3/7 1年生からの贈り物
昇降口の靴箱の上に、1年生が作った6年生へのメッセージの贈り物が置いてあります。1年生一人一人が思いをこめたメッセージです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春、やわらかい陽ざし
校庭の梅が満開です。玄関付近には、ジンチョウゲの甘い香りが漂っています。春の陽気を感じて、陽だまり池のカメも顔を出しました。まだ子ガメ(ミナミちゃん)は、親ガメ(トヨちゃん)の背中の乗り方を間違えているようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/6 キャッチバレーの大会
光が丘体育館でキャッチバレーボールの大会がありました。キャッチバレーボールとは、ボールを両手で取る、パスをする、相手陣内へ両手で投げるのボール回しで、ほぼバレーボールの試合運びで進める練馬区で考案された競技です。観戦しているとバレーボールの試合と同じような感覚です。本校の子供たちは豊玉東小学校のチームに入り、参加しています。特に5年生が7人参加しているので、応援に行きました。23校中、ベスト4まで勝ち進みました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/4 6年生を送る会3
6年生からは、透き通った響きの合唱、息のあった合奏を披露しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/4 6年生を送る会2
6年生の送る会では、6年生から5年生は校旗の引継ぎ、家庭科で作ったぞうきんを各学級、専科の先生へ、と儀式も行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/4 6年生を送る会1
6年生を送る会を3・4校時に体育館で行いました。各学年から、6年生に心のこもった励ましの言葉と歌がありました。6年生の一人一人の心に響いたようでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/3 6年社会科見学2
国会では、参議院特別体験プログラムに参加しました。実際に国会議員が法律を内閣委員会に提案し、討議した後、参議院本会議で可決するまでを、配役を決め、体験しました。議題は、未成年者禁煙・禁酒法改正案でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/3 6年社会科見学1
江戸東京博物館では、江戸時代、明治維新後の展示を興味深くグループで見学しながら回りました。昭和時代の民家では、サザエさんの家という感想が聞こえました。校長が小さい頃育った家のようだそうで、心が落ち着き、長居をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/2 卒業を祝う会
6年生の卒業を祝う会が体育館でありました。6年生の保護者の皆様、異動された元担任の先生方、全教職員が参加して、それぞれの思いを伝えました。6年生からは、音楽の演奏と思い出を振り返る寸劇を通して、感謝の気持ちを伝えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/2 クラブ発表
クラブ活動の紹介として、ダンスクラブ、音楽クラブの発表がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/1 音楽集会
6年生のハンドベル、5年生の伴奏で、U&Iを歌いました。透き通った歌声が、体育館に響きました。6年生最後の音楽集会でした。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|