☆ 2月の予定 ☆          3日(月)「あいさつ運動(年)」「朝礼」「安全指導」     4日(火)「専門委員会」《F組 特別支援学校普通科入学相談日》     5日(水)<3年生 都立一次・前期 出願(終)>◇区中研 研究発表会     6日(木)「2年生 百人一首大会」「中央委員会」     8日(土)「土曜授業日(授業参観)」「道徳授業地区公開講座」「新入生 入学説明会」◇学校評議員会     10日(月)「あいさつ運動(年)」<3年生 私立一般入試(始)>     11日(火)『建国記念の日』     12日(水)<都立一次・前期 取下げ>◇職員会議     13日(木)「避難訓練」<都立一次・前期 再提出>     17日(月)「あいさつ運動(年)」「生徒朝礼」     18日(火)「F組 スキー移動教室前健診」※学年末考査一週間前     19日(水)◇学年会     21日(金)<3年生 都立一次・前期 入試>     22日(土)〜24日(月)▲校内ワックスがけ     23日(日)『天皇誕生日』     24日(月)『振替休日』     25日(火)「あいさつ運動(年)」「学年末考査(1日目:理科・英語)」     26日(水)「学年末考査(2日目:数学・国語・社会)」「F組 スキー移動教室(1日目)」     27日(木)「1・2年生 学年末考査(3日目:保体・音楽・技術)」「3年生 午前授業」「F組 スキー移動教室(2日目)」     28日(金)「F組 スキー移動教室(3日目)」          … と続きます。

サクラが見事です

画像1 画像1
 春休みに入り、学校は新年度の準備を進めています。新入生を迎える
準備、2・3年生の学年開き、学級開きの準備が続いています。
 部活動が部分的に再開されたものの、生徒の少ない学校はどこかしら
寂しげです。そんな静かな学校で、サクラはいつも通り花をつけていま
す。♪花の命は短くて … 青空に向かって精一杯花びらを広げています。
自然の生き物たちは、今このときを懸命に生きています。

修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   < F組 >      <1年生>      <2年生>

 サクラ咲く3月25日、新型コロナウィルス感染症の拡大が心配され
る中、無事に平成元年度の修了式を行うことができました。
 生徒の表情は、3週間ぶりに登校して友と再会できた喜びと、いつも
の生活を思い出した安心感に満ちていました。
 春休みが終わると1年生は谷原中を支える太い柱に、2年生は最上級
生として谷原中の顔になります。
 今日はそれぞれの学年を修了し、新たな一歩を踏み出す心構えを心に
誓う日です。4月6日の始業式に皆さんと会うのが今から楽しみです。

さくら開花

画像1 画像1
 先週土曜日、季節外れの雪が降りしきる中、東京地方に「桜の開花宣
言」が出されました。平年より12日、昨年より7日早い開花で、統計
開始以来最も早い開花日だそうです。
 谷原の杜のさくらも卒業生の門出を祝うかのように、一輪また一輪と
花をつけ始めました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/26 春季休業日(始)

学校だより

学校経営計画

学校評価

授業改善推進プラン

課題改善カリキュラム