開校記念日を挟んだ長い一週間でした。週末ご家庭でゆっくりお過ごしください。       急激に気温が上がる予報です。薄手の服装着用と、大き目の水筒準備にご協力ください。

「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」

画像1 画像1 画像2 画像2
5,6年生を対象に「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」の一環として、国際交流を行いました。
母国の紹介をしてもらいながら、海外と日本の学校生活の違いや文化の違いなどを学びました。

子供たちが普通だと思っていたことが、海外では普通ではなかったと知り「そうなんだ!?」「いいなぁ〜!」「すごい!」と驚きの連続だったようでした。

3年生 席書会

1月10日(水)に体育館にて、3年生全員で席書会を行いました。
とめ、はね、はらいなどの筆遣いに気をつけて、心を込めて「友だち」という字を書きました。
子供たちの書いた作品は、「校内書き初め展」として、各学級の前に掲示しております。
個人面談などでお越しの際には、ぜひご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 席書会

画像1 画像1 画像2 画像2
13日(土)の学校公開にご来校いただき、ありがとうございました。

10日(水)に、体育館にて席書会を行いました。
とめ、はね、はらいなどの筆遣いや字形など6年間で身に付けたことの集大成となるように、心を込めて書きました。
「将来の夢」(職業や、なりたい自分)を心に浮かべながら、集中して取り組む子供たちでした。
子供たちが書いた作品は、各学級の教室前に掲示しておりますので、
個人面談の際にもぜひ、ご覧ください。

1月学校公開その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一筆ごとに新年の思いや決意を込めて書きました。ゆっくりと一文字ずつ心を込めて書き、清々しい表情を見せていました。なお、書き初めは個人面談でご来校いただいた時にもご覧いただけるよう展示しております。

本年も上北小の教育活動にご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。


1月学校公開その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新年を迎え、最初の学校公開を本日行いました。
廊下には、3学期の席書会で書いた硬筆や毛筆の書き初めが展示されました。

4年生 席書会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月11日(木)の1・2校時に、体育館で4年生の席書会が行われました。

今年1年「明るい心」で生活できるようにと気持ちを込めて、筆づかいや文字の形に気をつけて書きました。
準備の段階から、気持ちを整えて終始静かに落ち着いた雰囲気で行うことができました。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 いつもより少し長い冬休みが終わり、子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。
 3時間目に全校児童が体育館に集まり、始業式が行われました。校長先生のお話の始めに能登半島地震の被害にあった方々の無事を願い10秒間、目を閉じて皆で祈りました。
 その後、皆でよい年になるように頑張って努力していきましょうというお話がありました。
 次に、2年生の代表児童4名が今年の抱負を発表しました。「何かできないことがあっても、あきらめずに挑戦したい」「早寝早起きを頑張りたい」「自分の気持ちを皆に伝えることができるように国語を頑張りたい」「書写や図工を頑張って、かっこいい3年生になりたい」等、はっきりとした声で伝えてくれました。他の児童も、皆、姿勢よくしっかりと聞け、3学期の良いスタートを切ることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

給食だより

給食レシピ

献立表

証明書

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

いじめ防止基本方針

困ったときは