7日3日(水)2校時(9時35分〜)に、体育館にて情報モラル教室があります。5,6年生への指導の様子を公開いたします。続けて保護者向けの講習会もあります。ぜひご参加ください。

リズムなわとび週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、リズムなわとび週間でした。
中休みに3学年ずつ日替わりで校庭に出て、なわとびを使った運動に取り組みました。

「リズムなわとび」とは、音楽に合わせて、リズムよく縄を跳んだり、縄を使っていろいろな動きをしたりします。今年度は、「King Gnu」の「BOY」という音楽に合わせて、例年よりも跳ぶ時間を短くして取り組みました。低学年でもできる簡単な技を多く設定していますが、まえとびやかけ足とびでは、どの学年もリズムよく跳ぶことができました。

指導していて印象に残ったのは、「自由とび」の場面です。音楽のサビは、自分の好きな跳び方で跳ぶ時間に設定しました。低学年は、習った跳び方を見てほしそうに一生懸命に取り組んでいました。中には、あやとびや交差とびをリズムよく跳んだり、二重とびに挑戦したりしている子もいました。低学年は、なわとび旬間以降、休み時間にもたくさん練習している姿をよく見かけたので、繰り返し練習していた成果が出て、こちらも嬉しくなりました。中・高学年も、自分で取り組む技を決め、しっかりと体を動かしていました。なかなか難しい技に挑戦している子もいました。

期間も短く、分散型で行ったので、数回しか実施できませんでしたが、各学年の体育でも取り組むことができました。昨年度は準備もしていましたが、直前で中止にしたので、実施できてよかったです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/21 保護者会(5,6年)
2/22 保護者会(3,4年)
2/24 保護者会(1,2年)

お知らせ

学校だより

保健だより

相談室だより

証明書

学力向上を図るための全体計画

きまり・週時程