授業風景 英語2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の英語の授業では、リテリングテストを行っていました。これは教科書で学んだ内容をもとに2枚ずつのピクチャーカードが示す場面を英語で説明する、紙芝居的な発表です。表示された英単語をヒントに英語で懸命に発表していました。

3年生作品展

3年生の美術科の授業では、自分たちで制作した作品の鑑賞が行われています。作品は修学旅行のまとめ冊子、木箱、篆刻です。一人一人の個性や様々な工夫があり、見ごたえのある作品が並んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習始まる

3月10日(金)いよいよ3年生の卒業式練習が始まりました。卒業式は中学校の学校行事で最も大切な行事です。その1回目として、心構えや身だしなみ、姿勢について話があり練習が始まりました。「あじみこし」の実践をぜひ期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(金)の献立

画像1 画像1
★油麩丼 はっと汁 ずんだもち 牛乳★

 今日は3月11日の東日本大震災復興応援の意味も込めて、宮城県の郷土料理です。油麩丼は宮城県北部の登米市登米町の郷土料理です。油麩とは見た目がフランスパンに似た形の「麩」のことです。発祥の登米町の名前をとって、別名「とよま丼」とも呼ばれるそうです。はっと汁は小麦粉を練って寝かした生地を薄くのばしたものを入れて作る汁物です。ずんだもちはすりつぶした枝豆をあんにして作ります。「ずんだ」という言葉は、豆をすりつぶすという意味の「豆打」からきているそうです。

3月9日(木)の献立

画像1 画像1
★油揚げとねぎのごはん 真鯛の竜田揚げ ぽん酢和え 豚汁 牛乳★

 真鯛は鯛の種類の中でも古くからある高級魚です。日本では『めでたい』縁起のいい魚として古くからお祝い事に欠かせない存在です。旬は秋の終わりから春の今の時季です。近年は養殖も盛んになってきているため、少しずつ価格も手ごろになってきています。日本では現在出回っている真鯛の8割ほどが養殖、2割ほどが天然です。
 今日は天然の真鯛を使用しています。できる限り残さず食べてもらいたいので、食べやすい竜田揚げにしました。

3月8日(水)の献立

画像1 画像1
★ごぼうのハヤシライス 春野菜の和風サラダ コーヒーゼリー 牛乳★

 今日のごぼうのハヤシライスとコーヒーゼリーは3年生のリクエストです。コーヒーゼリーは11月の1年生の職場体験の日に出したので、1年生は初めての献立です。ゼリーを固めた後に1つ1つクリームをしぼる作業が大変なのですが、3年生のリクエストに応えて調理員さんが全員分がんばって作ってくれました。
 春野菜の和風サラダはキャベツ、コーン、もやし、きゅうり、玉ねぎ、ハムと、練馬区産のうどを使った具だくさんのサラダです。

3月7日(火)の献立

画像1 画像1
★みそラーメン うずら煮卵 大根の華風和え 揚げアップルパイ 牛乳★

 味噌ラーメンは3年生のリクエスト4位に入った献立です。また、揚げアップルパイも何人か選んでくれた人がいました。
 揚げアップルパイはりんごや砂糖で作ったりんごフィリングを餃子の皮で包み、油で揚げています。通常アップルパイはパイ生地に包まれていますが、ひとつひとつ包むのが大変なので手軽に作れる餃子の皮を使っています。毎回その見た目からデザートだと気づかず食べる人もいますね。パリパリとした食感でおいしいですよ。

3月6日(月)の献立

画像1 画像1
★ご飯(新潟県産新之助) 春キャベツのハンバーグ 土佐和え 練馬区産みその春野菜みそ汁 牛乳★

今年度は月1回「米と味噌の日」として様々な品種の米と様々な種類のみそを食べる日を作っています。

第11弾は新潟県産「新之助」と練馬区産淡色みその「すずしろの里」です。

新之助:2017年に誕生した新潟県の新ブランド米。大粒が特徴でふっくらつやつや輝く。まろやかな甘味とコクの深さを感じる優しい口当たり。
すずしろの里:都内で唯一の味噌蔵、練馬区の糀屋三郎右衛門で作っているみそ。地元名産の練馬大根にちなんで名づけられた。

また、今日の春キャベツのハンバーグは今年度最後のラッキースター献立でした。

卒業祝い 餅つき大会(3)

10組の3年生も参加しました。もち米の量は70キロ、できたお餅はPTAの方たちが丸めてパック詰めにし、3年生に配ってくださいました。前日の準備から当日昼過ぎまで、大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業祝い 餅つき大会(2)

初めて餅つきを体験する生徒も多く、臼に杵を当ててしまうこともありましたが、皆楽しそうに餅つきをしました。また、教員も同じように体験させていただきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業祝い 餅つき大会(1)

3月7日(火)3年生球技大会の傍ら、本校同窓会主催の餅つき大会大会が3年ぶりに十されました。これまでコロナ禍で中止を余儀なくされていましたが、同窓会や地域の方、PTAの役員の方々も参加して準備してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 球技大会(2)

ボールの威力が異なるので、男女分かれて行いましたが、迫力満点でした。生徒が一切を仕切って進行していて、さすが3年生と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 球技大会

3月7日(火)3年生は体育館で、お別れ球技大会を実施しました。種目はドッジボールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第34回共栄杯争奪バドミントン大会準優勝

共栄学園中学高等学校が主催する表題の大会に3月5日に女子が参加してきました。
普段の練習の成果を発揮し、準優勝という結果を残すことができました。
来週は12日は男子が参加します。

結果
1回戦 シードのため試合なし
2回戦 目黒区立目黒中央中 2対0で勝ち
準決勝 大田区立羽田中学校 2対1で勝ち
決勝  大田区立馬込中学校 1対2で負け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月 全校朝礼

3月6日(月)オンラインで全校朝礼を行いました。校長は学年末に向けて、人間関係について感謝と和解について話し、気持ちを整えようと話しました。生活指導主任からは、自然災害への備えについて、不審者の侵入等について、学期末に向けてもう一度、あいさつや基本的な背かつ習慣を整える話などをしました。
 表彰では、区書初め展、おかねの作文コンクール、区いじめ防止標語、区児童・生徒表彰、いじめ一層取組月間学校奨励賞、バドミントン部女子研修大会準優勝の表彰を行いました。(写真中:いじめ防止月間奨励賞 小中連携 児童生徒会かいじめ防止サミット)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景 ソフトボール部

3月4日(土)グランドではソフトボール部が練習試合を行っていました。日差しも暖かく、生徒たちは気持ちよさそうにプレーしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景 バドミントン部

3月4日(土)体育館で外部コーチも参加して、バドミントン部が練習していました。日曜日の女子、招待大会では準優勝を飾りました。おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園芸部 春の装い

園芸部の花壇や、校門付近の寄せ植えです。もうすっかり春の装いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 英語科3年生

3月3日(金)英語科の授業では、英語で自分の好きな格言や名言について調べ、まとめて発表する授業の準備をしていました。担当の先生も英語の座右の銘をもっていて、ぜひ卒後する生徒にも、もっていてほしいとの願いからきているようです。タブレットのプレゼンシートにまとめて次回発表の予定だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 理科3年生

3月3日(金)理科の授業では、SDG'sについてのカードゲームをやっていました。このゲームは何と強化担当教諭の手作りです。班の全員が自分の課題カードをもっており、班毎に相談して班全員の課題を解決させ、持続可能な社会を創るというゲームのようです。誰かを立てれば誰かの課題が解決しない。ジレンマを抱えつつ解決に向けて話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価