学年末考査 始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
2月21日(火)今年度最後の定期テストが始まりました。3年生は都立高校の入学選抜試験なので、今日は1、2年生のみです。皆、真剣に問題に取り組んでいました。3年生は明日から、24日(金)までです。最後まで粘り強くテスト勉強をしましょう。提出物の仕上げも忘れずに。

授業風景 10組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月20日(月)午後、10組の授業を観ました。1、2年生はスキー教室の時のインストラクターへのお礼の手紙や3年生の卒業を祝う準備でお別れの手紙の下書きなどをしていました。
 3年生は一部の生徒が明日、都立高校を受験するので、その前日指導を行っていました。受験する皆さんは、最後までぜひ頑張ってください。

授業風景 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月20日(月)1年生の数学の授業風景です。1年生は統計を学習していますが、このクラスでは、タブレットでエクセルの関数を活用して「平均値」「中央値」などを表計算させていました。もはやそろばんや電卓どころではないようです。

授業風景 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月20日(月)2年生の様子です。国語では、定期考査後、ビブリオバトルを予定しているので、参考となるビデをを見ていました。社会科では世界史でアメリカの独立のあたりの時代を学習していました。また、保健体育の保健分野では、心肺蘇生法について学んでいました。人形がないのでクッションのようなものを活用していました。

授業風景 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月20日(月)3年生の授業風景です。音楽では卒業式に歌う予定の式歌を練習しています。社会科では公民分野をグループで復習する姿や個別に学習する姿が見られました。
 明日はいよいよ都立一次・前期の入学者選抜試験です。これまで努力してきた力を、精一杯発揮してきてください。

新入生保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月18日(土)新入生保護者説明会を本校体育館で実施しました。当日は208名の新入生保護者の方にご参加いただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
 冒頭、本校生徒会役員がスライドを使って本校の概要を説明しました。とても分かりやすく、校長が紹介しようと考えていた内容もスライドで紹介してくれたので、とてもよかったです。
 本校に入学予定の方で本説明会に参加できなかった保護者の皆様には、個別に対応いたしますので、お手数ですが、本校副校長までご連絡ください。よろしくお願いいたします。

2月17日(金)の献立

画像1 画像1
★ごはん 手作りふりかけ キャベツのあっさり和え 生揚げと野菜のうま煮 おかしな目玉焼き 牛乳★

 今日は大泉小・大泉東小・大泉第六小・大泉中の小中連携献立の日です。7月から毎月1回、4校で同じ献立を実施しています。
 今日は大泉第六小でほぼ毎月のように出ている、人気のふりかけの献立です。大六小ではご飯の上にかけて配缶しているとのことだったので、本校でもあらかじめご飯にかけて提供しました。ふりかけごはん、生揚げと野菜のうま煮、おかしな目玉焼きが共通の献立ですが、中学校では栄養価が少し足りなかったので野菜を足しています。

2月16日(木)の献立

★黒砂糖パン ポテトグラタン キャベツ入りミネストローネ いちご 牛乳★

 今日は月1回のラッキースター献立です。ポテトグラタンの中に星型の人参が入っています。今日は誰に当たったでしょうか?

グラタンはフランスのドーフィネ地方が発祥の地といわれる、フランスの郷土料理から発展した料理です。オーブンなどで料理の表面を多少焦がすように調理する調理方法のことをいいます。似た料理に「ドリア」がありますが、ドリアは中にご飯が入っていて、実は日本で生まれた料理です。

※この日は写真を撮り逃してしまいました。申し訳ありません。

2月15日(水)の献立

画像1 画像1
★メキシカンライス 白身魚の香草焼き 白いんげん豆のポタージュ 牛乳★

 ポタージュはフランス語で「フランス料理のスープ全般」のことをさす言葉です。日本ではスープ類のうち、濃いとろみのあるものをポタージュ、薄い澄んだものをコンソメと呼んでいます。
 今日のポタージュには牛乳と一緒にミキサーにかけた白いんげん豆が入っています。白いんげん豆とは、大福豆や白金時豆など白色のいんげん豆のことをさします。食物繊維やビタミンB群、カルシウムが豊富です。今日は豆をそのまま食べるのではなくルゥに混ぜていますが、豆の味がわかったでしょうか?

