2月20日(月)2年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年3組が和食器でした。
6年生の給食委員会のお兄さんも和食器のお手伝いに来てくれました。教室へ戻ろうとする6年生に「ありがとうございました!」と元気に言う3組。ちょっぴり照れくさそうに笑って教室へ戻った6年生。

 本当に光が丘秋の陽小学校は、良い小学校ですね。
和食器だけでなく、心がほっこりします。
 

2月20日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
魚の竜田揚げ
野菜の浅漬け
おきりこみ

 今日は20日ですが、昨日は19日食育の日でした。そこで「ハッピー人参」を作りました。

2年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年2組で和食器を実施しました。

みんな豪華な食器を落とさないように、慎重に配膳をしました。

「緊張したー!!」と子供達。

「でも、いつもよりもっとおいしかったよ!」と元気に話てくれまました。


2月17日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
いかのかりんと揚げ
大根の浅漬け
五目汁

2月16日(木)2年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の和食器は、2年1組です。
 2年生の中にも、箸置きを知っている人がいました。魚のお皿の絵柄の説明では関係する駅名の「木場」をあてる人もいました。

 「いつもよりもっとおいしい!」との声に思わず顔がほころびます。
体育館の横には、食器の絵柄にある梅の花が可憐に咲きほこっています。春は、すぐそこですね。食器からも季節を感じた日でした!

2月16日(木)の給食

画像1 画像1
菜飯
牛乳
鮭の西京焼き
野菜の胡麻和え
肉団子スーㇷ゚

保健委員会集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 メンエキマンが、健康な体をつくるためにはどうすればよいかを、クイズ形式の劇仕立てで分かりやすく教えてくれました。清潔なハンカチをいつも持っていて、手洗いの後に必ず使うことの大切さもよく分かりました。メンエキマン、ありがとう!

2月15日(水)1年生が図工で食育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、図工の時間で「ゆめのれいぞうこ」を作成しています。
はさみやテープ、のりを使って冷蔵庫の扉を作っていきます。はずれないテープのとめかたも学習します。

 事前に、食材の絵やかつおのぬいぐるみなどを図工の小野教諭が子供たちに見せて作成に入りました。

 今日は、金色の魚や飲み物が登場したり、日ごろ食べている給食の食材もたくさん作られていました。

 1年生みんなの「ゆめのれいぞうこ」は、一人一人のたくさんの夢がつまったステキなれいぞうこになりそうです!

 

立ち姿

画像1 画像1
 昨日からあいさつ運動のあいさつ隊は6年生がやっています。私が、校門の所に行ったとき、いつもと違ったきりっと締まった空気を感じました。ふと見ると、正門に立っている子供たちの立ち姿が美しいことに気付きました。「ああ、今日から6年生が立っているんだ。」と分かりました。立つことって単純なことだけれども、レベルの違いというものがあるのだと改めて気付きました。6年生、ちょっとカッコいいです。

2月15日(水)の給食

画像1 画像1
きなこ揚げパン
牛乳
マカロニのクリーム煮
いちご

3年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3年2組です!6年の給食委員のお兄さんのお手伝いもあり、スムーズに配膳できました。

 昨日、体験した1組の子供達が「今日は2組なの?」とニコニコしながら声をかけていました。

特別な食器は、人気者ですね。


2月14日(火)の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
松風焼き
なます
かきたま汁

2月13日(月)3年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から3年生です!

みんな

「超高級!」
「すごーい!」と声が飛び交いました。

「おかわりする人」の声に、「はーい」と元気に手が上がりました。

2月13日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
鮭のチャンチャン焼き
大根の麹マヨ
さつま汁

2月10日(金)4年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、4年2組です!

和食器は大変な人気です!

絵柄の説明をしっかりと聞いてくれました。

6年校長室で会食

画像1 画像1
 卒業を間近に控えた6年生が、各クラス班ごとに校長室に来て校長と会食をしています。小学校生活で強く印象に残っていること(楽しかったことに限らず・・)やこれからの夢などを話題にしています。校長先生に聞きたいことにもだいたいちゃんと答えています。めったにないことなので、子供たちは緊張気味ですが、楽しく過ごせています。食後のティータイムもあって、ちょっぴり上品な会食です。

2月10日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
和風ハンバーグ
カリカリポテト
ゆず入りわかめスープ

2月9日(木)4年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、4年1組です!給食委員会のおねえさんも食器の配置確認のお手伝いにきてくれました!

和食器ってどんなのだろう・・・

食器を見て、「曾おばあちゃん家のみたい」「箸置き知ってる!」という声が聞こえてきました。

いつもよりももっと美味しいそうです!


2月9日(木)の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
凍り豆腐の卵とじ
みぞれ汁
いちご

 

子供を守りぬけ!集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし班を活用した集会を行いました。班のメンバーが縦につながって、後ろの人を鬼に捕まらせないように動きを工夫して逃げるというもので、子とろ鬼の変形版です。
 一つ一つの勝負は短時間でついてしまうのですが、なかよし班で協力して行うなかなか楽しい集会でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

授業改善推進プラン

学校評価