7月19日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
ビタミンたっぷり夏そぼろ丼
豆腐白玉汁
すいか
東京牛乳

 毎月19日は食育の日です。今日は旬のゴーヤを使った「ビタミンたっぷり夏そぼろ丼」を作りました。豚肉、ゴーヤ、にんじん、卵が入った夏らしい鮮やかな彩りのそぼろ丼です。ゴーヤのほのかな苦みとそぼろのうま味がクセになるおいしさです。
 1学期は今日が最後の給食です。2学期も安全で美味しい給食の提供を目指していきますので、どうぞよろしくお願いします。

7月18日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
夏野菜カレー
ハニーサラダ
牛乳

 今日は、旬の夏野菜をふんだんに使った「夏野菜カレー」を作りました。トマト・なす・かぼちゃがたっぷり入ったカレーです。トマトやかぼちゃなどの緑黄色野菜は皮膚や粘膜の健康を維持するβカロテンが豊富に含まれています。
 普段とは違った味わいのカレーでしたが、完食できた子が多かったです。

7月17日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
はちみつレモントースト
チリコンカン
ツナサラダ
牛乳

 「はみちつレモントースト」は、バター・はちみつ・レモン果汁で作った特製のペーストを食パンに塗って、オーブンで焼きあげました。バターとはちみつのコクのある甘さにレモンの酸味が加わり絶妙なハーモニーを味わえる1品です。暑い日でもさっぱりと食べることができるので、これからの季節にぴったりです。

7月16日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
わかめごはん
酢鶏
小松菜ともやしのナムル
牛乳

 今日は、「酢鶏」を主菜にした中華風給食です。
 「酢鶏」は、一口大に揚げた鶏の唐揚げを野菜やしいたけと炒めました。ケチャップと中濃ソースが味付けのメインですが、学園小の「酢鶏」はそこに隠し味として「いちごジャム」を加えます。ほどよい甘味と酸味が加わり、フルーティでコクのある味わいに仕上がります。

7月12日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
黒米ごはん
ツナ入り卵焼き
具だくさん味噌汁
牛乳

 「ツナ入り玉子焼き」は、たまねぎ、にんじん、キャベツ、しいたけ、ベーコン、ツナを炒め、卵液と混ぜて焼きあげた卵焼きです。具材のうま味が効いていて味わい深い卵焼きに仕上がりました。
 「黒米ごはん」は、黒米を混ぜて炊きあげたごはんです。黒米は別名「紫黒米(しこくまい)」や「紫米(むらさきまい)」とも呼ばれます。炊きあがると鮮やかな赤紫色のごはんになります。白米と比べ、ビタミンやミネラルが豊富で栄養価の高いお米です。

7月11日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
ジャージャー麺
ゆでとうもろこし
フルーツみつ豆
牛乳

 今日の「ゆでとうもろこし」は、練馬区産のとうもろこしを使いました。立野町の井口さんが育ててくれた「ゴールドラッシュ」という品種です。
 ゴールドラッシュはツヤツヤとした黄金色の粒とこれまでになかった粒皮のやわらかさが特徴です。実もやわらかく、かじりつくと口いっぱいにおいしさが広がります。
 子供たちも「甘くて美味しい!!」ととうもろこしを頬張っていました。

7月10日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
麻婆豆腐丼
切干大根とひじきのサラダ
プラム
牛乳

 「麻婆豆腐丼」と「切り干し大根のサラダ」は定番のメニューです。子供たちも食べ慣れているため食が進んでいました。
 麻婆豆腐が軟らかく早食いになりやすいため、噛みごたえのある切り干し大根を組み合わせ、1食あたりの咀嚼回数を増やすように工夫しています。
 「プラム」は、旬のくだものとして提供しました。「皮が赤い方が甘そうで、赤くないのは酸っぱそう」など興味津々で観察をしていました。また、食べてみると「皮に近い方は甘いけど、種の周りは酸っぱい」など、色々な発見をしてくれました。

7月9日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
カジキの竜田揚げ
甘味噌キャベツ
沢煮椀
牛乳
 「カジキの竜田揚げ」は、しょうゆベースの下味に漬け込んだカジキに片栗粉をまぶして油で揚げた1品です。やわらかい身とカリッと揚がった衣が絶妙なおいしさで、ごはんが進むおかずに仕上がりました。子供たちは「魚は苦手だけど、今日の魚は美味しい!」「やわらかくてお肉かと思った!」と美味しそうに食べていました。