2月14日(火)の献立

画像1 画像1
★ご飯(北海道産きらら397) 豚肉のかりんと揚げ かぶの浅漬け 北海道産白みその道産子汁 牛乳★

今年度は月1回「米と味噌の日」として様々な品種の米と様々な種類のみそを食べる日を作っています。

第10弾は北海道産「きらら397」と北海道産白みそです。

きらら397:粘り気が少なく粒が大きいのが特徴。噛むほど甘みが広がる。北海道での作付面積はななつぼし、ゆめぴりかに次ぐ3位。
北海道産白みそ:北海道産の大豆、米麹、食塩のみを使用した無添加味噌。普段の味噌汁ではこの味噌を赤味噌と混ぜて使用している。

2月13日(月)の献立

画像1 画像1
★きんぴらごはん ししゃものみりん焼き じゃがいもと生揚げのみそ汁 せとか 牛乳★

 今日の果物はせとかです。せとかは平成生まれの人気品種です。香りや食感がよく『柑橘の大トロ』といわれるくらい濃厚でジューシーです。せとかという名前は、育成地である長崎県口之津町から見える海峡、早崎瀬戸の「せと」と、「香」りがよい、というところからついた名前だそうです。

10組スキー移動教室終わる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月15日(水)楽しかったスキー移動教室も最終日、閉校式を迎えました。4校連合で実施しましたが、大きな事故もけがもなく無事に終えることができました。生徒の皆さんには、このスキー体験で得たものを学校生活の中で生かしてほしいと思います。関係の皆様、本当にありがとうございました。

10組スキー教室3日目(終)

3年ぶりのスキー移動教室、大きなけがも事故もなく終えることができました。保護者の皆様、準備の段階からお子様の健康管理をしっかりとしていただき、ありがとうございました。また、ベルデ軽井沢、佐久スキーガーデンパラダの皆様、おかげさまで充実した移動教室となりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組スキー教室3日目(3)

閉校式後は、いよいよ大泉中学校への向けて出発です。大きな荷物とともに、お土産とたくさんの思い出を胸に帰路につきました。途中、渋滞もなくスムーズに大泉中に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組スキー教室3日目(2)

いよいよ移動教室の閉校式です。司会と生徒代表の言葉は本校の生徒が務めました。代表生徒は久しぶりのスキーだったが上達ができて大変うれしかったことや、この経験を学校で生かしたいとの話がありました。またベルデの支配人の方からは、様々な人の支えがあってこのスキー教室ができることについて感謝の気持ちが大切との話をいただきました。
 最後に、担当好投先生からは、この3日間での成長に本当に驚いたこと、4校の交流は難しかったが、3年生は卒業後の進路先で一緒になることもあるというお話などをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組スキー教室3日目(1)

2月15日(水)3日目の朝を迎えました。今日は曇り空で雪がちらついています。全員発熱者のなく、元気に朝食を食べました。この後は移動教室の閉校式、そして大泉中に向けて出発となります。9時30分にベルデ軽井沢発の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組スキー移動教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月14日(火)2日目は好天に恵まれ、浅間山もすっきり姿を現しました。生徒は全員元気にスキー実習に取り組み、上達していきました。

10組スキー教室2日目(終)

1日スキー実習をしてきたとは思えないほどの盛り上がりで、楽しく過ごすことができました。レク係の皆さん、準備ありがとうございました。
今日も参加者は全員元気に過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組スキー教室2日目(13)

夕食後は、ジャンボ百人一首大会を体育館で行いました。体育館には暖房も入っており、それほど寒くなく快適でした。学校の授業でも取り上げている百人一首、東西に分かれ生活班の対抗戦でした。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組スキー教室2日目(12)

二日目の夕食の様子です。メニューはすき焼きうどん、ハンバーグ、ポテトサラダ、インゲンマメ、ミニトマト、みそ汁、シュークリーム。みんな一生懸命食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価