薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
学校公開日に6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。石神井警察からキャラバンカーもやって来ました。車の外側には大型モニターがあり、薬物には絶対に手をだしてはいけないことをVTRで学びました。また、中には禁止薬物の実物や説明が展示されていて、その恐ろしさを知ることができました。

うつくしい音色でした!

21日(水)に馬頭琴演奏会を鑑賞しました。国語で学習している『スーホの白い馬』に登場する馬頭琴。子どもたちからも学習の最初の感想で「馬頭琴とはどんなの音なのだろうか。」という疑問も出ていて、今日も馬頭琴が登場すると興味津々の様子でした。モンゴルの歌『ジュズレ』、日本の曲『おぼろ月夜』、子どもたちにお馴染みの『妖怪ウォッチ』などいろいろな曲を演奏してくれました。また馬頭琴の特徴やモンゴルでの暮らしについても話してくれました。子どもたちからは、『スゴイ!』『(モンゴルの服には赤ちゃんも入ることを聞いて、)エー!』との反応があり、質問も2時間目が終わるまで続いていました。感想を見ていても、『きれいな音色で驚いた。』『また聴きたい!』との声が多く、とても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜授業公開日に道徳授業地区公開講座を行いました。2校時は全学級の公開授業、3校時は図書室で意見交換会でした。
「特別の教科 道徳って何が変わるの?成績は?」をテーマに練馬区教育委員会の原僚平指導主事を講師に招き、本校の道徳教育推進教師である松本教諭を中心に保護者・地域の皆様とざっくばらんにお話をしました。
変化の激しい社会に生きる今の子供たちの心の成長に道徳授業が少しでも寄与できればと思います。

全校朝会の話

平成30年2月19日(月)全校朝会

おはようございます。

先週の金曜日、モロッコという国の大使が大西小にいらっしゃいました。3年生はそれに向けて、モロッコのことを調べたり、モロッコの国歌を歌えるように練習したりしてきました。来年度からオリパラ教室となる部屋で、調べたことを発表しました。また、モロッコ大使からモロッコのいろいろなことを教わりました。先生たちはモロッコ料理を食べに出掛けたんですよね。私はスーパーで買い物をしていて、これに気付きました。これは?そう、タコ。よーく見てみると、モロッコ産と書かれています。日本とモロッコは深い関係がありそうです。
さて、ではなぜモロッコなのでしょう。今、お隣、韓国の平昌で冬のオリンピック・パラリンピックが開かれていますが、皆さんもテレビや新聞等でその様子を見ていると思います。これから2年後の2020東京オリンピック・パラリンピックにも世界中から大勢の人々が集まります。そこで、世界ともだちプロジェクトという取組を行います。大西小にはモロッコ、ジャマイカ、ノルウエー、モルディブ、ドイツの5カ国が割り当てられていて、この5カ国を通して、世界の国々のことを知ることができればと思います。今年は3年生がモロッコのことを調べましたが、来年度は他の学年もこの5カ国の中のひとつの国を深く調べていく学習をしていきたいと考えています。

先ほどのモロッコ大使の話に戻りますが、大西小の郷土資料室を最後にご覧になりました。日本の伝統文化に触れることができる貴重な資料室で、どの学校にもあるものではありません。3月3日の桃の節句が近いので、今、雛人形が飾られていますが、大変素晴らしいと褒めていただきました。世界の国々のことを知るには、まず日本のことを深く知る必要があります。このように囲炉裏が切ってあったり、たぬきの糸車があったり。五月人形があったり、石臼があったり。この郷土資料館は第四代校長、貝塚治巳先生が平成元年に作られたと記録されています。そして、多くの地域の方々が大西小のために、貴重な資料を寄贈していただいたようです。
ただ、今の郷土資料室はと言うと、掃除が行き届かず、埃を被っているところが多いように感じます。この郷土資料室は大西小の大きな自慢なので、もっときれいに整備し、皆さんがいつでも見学できるようにしたい。それには、皆さん子供たちの力が必要だと感じています。来年度、この郷土資料室を整備する委員会を発足できればと考えています。もし、そんな活動に興味がある人がいたら是非、希望してくださいね。

それでは、これで校長先生の話を終わります。

画像1 画像1 画像2 画像2

モロッコ大使来校

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は在日モロッコ王国大使のラシャッド・ブフラルさんが
3年生に会いに来校しました。

まず、全員でモロッコ国歌と日本の歌「ふるさと」を
元気よく披露しました。

そして、これまでモロッコについて学習して模造紙にまとめたものを
代表のグループが発表しました。

大使から大きな拍手をいただきました!

大使からモロッコのお話をしていただき、質問まで答えていただきました。
子供たちにとってとても貴重なお話を聞くことができ、素敵な時間になりました。


次の学習から子供たちが国を選び、学習を広げてきます。

『おもちゃランド』大成功!

9日(金)に1年生を招待して『おもちゃランド』を開きました。1年生が来る前に、みんなが一生懸命準備を進めてきて頑張ったことを伝えつつも、1年生は今日のみんなの姿しか分からないのだから、しっかりお客さんを迎えるつもりで頑張って欲しいことを話しました。子どもたちは、1年生に作り方を教えたり、また一緒に遊んだり、手が空いたら宣伝をするなど、頑張っている姿を見せてくれました。終わった後、子どもたちからは「楽しかった。」「大変だった。」など様々な声が聞こえてきました。また1年2組の担任の先生から「中休みに子どもたちが遊んで、楽しんでいたよ。」と教えてもらい、1年生も楽しんでくれて、今回のおもちゃランドは大成功!ここでの経験をこれから3年生に向けて活かしていって欲しいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校朝会の話

平成30年2月5日(月)全校朝会

おはようございます。

今年はインフルエンザがとても流行っています。大西小も4年生に始まり、2年生、3年生、6年生と次々に学級閉鎖をしなければなりませんでした。インフルエンザはひとつのところに人が沢山集まると、感染する危険性が増すので、今日の全校朝会は放送で行います。インフルエンザの感染を防ぐには、まず、自分の体調をきちんと整えることです。早寝早起き、朝ご飯をしっかり食べて、よく体を動かし、しっかり休養をとることです。学校では手洗い、うがいを行い、できるだけマスクをつけてください。また、休み時間や掃除時間は窓を開けて、空気の入れ換えをしてください。

さて、2020年の東京オリンピック・パラリンピックのマスコットを小学生が投票で決める話をしましたよね。ぞれぞれの学級でどの候補作品が最も相応しいか、話し合いをしましたね。全学級が出揃ったので、ここで発表したいと思います。
候補ア、5票。かっこいい。桜が可愛い。市松模様は日本の伝統。足が速そう、等の意見が出たようです。
候補イ、5票。狛犬や招き猫は日本を象徴するもの。神社に関係していて御利益がありそう。炎のしっぽが元気をくれる、等の意見が出たようです。
候補ウ、2票。きつね、たぬきは日本の昔話によく出てくる。ぬいぐるみにしやすい。選手宣誓のポーズになっている、等の意見が出たようです。
候補アが5票、候補イが5票、候補ウが2票。これを校長室のパソコンから私が投票したいと思います。全国の小学生が選ぶマスコットはどれになるか、今から楽しみですね。

それでは、これで校長先生の話を終わります。

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 避難訓練

学校通信

保健だより

学校経営方針

教育計画