1月10日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
ツナとひじきの炊き込みごはん
かぼちゃのそぼろ煮
白玉雑煮
牛乳

 「白玉雑煮」は明日1月11日の鏡開きにちなんだメニューです。(地域によって日にちが異なります。)
 給食では、白玉団子を使ってお雑煮を作りました。日本の食文化を給食を通して知ってもらえればと思います。

 <鏡開きの由来>
 お正月にお供えした鏡餅には年神様が宿っているとされています。そのため、鏡餅は包丁などの刃物は使わず、手や木槌を使って割って小さくします。鏡餅を食べることで年神様の力を授けてもらい、1年の無病息災を願います。

1月9日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
卵焼きの甘酢あんかけ
じゃこ入り中華サラダ
ごまキムチスープ
牛乳

 「卵焼きの甘酢あんかけ」は玉ねぎ、にんじん、たけのこ、椎茸、ひき肉などを炒めて作った具材に卵液を合わせ、オーブンで焼き上げたあと、鶏ガラスープをベースにした餡をかけた1品です。卵焼きに餡が絡むことで、しっかりと味が感じられるだけでなく、トロミがつき飲み込みやすく仕上がりました。
 「ごまキムチスープ」はすりごまといりごまの2種類を使っています。ごまの風味とキムチの辛味が食欲をそそります。辛味が心配でしたが、1年生の子供たちも「このキムチのスープ、美味しい!」と言ってくれ一安心です。

1月8日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
松風焼き
紅白なます
七草汁
牛乳
 
 今日から3学期が始まりました。新年最初の給食ということで、お正月にちなんだメニューです。
 「紅白なます」は野菜や酸味が苦手な子には食べづらいメニューですが、日本の行事食として知ってもらいたいと思い提供しています。

 今年も安全第一の給食の提供を心掛けていきます。どうぞよろしくお願いします。

12月25日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
ガーリックライス
タンドリーチキン
野菜ときのこのスープ
豆乳カフェオレゼリー
牛乳

 今日はクリスマスにちなんだ給食です。
 「タンドリーチキン」はトマトピューレやヨーグルト、カレー粉などのスパイスを入れて作った漬けダレに漬け込みオーブンで焼き上げました。ヨーグルトの乳酸菌効果でお肉が軟らかく仕上がります。
 デザートには豆乳を使った「豆乳カフェオレゼリー」を作りました。豆乳を使うことで不足しがちな豆製品類を摂取できるようにしています。

12月24日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
ゆかりごはん
豆腐のカレー煮
甘味噌キャベツ
牛乳

 今日の「甘味噌キャベツ」に使われているのは練馬区でとれたキャベツです。
 練馬区は、キャベツの生産量が東京都でナンバーワンです。区内の野菜畑の約4割をキャベツが占めており、まさしく練馬区の農業を象徴する野菜といえます。
 今日はそんなキャベツを甘味噌味のドレッシングで味付けしました。野菜が苦手な子でも食べやすい1品です。

12月23日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
家常豆腐丼
華風野菜
牛乳

 「家常豆腐」の「家常(ジャージャン)」とは「家庭でいつも食べる」という意味で、中国では定番の家庭料理です。生揚げを使っているのが特徴で、それ以外の具材と味付けは各家庭の好みで作るそうです。
 給食では、丼ぶりの具材として食べるためしょうゆや味噌でごはんに合う味付けにしました。

12月20日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
キムタクごはん
かぼちゃのそぼろ煮
もやしのごま炒め
はちみつしょうがゼリー
牛乳

 今日は12月22日の冬至にちなんだメニューです。
 冬至の行事食といえば「かぼちゃ」です。給食では一口大に切ったかぼちゃをひき肉と合わせて煮込みそぼろ煮にしました。
 また、ゆず湯のイメージから「はちみつしょうがゼリー」にはゆず果汁を入れています。さっぱりとした味わいにほのかなしょうがの辛味と香りが感じられるゼリーです。ゆず独特の苦みなどもあり、子供たちには大人の味として受け止められたようです。

12月19日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
冬野菜のカレー
カリカリ油揚げのサラダ
東京牛乳

 毎月19日は「食育の日」です。
 今日は冬が旬の大根とほうれん草を入れた「冬野菜カレー」を作りました。普段とは違った具材でしたが、完食できた子が多かったです。
 「カリカリ油揚げのサラダ」は野菜のサラダにオーブンでカリカリになるまで焼き上げた油揚げをのせたサラダです。給食では和え物や汁物の具材として登場することが多い油揚げですが、普段とは違った食感に子供たちも興味津々でした。

12月18日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
ナスとトマトのスパゲッティ
バジルドレッシングサラダ
牛乳

 今日は子供たちが大好きな麺給食です。
 素揚げしたナスをトマトソースと合わせたスパゲッティは子供たちに大人気。口の周りを真っ赤にしながら「美味しい!」と言ってくれる1年生が微笑ましかったです。
 また、1年生では「ピカピカ大作戦」の一環として給食のお皿をピカピカ(=完食)にしようという取り組みが行われました。「ナスが苦手だけど、頑張って食べたよ。」と教えてくれた子がいました。苦手なものでも残さずに食べようとする気持ちが嬉しいです。

12月17日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
春巻き
三色ナムル
中華風コーンスープ
牛乳

