☆   6月の予定   ☆          1日(土)「第48回 運動会」     3日(月)『振替休業日』■旧PC室照明工事     4日(火)「あいさつ運動(2年)」「朝礼」◆教育アドバイザー訪問 ■プール清掃     5日(水)◇職員会議     6日(木)「進路説明会」「専門委員会」★耳鼻科検診 ◇小中一貫教育運営委員会     7日(金)「中央委員会」「教育実習(終)」     10日(月)「あいさつ運動(3年)」「生徒朝礼」「避難訓練」     11日(火)※期末考査一週間前 □PTA会費集金     12日(水)◇校内委員会     14日(金)※漢字検定     15日(土)■電気設備点検     17日(月)「F組移動教室(始)」「あいさつ運動(1年)」     18日(火)「F組移動教室(2日目)」「期末考査(1日目:英語、国語、美術)」     19日(水)「F組移動教室(終)」「期末考査(2日目:理科、技家、音楽)」     20日(木)「期末考査(3日目:数学、社会、保体)」     24日(月)「あいさつ運動(2年)」◆少人数授業視察     26日(水)◇区中研優先日     27日(木)「イングリッシュキャンプ説明会(1年)」     28日(金)◇校区別協議会          … と続きます。

9月11日(水) 「情報モラル講習会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の5校時、2年生とF組は「情報モラル講習会」を行いました。
インターネットやSNSは私たちの生活を楽しく、豊かにしてくれます。
その反面、使い方を誤ると犯罪に巻き込まれたり、自分が加害者になっ
てしまったりする危険性を持ち合わせています。
講演の中で出てきた「ひのわ」というキーワードが印象的でした。
ネット社会に出る前に自分たちの日常生活のモラルを見直すことも必要
そうです。

9月9日(月) 「生徒朝礼(その2)」

画像1 画像1 画像2 画像2
 続いて文化発表会実行委員長から各クラスの実行委員の紹介がありま
した。文化発表会当日まで1ヶ月半ですが、途中に中間考査もあります
ので実質の活動は1ヶ月ほどになります。舞台の部・展示の部、今年は
どんな発表になるのか今から楽しみです。

9月9日(月) 「生徒朝礼」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、台風15号の影響で2時間遅れでスタートしました。突然の
予定変更にもかかわらず、生徒たちは整然と集合して「生徒朝礼」に臨
みました。
 生徒会長の話に続いて専門委員長が先月の反省と今後の活動内容の報
告を行いました。SNS谷原中ルール改訂の話もありました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営計画

学校評価

授業改善推進プラン

課題改善カリキュラム