開校記念日を挟んだ長い一週間でした。週末ご家庭でゆっくりお過ごしください。       急激に気温が上がる予報です。薄手の服装着用と、大き目の水筒準備にご協力ください。

5年 メダカの観察

画像1 画像1
5年生の理科では、顕微鏡を使ってメダカの成長の観察をしています。
ついこないだまで卵でしたが、今では、口や背びれが動いているのがはっきりとわかるくらいに成長しています。


目ではなかなか確認ができない口や目、背びれの動きなども、顕微鏡を使うことで細部まで観察ができます。
顕微鏡の使い方に戸惑う様子もなく、器具を丁寧に扱いながら観察をしています。

6年生 体力テスト測定

朝から蒸し暑い陽気の6月8日(木)1・2時間目に、石神井学園のグラウンドにて、体力測定を行いました。
体育学習発表会の翌日、疲れも残る中ではありましたが、50メートル走とソフトボール投げ、すこしでも良い結果を残そうと精一杯頑張る子供たちでした。

新校舎の建設に伴い、普段は小さな校庭で過ごしています。
久しぶりに広いグランドで体を動かすことができ、充実した時間になったことと思います。

気温もぐんぐん上がる中、学校へ歩いて戻り、気持ちを切り替え3時間目以降の授業にも取り組みました。
以降、他学年も計測を行っていきます。
画像1 画像1

6年生 体育学習発表会

6月7日(水)に、体育学習発表会が行われました。
朝方の雨の心配を吹き飛ばすように、児童の登校に合わせて太陽が顔を出し、大変暑い陽気になりました。

小学校生活最後の体育学習発表会、
「悔いのないように精一杯頑張りたい。」
「最後まで全力を尽くしたい。」
「友達と協力して、楽しみたい。」
学校のめあてや、一人一人のめあてに向かって練習を重ねてきました。

ケンステップの中を軽やかに駆け抜け、バランスをとりながら平均台を渡り、大小のハードルを跳び、ゴールへと走り抜ける障害物競走。
本番までどの障害物が設置されるのか分からないドキドキ感の中、当日を迎えました。
ゴールの先まで、精一杯に走り抜ける子供たちの姿が光りました。

団体競技では、クラス対抗のムカデ競争(リレー)、全員で足をつないで走りぬきタイムを競う2つの競技を行いました。
昨年度行った2人3脚に比べ、大幅にレベルアップした内容に苦戦する子供たちでしたが、学級で作戦会議を何度も重ね、日に日に息が合い、足並みがそろい、心が一つになってゆく様子に成長を感じました。
当日はどの学級も、力強い掛け声、あたたかな声援に包まれ、ゴールした子供たちの表情は輝いていました。

用具の出し入れや会の進行、クラスの練習などをけん引してきた各学級の実行委員たちも、達成感を味わうことができ、また一つ成長することができました。

あたたかな拍手や応援をくださった保護者の皆様に、心より感謝申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月6日(火)の2校時に自転車教室を行いました。
 石神井警察署の方2名を講師に招き、「自転車の安全な乗り方」や「自転車の点検の仕方」などについてお話をいただきました。安全に自転車に乗ることが自分の命を守ることだけでなく、他の人の命も守ることにつながるという警察署の方のお話に大きくうなずく子供たちが印象的でした。ビデオを視聴するときも警察署の方のお話を聞くときも真剣な表情で、安全に対する意識の高まりが見えた1時間でした。

5年 お米の学校

画像1 画像1
5月11日に植えたお米の種が、育ってきました。
お米の学校実行委員の人たちで、水の交換を行っています。
子どもたちも、「伸びてきた!」「稲っぽくなってきた!」と稲の生長を喜んでいる様子です。

1年生 ALSOKあんしん教室

画像1 画像1
本日、ALSOKの方をお招きし「ALSOKあんしん教室」を行いました。

登下校の際に注意しなければならないことを「いかのおすし」を確認しながら、実践形式で学びました。

児童のみの登下校が開始してから2週間が経過し、子供たちも登下校に慣れてきたところです。今一度登下校の際に気を付けることを確認する機会となり、これからも毎日安心して、笑顔で登下校できるようにしてほしいと思います。

5年 家庭科調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生では、家庭科の学習で、調理実習を行っています。

第一回目の調理実習ではお茶を淹れました。
人によっては少し苦いと感じるようでしたが、自分で淹れたお茶を味わいながら飲みました。


第二回目の調理実習ではじゃがいもを茹でる活動をしました。
じゃがいもの調理では、初めて包丁を扱いました。
猫の手を意識しながら、丁寧に包丁を扱っている様子が見られました。


自分で実際に調理したじゃがいもに、お好みでこしょうや塩をかけて、おいしくいただきました。
ぜひ、学校で習ったことをご家庭でも少しずつチャレンジしていってほしいです。

