3学期が始まりました。1年間のまとめをしっかりやります。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月3日離任式が行われました。3月に仲町小を去られた先生方の顔を見て大喜びでした。今年の離任式は密を避けるため、体育館に集まらず別室でおこなわれました。廊下で代表児童が手紙を読み、みんなは教室で放送を聞きました。先生からのメッセージはオンラインで行い、教室で映像を見ました。離任式の後には先生方が各教室に回ってくださいました。子供たちは本当はもっと話したい、近づきたいという気持ちをがまんしていました。来てくださった先生方ありがとうございました。

7月2日給食

画像1 画像1
牛乳

麻婆茄子丼
小松菜のしょうが炒め


7月1日給食

画像1 画像1
牛乳

たこめし
団子汁
冷凍パイン

夏至から11日日目の今日は、半夏生です。この日にタコを食べて、植えた稲がしっかり根付きますようにと願う風習が関西のほうではあるそうです。仲町小の5年生の稲もしっかり根付きますようにと願いを込めた献立です。

6月30日給食

画像1 画像1
牛乳

ビーンズカレーピラフ
ポトフ


6月29日給食

画像1 画像1
牛乳

豚肉のみそ炒め丼
青のりこふきいも

清掃活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月になって全体での掃除が始まりました。水道の密を避けるため、水拭きは行っていませんが。それ以外は通常通り清掃活動を行っています。1年生にとっては小学校での初めての掃除。6年生が1年生に教えながら一緒に掃除をしていました。掃除が終わると1年生が6年生にお礼のあいさつをしていました。やさしく、ていねいに教えている6年生。それをしっかり聞いて、一生懸命に掃除をする1年生。今年はなかなか交流する機会はありませんが、こういう時間はどちらも成長できる場だな、と思いました。

6月26日給食

画像1 画像1
牛乳

豆チャーハン
ヌードルスープ

豆チャーハンは豆と肉の調理方法にこだわっています。まず、肉をチャーシュー風に煮込み柔らかくしておきます。別でゆでておいた豆をそのチャーシューに加え、味を含ませます。そうすることで、味に一体感が出て、全体的に食べやすい仕上がりになりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

献立表

授業改善プラン

生活時程

学校応援団

休校中の課題