5年武石移動教室(3日目:ベルデとのお別れ)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部屋の片付けと並行して進める慌ただしい朝の時間です! 全ての部屋がこのように廊下に大きなバッグを並べられる訳ではありません。 そして閉校式。 ベルデのスタッフの皆様、ありがとうございました。 5年武石移動教室(3日目:朝食)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バイキング朝食・・ おいしかったけど、お別れです。 5年武石移動教室(3日目:朝)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、今朝は、橋戸恒例(?)のラーメン体操です!! 5年武石移動教室(2日目:キャンプファイヤー)![]() ![]() ![]() ![]() みんなで心を一つにし、 仲良く歌ったり踊ったりして楽しみました。 5年武石移動教室(2日目:お別れ会)![]() ![]() ![]() ![]() 共に過ごした大泉第三小学校とのお別れ会を行いました。 5年武石移動教室(2日目:宿舎での生活)![]() ![]() ![]() ![]() とある男子の部屋の入口 学習タイム…体験活動や学習のまとめをその日のうちに行いました。 5年武石移動教室(2日目:土産購入)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この「土産購入」も楽しみの一つです。 池の平レイクプラザでの購入。 子供たちは、 授業中に負けないくらいの真剣な眼差しで、 土産の内容と価格をチェックしていました。 お楽しみください。 5年武石移動教室(2日目:黒曜石ミュージアム)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勾玉 キーホルダー 矢じり の3グループに別れて作業しました。 5年武石移動教室(2日目:片付け、完璧?)![]() ![]() ![]() ![]() チェックに合格しないと、帰れません!! 過去に「全班一発合格した学校はない」という程、 厳しく難しいチェックとのこと。 果たして、橋戸小はどうだったでしょうか??? 5年武石移動教室(2日目:片付け)![]() ![]() ![]() ![]() 班のみんなで協力して進めます。 これが大変な作業なのです。 5年武石移動教室(2日目:実食!)![]() ![]() ![]() ![]() 「いただきます!!!」 命に感謝しつつ 5年武石移動教室(2日目:カレーだって・・)![]() ![]() ![]() ![]() あとは、ご飯とのコラボです! 5年武石移動教室(2日目:完璧に炊けた)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食べてみないと分かりませんが、 見た目最高!! 5年武石移動教室(2日目:同時進行)![]() ![]() ![]() ![]() 火にかけて、炊きます。煮込みます。 なんか、いい感じですね。 5年武石移動教室(2日目:カレーづくりも開始)![]() ![]() ![]() ![]() きっと家で手伝ってるのでしょう。 うまくできないことは、 指導員の先生に見本を見せてもらいます。 5年武石移動教室(2日目:飯盒炊さんの説明)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミーティングでみんなに伝え、作業開始です。 とにかく寒い❗️水が冷たい!! 5年武石移動教室(2日目:いよいよ飯盒炊さん)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 目標は、おいしく食べることができるカレーライスです! 5年武石移動教室(2日目:乳搾り)![]() ![]() ![]() ![]() 経験のある子 あまり差はないほど、上手に行っていました。 普段できない体験で、 子供たちは大喜びでした。 5年武石移動教室(2日目:牧場到着)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 乳を搾られる2頭の乳牛、「アイリス」と「なでしこ」です。 まずは説明を聞いて…。 5年武石移動教室(2日目:朝食)![]() ![]() ![]() ![]() 上手に盛りつけられるでしょうか? 残さずに食べることができるでしょうか? |
|