 「春巻き」は給食の中でも特に手間暇をかけて作る料理の1つです。今日も調理員さんが具材を炒め、1つずつ丁寧に皮を巻き、油で揚げて作ってくれました。パリッと揚がった皮の食感、噛んだ時の音など五感で楽しめる料理です。子供たちにも大好評で、あっという間に完食していました。

12月16日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
鮭ごはん
ひじきのピリッとサラダ
もっちもちすいとん汁
牛乳

 「もっちもちすいとん汁」は、給食室で手作りしたすいとんをたっぷり入れた汁物です。すいとんのもちもちとした食感を気に入ってくれた子が多く、中にはすいとんを初めて食べたという1年生もいました。給食を通して、1つでも多くの食材や料理を知ってほしいと思います。

12月13日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
高野豆腐のそぼろ丼
キャベツとわかめの酢味噌和え
花みかん
牛乳

 「高野豆腐のそぼろ丼」は給食でも定番のメニューです。素朴な見た目ですが、高野豆腐に出汁が染み込んでいて、噛めば噛むほど美味しさが感じられるメニューです。
 今日は、気温が低かったこともあり牛乳の残食が多かったのが残念でした。牛乳はカルシウムの優秀な補給源となる食品です。給食の牛乳のほかに毎日コップに1杯牛乳を飲むようにしましょう。

12月12日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
ごまごはん
酢鶏
じゃこ入り中華サラダ
牛乳

 「じゃこ入り中華サラダ」は新しく取り入れたサラダです。ちりめんじゃこはカルシウムやビタミンDが豊富に含まれています。カルシウムは骨や歯などをつくる栄養素であり、背が伸びて骨が育つ成長期には特に重要です。
 しかし、カルシウムは一度にたくさん食べても吸収できる量が限られているため、毎日の食事からカルシウムを摂取することが大切です。ぜひ、ご家庭でもカルシウムを多く含む食品をうまく取り入れて、積極的にとるようにこころがけましょう。

1/8(水) 3学期が始まりました。

始業式を体育館で行いました。
今日は、2学期に通知表をいただく日なので、それを見て、しっかりと3学期のめあてや目標を立てましょう、とお話ししました。

3,4時間目は6年生が席書会。心を込めて[新たな決意]と書きました。
6年生はどのような決意をしたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
パインパン
豆乳のクリームシチュー
ツナマスタードサラダ
牛乳

 「パインパン」は乾燥パインを生地に練り込んで焼き上げたパンです。ほのかな甘さが感じられ、子供たちの人気も高かったです。
 「豆乳のクリームシチュー」は、牛乳ではなく豆乳をつかったホワイトシチューです。牛乳と比べ、豆乳のさっぱりとした味わいで食べやすいシチューに仕上がりました。

12月10日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
サバの文化干し
キャベツの香り漬け
卵入りわかめスープ
牛乳

 「サバの文化干し」は脂がたっぷりとのり、ふっくらと軟らかく焼きあがりました。
 ある1年生の児童は「魚は嫌いだけど、今日の魚は甘塩っぱくて美味しい!」とパクパク食べてくれました。幼少時は食わず嫌いな食材も多いですが、給食を通してさまざまな食材の味を知ってほしいと思います。

12月9日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
チリビーンズライス
パリパリポテトのサラダ
牛乳

 「チリビーンズライス」は豆がたっぷり入ったチリビーンズをごはんにかけた1品です。豆、肉、野菜がバランスよく入っていて栄養たっぷりです。今日の給食では豆は金時豆を使いました。ピリ辛の味付けで子供たちも食が進んだようです。

12月6日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
あぶ玉丼
切干大根とひじきのサラダ
りんご
牛乳

 「あぶ玉丼」の「あぶたま」とは油揚げと卵からつけられた名前です。具材は油揚げ、卵、玉ねぎ、にんじんなどを使います。卵のやさしい味わいが油揚げに染み込んでいて、噛めば噛むほど美味しさが感じられます。
 一方、丼ぶりものは咀嚼回数が少なくなりやすい傾向にあります。そのため副菜には、噛み応えのある「切干大根とひじきのサラダ」を合わせました。子供たちにも人気の高いサラダです。

12月5日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
チキンライス
クラムチャウダー
コールスローサラダ
牛乳

 「クラムチャウダー」はアメリカの代表的なスープの1つです。ハマグリやアサリなどの貝類と、色とりどりの野菜を使ったスープです。
 日本でよく知られているクラムチャウダーは「ニューイングランド風」の白いクリーム仕立てですが、アメリカではトマトベースや魚介の澄んだスープで作るクラムチャウダーもあるようです。
 子供たちにも大人気のスープでした。

12月4日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
わかめごはん
韓国風肉じゃが
バンサンスー
牛乳

 「バンサンスー」とは中国料理の1つです。
 中国語でバンは「混ぜる」、サンはそのまま数字の「3」、スーは「千切り」という意味があります。つまり、バンサンスーは「3種類の材料を使った和え物」のことです。一般的な具材としては、大根やきゅうり、春雨が使われます。
 給食では、栄養価や彩りを高めるために、5種類の具材を使ってバンサンスーを作りました。さっぱりとした風味で肉じゃがとの相性もよかったようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 5時間授業
6年生を送る会
3/4 5時間授業
3/5 保護者会(5・6)
5時間授業
3/6 保護者会(3・4)

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

小中一貫

学園小スタンダード

学年だより

ひまわり学級