☆   6月の予定   ☆          1日(土)「第48回 運動会」     3日(月)『振替休業日』■旧PC室照明工事     4日(火)「あいさつ運動(2年)」「朝礼」◆教育アドバイザー訪問 ■プール清掃     5日(水)◇職員会議     6日(木)「進路説明会」「専門委員会」★耳鼻科検診 ◇小中一貫教育運営委員会     7日(金)「中央委員会」「教育実習(終)」     10日(月)「あいさつ運動(3年)」「生徒朝礼」「避難訓練」     11日(火)※期末考査一週間前 □PTA会費集金     12日(水)◇校内委員会     14日(金)※漢字検定     15日(土)■電気設備点検     17日(月)「F組移動教室(始)」「あいさつ運動(1年)」     18日(火)「F組移動教室(2日目)」「期末考査(1日目:英語、国語、美術)」     19日(水)「F組移動教室(終)」「期末考査(2日目:理科、技家、音楽)」     20日(木)「期末考査(3日目:数学、社会、保体)」     24日(月)「あいさつ運動(2年)」◆少人数授業視察     26日(水)◇区中研優先日     27日(木)「イングリッシュキャンプ説明会(1年)」     28日(金)◇校区別協議会          … と続きます。

1年生臨海学校【4日目】 ビュフェに舌鼓!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼食場所はG.K.B&Villegeです。今日のお昼はビュフェスタイルで盛
りだくさんのお料理にみんな大喜びです。おなかいっぱいいただきまし
た。お土産を買っていよいよ谷原へ向かいます。
途中で富士山もお出向かえです。

1年生臨海学校【4日目】 浄蓮の滝

画像1 画像1 画像2 画像2
 思い出の詰まった宿舎をあとに途中の見学地「浄蓮の滝」に向かいま
す。マイナスイオンで心もリフレッシュです。

1年生臨海学校【4日目】 閉校式

画像1 画像1
 いよいよ臨海学校最終日です。少し雲が出て風も吹いてきました。東
京とはちがい気持ち良い風で、暑すぎない天気です。
自分たちで荷物をまとめ、「「来たときよりも美しく」を合い言葉にお
掃除も行いました。閉校式」で宿舎の方にお礼の気持ちを伝えました。
3泊4日大変お世話になりました。ありがとうございました。

1年生臨海学校【3日目】 ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 指導員の皆さん、3日間大変お世話になりました。おかげさまで泳力
も身に付き自信をもって「遠泳」にチャレンジすることができました。
そして私たちを包み込んでくれた自然豊かな下田の海、この臨海学校を
通して一回り成長できた気がします。ありがとうございました!

 【お知らせ】
 情報提供の関係で内容の時系列に前後が生じております。
 ご了承ください。

1年生臨海学校【3日目】 過ぎゆく時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 今思えばあっという間の3日間でした。
楽しい時間は美しい炎のように燃え上がり、それぞれの心に輝きを残し
ます。色とりどりの思い出を残して … 。

 【お知らせ】
 ホームページは現地でもアップロードしております。
 そのため内容の時系列に前後が生じております。ご了承ください。

1年生臨海学校【3日目】 そこそこ。えいっ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3日目午後は「スイカ割り」です。午前中に遠泳を終えて晴れやかな
気分で楽しむことができました。生徒の元気な歓声が下田の浜に響いて
いました。

 【お知らせ】
 ホームページは現地でもアップロードしております。
 そのため内容の時系列に前後が生じております。ご了承ください。

1年生臨海学校【3日目】 やったぁ〜!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3日間とも晴天に恵まれ、心配された台風の影響もなく海は穏やかで
最高のコンディションの中で「遠泳」を行うことができました。
 泳ぎ終えた生徒の表情は達成感と満足感で自信に満ちていました。

 【お知らせ】
 ホームページは現地でもアップロードしております。
 そのため内容の時系列に前後が生じております。ご了承ください。

1年生臨海学校【3日目】 チャレンジ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ「遠泳」にチャレンジです。その人の泳力に応じて「大遠泳」
「中遠泳」「小遠泳」を行います。

 【お知らせ】
 ホームページは現地でもアップロードしております。
 そのため内容の時系列に前後が生じております。ご了承ください。

1年生臨海学校【3日目】遠泳の後のお楽しみ

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は、遠泳の後のお楽しみとして、スイカ割りをしました。
みんな笑顔で応援していました。先生方も挑戦しましたが、なかなか割れず、校長先生は、スイカではなく、スイカ割り用の棒を割っていました。

割れたスイカは、皆でおいしくいただきました。

1年生臨海学校【3日目】小遠泳まで全員完泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は小遠泳です。
1日目は足がつかないところは絶対に怖がっていた生徒が、頑張って泳ぎきりました。
全員リタイヤすることなく、泳ぎきった顔は、自信に満ちあふれていました!

