早寝・早起き・朝ごはん 規則正しい生活で健康に気を付けて、楽しい学校生活を送りましょう

10/31 PTAバレーボール大会

PTAバレーボール大会が本校の体育館でありました。毎週金曜日の練習の成果がよく発揮できたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 作って遊ぼう集会3

遊んだグループで、給食を食べました。カレーライスをおいしくいただきました。高学年のおかわりにつられて、低学年もどんどんおかわりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/30 作って遊ぼう集会2

作った道具で遊びました。遊び方も工夫しています。ここでは、ブーメランと的当てを紹介しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 作って遊ぼう集会1

6年生が活躍しています。たてわり班では6年生がリーダーシップを発揮しています。遊び道具を作る説明をしたり、低学年には個別に教えたり、中には難しい道具は6年生やってあげています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 情報モラル講習会

情報モラル講習会を、前半は5年児童と保護者、後半は保護者の皆様対象に実施しました。携帯やスマホにより、生活が便利になる一方で、そこに潜む危険や依存に目を向ける機会になったことと思います。学校ホームページでも、情報モラルのコーナーを設けましたので、ご家族で活用してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/28 ブックトーク

読書旬間にあわせて、練馬区立練馬図書館から、ブックトークに来ていただいています。学年に合わせた内容で、子どもたちの読書意欲をかき立てられました。
詳しくは、「学校図書館」のページをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 2年生のいも

2年生が川越でとってきたサツマイモはどうなったのでしょうか。きっと家で、ふかしいも、大学いも、スイートポテト、いもご飯など、おいしく食べたことでしょう。ところで、そのサツマイモを食べる前に、子どもたちはスケッチしていました。それをつかって絵にします。展覧会2年生のコーナーをお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 幼稚園保育園と連携

豊玉地区近隣にある14の幼稚園・保育園の園長先生方がお集まりになり、小学校と幼稚園・保育園の連携のあり方を話し合う会がありました。それぞれの園や小学校では保育や授業、友達関係などの環境も異なりますが、子どもたちの成長は一貫したものです。一貫した子どもたちの成長を大切にしながら、それぞれの園・学校の役割を果たしていくために、これからも検討を重ねてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/26 AED講習会(PTA)

PTAが主催するAED講習会が、練馬消防署から講師をお招きして、開催されました。救急救命の方法から、AEDの使い方まで、講習を受け、その後、実際に体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 2年生いもほり

2年生は電車にとって、埼玉県の川越まで、いもほりに行ってきました。広い畑にいちめんサツマイモが植え付けられていました。一人3つる掘りました。大きいサツマイモから、小さいサツマイモが鈴なりに、などいろいろなおいもがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22 音楽集会

音楽集会で、「花は咲く」を歌いました。花に、思い出や夢、希望への思いを込め、「咲く」の言葉に、強い願いを込めて歌いました。静かなメロディーのところにも、しっかり思いを込めましょうと注意がありました。強い感情の表現は、大きな声だけではないところに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 5年移動教室説明会

11月9日から、5年生は2泊3日の岩井移動教室に行きます。本日は、保護者への移動教室の説明会を開きました。期待と不安の混ざり合った子どもの多いかと思います。事前指導を丁寧に進めていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/20 1・2年生どんぐり拾い

1・2年生は、生活科見学で中野の平和の森公園に行きました。1年生は展覧会で使うドングリを拾いました。2年生は公園までの往復を1年生の手を引いて歩きました。また、公園では2年生がグループのリーダーになって、いっしょに遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 中学生と挨拶運動

代表委員の子どもたちと豊玉中の生徒会役員の生徒といっしょに、西門、南門に分かれて挨拶運動をしました。今週いっぱい行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 展覧会に向けて

12月11・12日の展覧会に向けて、図工と家庭科の授業を中心に、出展する作品作りに取り組んでいます。ここでは6年生は共同作品、2年生の鳥を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/19 二学期が始まりました

体育館で、二学期の始業式を行いました。ちょうど1年の206日の授業日数の半分103日が終わり、104日目のスタートになります。校長からは、半分を区切りにして新たな目標を立て、目標を達成するための、実行可能な自分なりの方法を考えるように話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/16 「あゆみ」をお渡ししました

一学期の学習の成果と生活のようすについて、「あゆみ」に記述し、お渡しいたしました。子どものよさをさらに伸ばしていけるように、教員は様々な角度からお子様を評価しています。また、特に重点を置いて指導が必要なところも指摘しています。二学期に克服できるよう、ご家庭と連携しながら、子どものやる気をもたせていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 保育園との交流会

10月13日に引き続き、保育園との交流会をもちました。練馬二葉保育園、豊玉第四保育園、アスク豊玉中保育園の子どもたちです。学校では、一番低学年ですが、1年生は、だいぶお兄さん、お姉さんになった気分で、学校を案内していました。来年度の2年生として、頼もしくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 一学期終業式

体育館で、一学期の終業式を行いました。6年生の代表の挨拶のあと、校長から一学期を振り返り、一つ一つの積み重ねがあって、終業式を迎えた話がありました。最後に、教育実習生の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 食育の指導 2

 前回の低学年に引き続き、中学年では、お米の話をしました。一粒一粒の米が、長い期間をかけ、口にするまで、様々な人々の手を借りて育てられてきたことを知りました。
 今日の給食は、ごはんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 避難訓練9 委員会9(1月分)
1/19 測定(2年) 補充教室8
1/20 測定(1年) 生活指導全体会3
1/21 6年社会見学 連合図工展終
1/22 校内書初展終
1/23 連合書写展1
1/24 連合書写展2

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

保健だより

学校経営方針

特色ある教育活動

学力向上計画

学力調査結果

学校評価

きまり・校則

PTA広報「たいさんぼく」

★お知らせ

開放図書館だより

移動教室で学んだこと