参ツナごはん、肉団子と春雨のスープ、キャロットゼリーの3品で計35kgの人参を使用しています。人参は練馬区の野菜の中では10番目に作付面積が大きいそうです。(1位はキャベツ、2位は大根)新鮮でおいしい人参が届きました。

1月24日(火)の献立

画像1 画像1
★TOKYO Xの焼肉のガーリックライス チョレギサラダ キムチトッポギスープ 牛乳★

 TOKYO Xは肉質に優れた特徴を持つ3品種の豚をかけ合わせて誕生した東京生まれのブランド豚です。農薬を使用せず遺伝子組み換えを行っていないトウモロコシや大豆を採用した飼料を与え、ストレスのない開放的な施設で育てるなど、大量生産ができないので、生産量が少なく希少価値の高い豚肉です。現在は東京都内をはじめとした限られた地域でしか食べられません。『東京生まれ、東京育ち』の希少な豚肉をぜひ味わってみてください。

1月23日(月)の献立

画像1 画像1
★ご飯(京都丹後産こしひかり) はまちの照り焼き 白菜のごま和え 白みそのお雑煮風みそ汁 牛乳★

 今年度は月1回「米と味噌の日」として様々な品種の米と様々な種類のみそを食べる日を作っています。

 第9弾は京都丹後産「こしひかり」と関西地方の白みそ(西京味噌)です。

丹後産こしひかり:京都米ブランドとして有名で、京都の料亭などでも出されている希少なお米。つや、味、香り、どれもすばらしい特A評価。米、大豆、塩を原料として作られる。
西京みそ:米麹の割合が高く、甘味が強い。塩分濃度は通常のみその半分程度。京都のお雑煮は白みそ仕立て。

1月20日(金)の献立

画像1 画像1
★パプリカライスクリームソースがけ スタミナサラダ あまおう 牛乳★

 今日は大泉小・大泉東小・大泉第六小・大泉中の小中連携献立の日です。今日は大泉中で人気のスタミナサラダを紹介しました。炒めた肉が入ったり、揚げたワンタンが入ったりと、少し複雑な調理なので、今回は各校で少しずつアレンジをして出してくれているようです。
 果物はあまおうを2個つけました。あまおうは福岡県で生まれたいちごの品種で、『あ』赤い、『ま』丸い、『お』大きい、『う』うまいの頭文字をとって、『甘いいちごの王様になるように』という願いを込めて名付けられました。

1月19日(木)の献立

画像1 画像1
★麦ごはん ワニフライ 賀日和え 肉じゃが はちみつレモンゼリー 牛乳★

 今日は郷土料理、広島です。
ワニフライの『ワニ』とは爬虫類のワニではなく、サメやフカの古語で山陽地方から広島県北部で使われている言葉です。ワニは寒い時期に味がよくなるので、秋まつりや正月などのハレの日にごちそうとして食べられていました。給食ではモウカサメをフライにしました。
 賀日和えは尾道市の料理で、あなごとほうれん草を和えたもので正月やお祝い事に食べられているおもてなしの料理です。
 広島は国産レモンの生産量が全国1位なので、ゼリーに使いました。

1月18日(水)の献立

画像1 画像1
★ハヤシライス すりおろしドレッシングサラダ フルーツヨーグルト 牛乳★

 今日は人気の献立ハヤシライスです。ハヤシライスの名前の由来は諸説あり、「ハッシュドビーフ ウィズ ライス」がなまったという説や早矢仕さんが作ったからという説があります。
給食では市販のルゥを使わず薄力粉・バター・油からルゥを作るなど、学校ですべて手作りしています。今日はケチャップ、砂糖、トマトピューレ、中濃ソース、しょうゆ、クリームなどいろいろな調味料を入れて作りました。学校でしか味わえないハヤシライス、ぜひおいしく食べてくださいね。

1月17日(火)の献立

画像1 画像1
★麦ごはん さばの豆板醤焼き 野菜とわかめのごま酢和え せんべい汁 牛乳★

 今日は青森県の郷土料理です。今月は学校給食週間(1月24〜30日)がある月なので、郷土料理をたくさん出しています。
 せんべい汁は青森県八戸市周辺で江戸時代に生まれた伝統的な郷土料理です。肉や野菜でだしをとった汁の中に、小麦粉と塩で作る鍋用の南部せんべいを割り入れて、煮込んで作ります。このせんべいは汁もの用に開発されたもので、煮込んでもとけにくく、食べると独特の食感があるように焼き上げてあります。現在ではこのせんべいをすき焼きや他の鍋物に入れて食べたりもしているそうです。

1月16日(月)の献立

画像1 画像1
★たれかつ丼 スキー汁 はれひめ 牛乳★

 今日は新潟の郷土料理です。2年生が明日からスキー教室に出かけるので、それにちなんでスキー汁にしました。
 開港五港のひとつ新潟市は、古くから西洋料理が盛んな街です。その西洋の揚げたカツと日本の丼文化が合わさって生まれたのがたれかつ丼です。普通のかつ丼は卵でとじたものですが、新潟では卵を使わずたれにつけたものをかつ丼と言うそうです。スキー汁はスキーの訓練時に出されたさつま汁のようなみそ汁が原点です。じゃがいもの代わりにさつまいもを使い、つきこんにゃくが入っているのが特徴です。

練馬区立中学校連合ダンス発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月24日(火)3年ぶりに連合ダンス発表会が行われました。コロナ禍のため午前と午後に分け、会場も3密を避けるたえに光が丘体育館を利用しました。2学期、このコーナーでも紹介した1年2組のグループが代表で出場しました。題名は「四季」。桜舞う春、夏まつり、トンボ飛び交う秋、吹雪舞う冬に分け、四季を表現しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価