1年生臨海学校【3日目】いよいよ大遠泳!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中遠泳に続いて、大遠泳が始まりました。
全員張り切って入水しました。
1日目に海で泳ぐのを怖がっていた生徒や2日目にプレ大遠泳で途中でギブアップしそうになった生徒も、最後まで泳ぎきりました。
ゴールした生徒たちは、自信に満ちあふれ、達成感で笑顔が輝いていました。

1年生臨海学校(3日目)まずは中遠泳スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、台風の影響もなく、朝から快晴、海も静かです。
生徒たちは、大遠泳、中遠泳、小遠泳の3グループに分かれ、この臨海学校の締めくくりを行います。
先ずは中遠泳グループがスタートし、大遠泳、小遠泳の生徒たちに迎えられながら、全員が見事ゴールしました。

1年生臨海学校【3日目】 いよいよ遠泳の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 早いもので臨海学校も3日目の朝を迎えました。少し眠そうな表情の
生徒もいますが、大遠泳に向けてたくさん食べて力をつけています!

 【お知らせ】
 ホームページのアップロードの関係で内容の時系列に前後が生じてお
 ります。ご了承ください。

1年生臨海学校【2日目】 明日に備えて …

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日の「遠泳」に備えて隊形やバディの確認です。遠泳の成功は仲間
や先生、指導員の方との信頼関係のうえに成り立っています。少し緊張
した面持ちで列をつくっています。

 【お知らせ】
 ホームページのアップロードの関係で内容の時系列に前後が生じてお
 ります。ご了承ください。

1年生臨海学校【2日目】 行ってきま〜す

画像1 画像1 画像2 画像2
 2日目の水泳練習、午前の部スタートです。中庭で準備体操を行い、
いつもの坂道を下ります。下田の臨海学校はこの坂道が厄介者です!

 【お知らせ】
 ホームページのアップロードの関係で内容の時系列に前後が生じてお
 ります。ご了承ください。

1年生臨海学校【1日目】 くつろぎのひととき

画像1 画像1 画像2 画像2
 夕食後は部屋でレクリエーションタイムです。おしゃべしたりカード
ゲームに興じたり、みんな思い思いの時間を過ごしています。

 【お知らせ】
 ホームページのアップロードの関係で内容の時系列に前後が生じてお
 ります。ご了承ください。

1年生臨海学校【1日目】 いただきま〜す

画像1 画像1 画像2 画像2
 同宿の八坂中学校と対面式を行い、待ちに待った夕食です。今日は長
時間のバス移動とはじめての水泳練習でおなかがペコペコです。みんな
モリモリいただきました。生徒はまだまだ元気いっぱいです。

 【お知らせ】
 ホームページのアップロードの関係で内容の時系列に前後が生じてお
 ります。ご了承ください。

1年生臨海学校【3日目】朝食を食べて頑張るぞ

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目の朝です。
ちょっと眠い目をこすりながら、朝食をいただきました。
今日は、午前中にいよいよ大遠泳です。朝食パワーで頑張ります!!

1年生臨海学校【2日目】夕食でおなか一杯

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のプレ大遠泳でお腹がペコペコになった皆が待ちに待った時間です。
お風呂に入って疲れをいやし、夕食を食べて明日への力を蓄えます。
日焼けした一人一人の顔が、ほころんでいました。

1年生臨海学校【2日目】午後のプレ大遠泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の大遠泳に向け、午後はプレ大遠泳を行いました。
台風8号の影響で多少のうねりが出ています。
生徒たちは、うねりを乗り越えてブイの外側を回り、35分かけて戻ってきました。
戻ってきたときは、やり切ったという自信に満ちた顔をしていました。

明日は、無事に大遠泳を実施できればと祈っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営計画

学校評価

授業改善推進プラン

課題改善カリキュラム