なわとび週間![]() ![]() 縄跳び週間です。雪の影響で校庭が長く使用できませんでしたので 縄跳び週間を2月いっぱいに延長します。 体育の時間や休み時間に名人目指して練習しています。 ずいぶん上達しました。 中には1年生で2重まわし跳びができる子も。 早宮ミニギャラリー![]() ![]() ![]() ![]() ミニギャラリーを行っています 練馬区連合書き初め展 練馬区連合図工展 に出品した作品を展示しています たてわり班活動![]() ![]() たてわり班活動を行いました。 久しぶりに校庭が使えました 区震災総合訓練![]() ![]() 練馬区震災総合訓練が行われました。 区避難拠点要員、学校避難要員が集まり各施設の確認を行いました。 防災倉庫、防災井戸、受水槽、仮説トイレ等の確認、及び通報訓練が 主な確認場所や訓練の内容です。 地域の方々を中心とする早宮小避難拠点連絡会は 炊き出し訓練を行いました。 馬頭琴教室2年![]() ![]() 2年生は馬頭琴教室を行いました。 モンゴル出身のエルデンダライさんによる 馬頭琴の美しい音色を楽しみました。 モンゴルの生活のお話もありました。 ちなみに、「スーホの白い馬」のスーホは 斧という意味だそうです。 かくしげい集会![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会で第二回目のかくしげい集会を行いました。 お手玉、けん玉、合唱、合奏、ダンスなど 拍手と笑いにつつまれた集会でした 学校公開 手洗い教室![]() ![]() 学校公開で2年生は、手洗いの授業を行いました。 先生は、養護教諭です。 手洗いの仕方を教わりました。 手を洗った後、手に付いたばい菌を見られる装置で 自分の手を見ました。 洗い方で、ばい菌の数がずいぶん違うことを実感したようです。 この日、手洗い場では、給食の前、いつもより長い時間手を洗う子の行列が できました。 学校公開 昔遊び1年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日1日目 1年生は、昔遊び体験をしました。 コマ回し、メンコ、おはじき、はねつき、けん玉、その他を 体験しました。 地域の方や保護者に教えていただきました ユニセフ募金![]() ![]() 代表委員会が中心となってユニセフ募金を行いました。 この募金は日本ユニセフ協会を通じて、東日本大震災復興のために 使っていただきます。 縄跳び週間が始まります![]() ![]() ![]() ![]() 縄跳び週間が始まります。 本日は体育朝会で、縄跳びカードの技の 紹介を行いました。 先生方が全校児童の前で技を見せました。 校庭雪景色![]() ![]() 一昨日の降雪のため校庭は一面雪模様です 雪遊びのできるほどには積もっていないので しばらく室内遊びです 東京ヴェルディサッカー教室5年![]() ![]() ![]() ![]() 東京ヴェルディ専門家派遣事業で 5年生対象にサッカー教室を行いました。 東京ヴェルディと女子サッカーチームの 日テレベレーザのコーチに来ていただきました。 前日の降雪の影響で校庭が使えず、体育館で 行いました。 親子レク3年5年![]() ![]() ![]() ![]() 3年生と5年生が親子レクを行いました。 3年生はドッジボール 5年生はドッジビーを行いました たくさんの保護者の皆様に参加いただきありがとうございました 落語教室4年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生が落語を聞きました。 ゲストに柳亭芝楽師匠を迎え、落語の仕草や道具の説明 がありました。 落語は「寿限無」 子供たちもよく知っている題です。 1月の縦割り班活動![]() ![]() ![]() ![]() 1月の縦割り班活動です。 今年の縦割り班活動も次回で終了。 残り少ない交流を、寒さに負けず、十分に楽しみました。 かくし芸集会1![]() ![]() ![]() ![]() 早宮小恒例 かくし芸集会が行われました。 今回は1年生から4年生までの参加者がありました。 ダンス、コーラス、お笑い(物まね)、けん玉がありました。 年明けに、2回目があります。 縦割り班給食![]() ![]() ![]() ![]() たてわり班給食を行いました。 1年生から6年生までのグループで カレーを一緒に食べました。 演劇クラブ発表会![]() ![]() 演劇クラブが、20分休みに クラブ発表を行いました。 演目は「不思議の国のアリス」です。 社会科見学6年![]() ![]() 6年生は社会科見学に行っています。 午前中は、大江戸博物館に行っています。 音楽会![]() ![]() ![]() ![]() 音楽会を実施しました。 低学年の元気さ。中学年の楽しさ。高学年のたくましさ。 どの学年も表情豊かに精一杯歌い、演奏しました。 |
|