ゴールボール体験【5,6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オリ・パラ教育の一環としてゲストティーチャーを招いて、パラ競技のゴールボールを体験しました。視覚障害のある方の競技です。初めに目隠しをした友達を誘導して、コミュニケーションの取り方を考えました。その後シュートの仕方、防ぎ方を練習し、最後にゲームをしてみました。難しさや楽しさを感じたようです。

南中ソーラン【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が先日の体育活動の公開授業で行ったソーラン節を全校児童の前で披露しました。揃いのはっぴの後ろには自分の好きな漢字が書かれています。最高学年の名にふさわしい気持ちの入った、力強い踊りでした。見ている子たちから大きな拍手が送られました。

Zoom集会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
集荷委員会が今回は「Zoomを使った間違い探しクイズ集会」を企画しました。集会委員の演じるはじめのポーズの映像を見た後、次にどこかが変わっている映像を流して、どこが変わったかをあてるゲームです。校舎中から映像が流れるたびに歓声が聞こえてきました。

水道キャラバン【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
東京都水道局から水道キャラバンの皆さんが来てくれ、水道のことを楽しく教えてくれました。どうやって水道水が作られるのか、水道はいつどうやってできたのか子供たちもよく分かったようです。手を洗う機会も多いので、節水にも気を付けていきましょう。

誰かのためにできること【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習の時間で6年生が、「誰もがさらにくらしやすい町・春日町を実現しよう」という課題に向けて自分たちとは違う立場の方たちの体験をしました。アイマスクや白杖、イヤーマフ、車いすを使った体験や高齢者や妊婦さんの疑似体験をしました。この経験で感じたことを生かして学習を進めていきます。

ティーボール教室【4、6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東京ヤクルトスワローズのご協力でティーボール教室が開かれました。元プロ野球選手の指導を受けられる貴重な機会でした。はじめに相手のおへそをめがけて投げる、取る練習、バットの基本的な構えや振り方の練習をしました。次はゲーム形式の練習でした。子供たちは真剣に、楽しく元プロ野球選手の指導を受けていました。

ふれあい環境教室

10月15日(木)3〜4時間目に清掃事務所の方をゲストティーチャーに招き、「清掃車の中の様子」や「ごみの分別」について学習しました。子供たちは、清掃事務所の方の話を意欲的に聞くことができました。今後は、ごみをどのように減量すればよいかについて、総合的な学習の時間に考えていく予定です。
清掃車の中を見ている様子 清掃車の中を見ている様子
分別をしている様子 分別をしている様子
話を聞いている様子 話を聞いている様子

クラス目標発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
代表委員会の企画で、2年生以上のクラスの目標を発表する集会が開かれました。各クラスでしっかり話し合いをし、自分たちの実態に合わせた目標を作りました。どのクラスもとても立派な発表でした。後半の学校生活でぜひ達成してほしいと思います。

稲刈り【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が田んぼで育てていたお米が実り、稲刈りをしました。たくさんある米作りの工程の中でも大きな区切りとなる作業です。鎌を片手に、もう一方で稲の束をつかみ刈っていきました。十分干してからいよいよ脱穀、もみすりなどを経てお米になります。みんなとても頑張って稲刈り、束づくりをしていました。

図書委員会 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書委員の子たちが中休みの時間に大型絵本の読み聞かせをしました。委員会の活動のときに「本を好きになってもらえる活動をしよう」と考えて実現した企画です。図書委員の子が委員長を中心に放送や貼り紙で呼びかけをして、多くの子供たちが集まりました。本が好きになる素敵な企画ですね。

Zoomを使ってジェスチャークイズ

画像1 画像1 画像2 画像2
集会委員会がZoomを使って集会を企画しました。ジェスチャークイズ集会です。それぞれの教室で画面を見ての参加です。正解と思われるものを3択から選んでジェスチャーで表現します。どのクラスもとても集中して集会を楽しんでいました。

春日町図書館見学【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
いつもお世話になっている春日町図書館に生活科の町探検で見学に出かけました。休館日ということでいつもは見られないブックポストやセンサー付きの入り口の仕組みなども教えていただきました。質問にも丁寧に答えていただき、有意義な見学になりました。図書館の皆様ありがとうございました。

中秋の名月

画像1 画像1
10月1日は中秋の名月ということで、給食には「お月見団子」が出ました。ちなみに、他には、豆わかめご飯、鮭のちゃんちゃん焼き、澄まし汁、牛乳でした。とても手の込んだ献立でした。「ごちそうさまでした」さて、名月は見らるのでしょうか。

研究授業【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度1回目の研究授業を密を防ぐために体育館で行いました。今年度は「総合的な学習」の研究をしています。今回は「でかけよう!食の謎解き大旅行in Japan」という単元で「食」についてそれぞれが自分の調べたい「My theme]をもとに「Group thene]を決める学習でした。自分の調べたいことを理由も交えて交流し、協働して取り組める「Group thene]をとても意欲的な話し合いで決めていきました。

情報モラル講習会【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生がSNSの安全な使い方について学習しました。SNS練馬区ルールの中の「友達や自分の写真を送らない」や「写真や動画を勝手に撮影したり拡散させたりしない」ことをどんな危険性があるのかわかりやすく教えていただきました。

セーフティー教室【3,4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
アルソックさんのご協力で3,4年生が不審者対応のセーフティー教室を行いました。「い・か・の・お・す・し」について子供たちも参加して、それぞれの場面でどう行動したらよいのか考えました。

大根の間引き【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
種をまいた大根が育ち、一か所に2,3本あるうちから一番元気に育っているものを残して残りを抜く作業(間引き)をしました。佐久間さんからやり方を教わって根元をもって真上に引き抜きます。上手に抜けた葉の下にはすでに小さな大根ができていました。さあ、これから大きく育つといいですね。

【6年生・音楽】カノン

6年生は、リコーダーの学習で「カノン」を練習しています。

音楽室では全員揃ってリコーダーを吹くことができませんでしたが、
体育館で授業を行い、6年生になってから初めて全員で
リコーダーを演奏することができました。

「カノン」では、3つのパートに分かれて
同じ旋律をずらしながら演奏します。

体育館いっぱいにリコーダーの音色がきれいに響き渡りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生・図工】MYルーム

【1】

かべや床に色をぬって
ろうかで乾かします。

家具の木材がろうかにあるので
ここで選びます。


【2】

「わ〜木材がいっぱいある〜。」

「楽しい〜。」

「これにしようか。」

「あれにしようか。」

「これ、ベッドの足になるかなあ。」

「机に使おうかなあ。」


【3】

密をさけて、ろうかで家具を作っています。

ベッド、机、ソファー

「ロフトは庭園にしようかな。」


ろうかが密・・・。

図工室の中の方がすいているのでは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生・図工】かわいい木馬

【1】
120cm×9cmの板を2本
60cm×9cmの板を1本使います。

「うわ〜長〜い!!」

ぶつからないようにまわりをよく見て、注意して運びました。


【2】

60cmのものさしを使って、
30cmの体2つ
20cmの顔2つ
30cmの足4つ などきちんと計り、
線を引きます。

大きい木馬と小さい木馬では、
長さが違うので、まちがえないように。


【3】

2人で協力してのこぎりで切ります。
 
「しっかりおさえてね。」

「うん」

「気を付けてね。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学年だより

給食だより

献立表

保健だより

授業改善プラン

学校評価

学校のきまり

読書活動