7日3日(水)2校時(9時35分〜)に、体育館にて情報モラル教室があります。5,6年生への指導の様子を公開いたします。続けて保護者向けの講習会もあります。ぜひご参加ください。

糸車体験(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語で、「たぬきの糸車」の学習しています。今日は、お話の中に出てくる糸車の模型を使って糸車を回す体験をしました。

 感想には、「最初はコツが分からなかったけれど、しばらく糸車をまわしていたら、コツがわかってきました。」「たぬきにコツを教えてもらいたいと思った。」「糸車からキーカラカラという音がしてすてきだった。もう一度やってみたいな。」「難しいのにたぬきができていたから、すごいなと思いました。」「たぬきがどれくらい練習したか分かりました。」などと書かれていました。体験を楽しんでいることや、体験を通して物語への理解を深めていることが分かりました。

 お家でも、「たぬきの糸車」の音読の宿題にご協力いただき、ありがとうございます。セリフをおかみさんやたぬきになりきって読んだり、糸車の音を工夫して読んだりしています。次の物語文の学習「ずうっと、ずっと、大すきだよ」でも、物語を楽しむ気持ちを忘れずに取り組んでほしいです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/14 校内図工展(〜25日)
2/16 6年生を送る会
2/17 新1年生保護者会

お知らせ

学校だより

保健だより

相談室だより

証明書

学力向上を図るための全体計画

きまり・週時程