開校記念日を挟んだ長い一週間でした。週末ご家庭でゆっくりお過ごしください。       急激に気温が上がる予報です。薄手の服装着用と、大き目の水筒準備にご協力ください。

大谷選手のグローブ

画像1 画像1
大谷選手が寄贈してくださったグローブを使って、キャッチボールを行いました。
グローブを初めて着ける人もいましたが、みんな上手に投げたり捕ったりすることができました。
投げる運動に親しむ、よい機会になりました。

6年生 学年行事

2月28日(火)に、卒業を控えた6年生の児童たちによる、学年行事が行われました。
卒業対策委員の皆様方のご尽力により、壁面や児童の頭上には色とりどりの装飾が施され、「きれいだね。」「あそこにも飾りがあるよ。」と、笑顔溢れる子供たちでした。

実行委員による司会や、レクリエーションへと導く寸劇を経て、
謎解き100問を行いました。
力を合わせて問題に挑む児童、ヒント係の保護者の方に力をお借りして問題に挑む児童…
十数分という短い時間の中で、どの学級も9割以上の問題を正解することができました。
正解数に応じてもらった文字を並び替えると、
「そつぎょう」「GRADUATION」の文字になりました。
学級で力を合わせ、保護者の方々と交流することを通して、楽しい時間を過ごすことができた子供たちでした。

最後に、6年間のお礼の気持ちをこめて、「Paradise Has NO BORDER」を演奏しました。
堂々とした音色と音楽を楽しむ姿を披露することができ、満足げな子供たちでした。

過ごした時間を力に変えて、卒業までの残りの時間を、充実した日々にしていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
2月10日(土)に、石神井警察署の方をお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。
薬物に手を出してしまうと、脳に深刻な影響が及び、いつも通りのことができなくなってしまったり、大切な人間関係が壊れてしまったりすることを学びました。
実際の薬の模型や、分かりやすい映像資料をもとに学ぶことができました。
今回の学びを忘れずに、もしものときには、自分やまわりの人を大切にできる選択をしてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

給食だより

給食レシピ

献立表

証明書

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

いじめ防止基本方針

困ったときは