3月2日 6年 感謝の会 NO.3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 仲町小での6年間がぎゅっと凝縮された 感謝の会でした。 一人一人が輝き、自信を持ってパフォーマンスしている6年生の勇姿に 来賓・保護者の方々はみな、 心が温まり、胸がこみ上げ、感動していました。 6年生はもうすぐ卒業ですね。 残りの日々を大切に過ごしてください。 3月2日 6年 感謝の会 NO.2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 担任なさっていたその当時の思い出をスピーチしてくださっている際に、 涙で声がつまってしまう来賓の方もいらっしゃいました。 3月2日 6年 感謝の会 NO.1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が2時20分に職員室に来て、 来賓(1年生の頃から現在に至るまでかかわった教職員の方々)を 体育館までエスコートしてくれました。 【プログラム】 来賓(教職員)入場 ♪「こんにちはトランペットメドレー」♪ 1 はじめの言葉 2 校長先生のお話 3 六年間の思い出 お世話になった先生方のお話 4 私たちの夢 5 合唱 ♪「3月9日」♪ 6 PTAの皆様より 7 合奏 ♪「彼こそが海賊」♪ 8 おわりの言葉 来賓(教職員)退場 ♪「校歌」♪ ほほえましい場面、成長を感じた場面、 子どもたちのひたむきな出し物、発表、合唱、合奏。 1年生の幼稚園・保育園児との交流![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業見学やミニ1年生体験をしてもらいました。1年生は、ランドセルを背負わせてあげ、鉛筆の持ち方を教えて、保育園の子は線書きをし、1年生が花丸を書いてあげました。 大型絵本の読み聞かせ・ジェスチャーゲーム・貨物列車をして楽しんでもらいました。 お世話をがんばった1年生もお兄さん、お姉さんの顔になっていました。来年入学してくる1年生を楽しみにしています。 3月1日 春 発見!![]() ![]() ![]() ![]() 夕方になって、東門の紅梅が1輪開花しました。 また、図工室近くでは、ふきのとうが出てきています。 みなさんも、春を見つけてくださいね! 3月1日 授業公開 2年 NO.2![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、積極的に跳んだり、発表したりしていました。 因みに、このバンブーダンスに使った竹は、手作りです。 4組の竹取の翁こと、吉田先生 が調達してくださいました。 3月1日 授業公開 2年 NO.1![]() ![]() ![]() ![]() (1組2組の活動場面です。) 子どもたちは、 保護者の方々が参観なさっている中、 楽しそうに、「ウンパッパ」の歌を口ずさみながら、 バンブーダンスや発表、保護者の方への感謝の手紙渡し等に 取り組んでいました。 |
|