5年 お米の学校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第一回目のお米の学校がありました。

臼井先生ご指導のもと、カップに種を植え、保育器へといれました。


子どもたちは、お米のいのちのしくみを意欲的に学び、活動に取り組んでいました。
これから、どのように育っていくか楽しみにしている様子でした。

3年生 町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
5月10日(水)3、4時間目に、2回目の町探検を行いました。
学校の東側のコースにどのような建物があるかや、交通の様子についてカードに記入しました。
日差しのまぶしい中でしたが、前回のコースとの違いを感じながら、真剣に取り組む姿が見られました。
ボランティアにお越しいただいている保護者の皆様、ありがとうございます。
来週は3回目を予定していますので、お天気に恵まれることを期待しています。

6年 たてわり班会議

画像1 画像1
meetを使って、たてわり班会議を行いました。


6年生としての大きな仕事の一つです。
たてわり班活動で、1年生から6年生まで全員が仲良く過ごすためにどうしたらよいか考えました。

話を聞いている真剣な表情や姿からは、最高学年である責任感が感じられました。
これから、どんどん学校全体をひっぱっていってくれることを期待しています。

2年生 1年生と学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
5月2日(火)の1,2時間目に、1年生と2年生でペア(グループ)を組んで、学校たんけんをしました。先週顔合わせをしたときは、お互いに「どんな子と組むのかな?」と緊張した様子でしたが、自己紹介をしたり一緒に遊んだリしてすっかり仲よくなっていたので、今朝は最初から打ち解けた様子でした。
「うまく説明できるかな。」ととても心配していた人もいましたが、よく言うことを聞いてくれる素直な1年生の様子に安心できたようで、お兄さんお姉さんの顔になって自信をもって回っていました。
シールラリーで完成させた「1年生と2年生でなかよくしよう」という暗号の通りに、これからも1年生と仲良くしていろいろなことを教えてあげられる2年生になってほしいと思います。

2年生 セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月27日(木)の1、2時間目に体育館でセーフティ教室がありました。2年生は、2時間目に警察の方のお話を聞きました。内容は、1年生の時にも学習している「いかのおすし」(連れ去り防止)に関するものでした。初めに、DVDを視聴し、いろいろな場面での危険を回避するための行動について学習しました。子供たちは、「ああ、こわい」「逃げないと危ないよ。」と画面に向かってつぶやきながら真剣に見ていました。
「どこかに遊びに行く時、どこで、だれと、何をして、何時に帰るのかをきちんと伝えてから出かけているかな?」という問いかけにはっきり「はい!」と返事をしていた子供たちでした。今日の学習を生かしてこれからも安全に気を付けて過ごしてほしいと思います。

3年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(火)3年生で遠足へ行ってきました。
お天気が心配されましたが、子供たちのパワーで晴れのち曇りになりました。
子供たちにとって初めての電車での遠足でしたが、電車の中でのマナーもよく、上北代表として頑張りました。
小金井公園内にある、江戸東京たてもの園では、オリエンテーリングを楽しみました。たくさんある建物の中で3か所のクイズに答えました。地図を見ながら、班で協力してクイズの場所を見付けたり、みんなで考えて、クイズに答えたりする姿が見られました。
保護者の皆様、朝早くからのお弁当や水筒など準備をしていただき、ありがとうございました。

4年 狭山公園遠足

画像1 画像1
4月21日(金)に、4年生は狭山公園へ遠足に行きました。
電車での移動は初めてでしたが、公共のルールをしっかりと守ることができました。
天候にも恵まれ、オリエンテーリングなども楽しんで新しい友達との仲を深めることができました。

1年生 交通安全教室

画像1 画像1
本日、実際に石神井警察の方をお招きし、交通ルールや横断歩道の渡り方、道路の歩き方についてお話を聞きました。

お話の中では、1年生にもわかりやすいように簡易的な横断歩道や信号機を用いた活動が行われ、児童も実践的に学習することができました。

現在は学校から家の近くまで教職員と下校していますが、5月から自分たちでの下校となります。今回の経験を機に改めて交通ルールの重要性を理解し、毎日安全に登下校をしてほしいと思います。

1年生 春探し

画像1 画像1
本日、1年生は初めて上石神井北小学校にあるくりりんに行きました。

くりりんは、野菜やお米を育てたり自然を感じたりする場所です。今回はくりりんで五感をたよりに春探しを行いました。子供たちは、植物に触れたり、動物や自動車の音を聞いたり、花の香りを感じたりと存分に春を見つけることができました。

これからも自然を多く感じ、豊かに育っていってほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

給食だより

給食レシピ

献立表

証明書

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

いじめ防止基本方針

困ったときは