<豆知識>
 カジキの大きな特徴である、口元から長く剣のように伸びている部分は上顎で、「吻(ふん)」と言います。カジキの武器として、エサを捕らえるときに左右に振り回し、気絶させたり致命傷を負わせたりします。

7月8日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
トンファン
揚げ野菜の甘辛和え
冬瓜とトマトのスープ
牛乳

 「揚げ野菜の甘辛和え」はゴーヤ・さつまいも・かぼちゃを揚げて、甘辛のタレと和えたおかずです。
 ゴーヤは、今年の給食では初登場です。1年生では初めて食べたという子もいました。苦みのあるゴーヤは残ってしまうかなと心配していましたが、「少し苦かったけど、頑張って食べたよ」といって、残さずに食べられた子が多かったです。

7月5日の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
写真(上):七夕給食の全体図
写真(下):UFOゼリーの調理風景

【献立】
七夕あなごちらし寿司
野菜のおかか和え
七夕汁
UFOゼリー
牛乳

 今日は7月7日の七夕にちなんだ「七夕給食」です。
 「七夕汁」の具材には七夕の行事食である「そうめん」をいれました。元々は古代中国で七夕の日に索餅(さくべい)と呼ばれる小麦粉を使った菓子を食べる風習があり、それが日本に伝わり、いつしか索餅がそうめんに変化し、七夕にそうめんを食べるようになったといわれています。また、そうめんを織姫が使う織糸や天の川に見立てているという説話もあります。
 給食では、そうめんのほかに、☆のマークが入ったなるとを入れ、七夕の星空をイメージしました。
 「UFOゼリー」も子供たちに大人気でした。味だけでなく見た目にも楽しんでもらえたようです。

7月4日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
鶏肉の梅マヨ焼き
糸寒天のサラダ
じゃがいもとわかめの味噌汁
牛乳

 今日は、蒸し暑い時期にピッタリの 梅を使ったおかずでした。「鶏肉の梅マヨ焼き」は、マヨネーズに練り梅を混ぜた特製ダレに鶏肉を漬け込み、オーブンで焼きあげた1品です。マヨネーズのコクと梅の酸味で食が進みます。冷めても美味しいので、お弁当などにもおすすめのおかずです。

7月3日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
ひじきキムチチャーハン
にらともやしの炒め物
トックスープ
牛乳

 リクエスト給食で、必ずランクインする人気メニューの「キムチチャーハン」。今日はそんなキムチチャーハンにひじきを混ぜた「ひじきキムチチャーハン」をだしました。
 ひじきは、カルシウムや鉄分が豊富で積極的に摂取したい食材ですが、子供たちにとっては苦手な食材の1つでもあります。煮物やサラダにするとなかなか食べてくれない子供たちも、チャーハンの具材にすると不思議と残さずに食べてくれます。

7月2日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
セサミパン
白身魚の香草パン粉焼き
パセリポテト
ラタトュイユスープ
牛乳


 「セサミパン」は白ゴマが練り込んであるパンです。子供たちは、「名前のセサミって何?」「パンに入っている粒々は何?」と興味を持っていました。パン粉焼きの魚を挟んでフィッシュサンドにしたり、ラタトュイユスープに浸して食べるなど、自分なりの食べ方を工夫している子が多かったです。
 「ラタトュイユスープ」は、フランスのプロヴァンス地方の郷土料理であるラタトュイユをアレンジしてスープにしたものです。夏野菜のなす、トマト、ズッキーニなどがたっぷり入っています。

7月1日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
枝豆ごはん
トマト肉じゃが
キャベツとわかめの酢味噌和え
牛乳

 今日は、旬の夏野菜をふんだんに使った給食です。
 「枝豆ごはん」の枝豆は地元の練馬区でとれた枝豆を使用しました。さやつきの枝豆を給食室で茹でています。
 「トマト肉じゃが」も旬のトマトとオクラを使った夏ならではの肉じゃがです。トマトの酸味でさっぱりと食べることができます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/24 振替休日
2/26 地区班活動(5校時)
2/28 お別れ遠足(ひ)
放課後補習教室【20】

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

小中一貫

学園小スタンダード

学年だより

ひまわり学級