1年生 アサガオ日記

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月3日に種を植えたアサガオがからが出てきました。土から今まさに出てきている芽や、大きく双葉を広げた芽など様々でした。葉っぱの先には黒い粒がついているものも。これは、土?種?なんだろう。子供たちに聞いてみようと思います。今後の成長をお楽しみに!

1年生 さつまいも日記

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月13日に苗の植え付けをしたサツマイモが順調に育っています。葉の数も随分と多くなり、収穫への期待が膨らみます。この後サツマイモはまだまだ大きくなり、葉の数も増えていくはずです。今後の成長をお楽しみに!

学校再開(1週間)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日で学校が再開して1週間がたちました。新しい学校の生活ルールにも少しずつ慣れてきました。何よりも元気に登校できたことがよかったと思います。学級園での活動など教室外の活動も見られましたが、移動するときも距離を保っていました。。今週の目標「全力で手洗いしよう」も頑張っていました。

学校再開(4日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から高学年の図工の授業が始まりました。6年生から順番に来週は4年生まで行います。分散なので図工室も広々です。久しぶりの図工の授業で、子供たちも楽しそうに「桜」の背景や花びら作りの作業をしていました。使ったカッターは使用後の箱を用意して、授業後に消毒をしています。

学校再開(3日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
登校時の動きにすっかり慣れ、今日もとてもスムーズに入室できました。1年生はアサガオの種まきをしました。しっかりお話を聞き、手際よく作業ができるので感心しました。新型コロナウイルスを正しく理解するための授業を電子黒板に映し出された資料を使って学習しているクラスもありました。

学校再開(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は登校初日、しかも雨。1年生には試練の登校になりました。でも、その経験はしっかり生きていました。今日の登下校はとてもスムーズでした。1年生もしっかりソーシャルディスタンスを保て並べていて感心しました。授業も始まりました。1年生もひらがなを学習しました。

学校再開(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
学校が再開されました。登下校の見守りありがとうございました。久しぶりの教室での友達との再会にマスクごしですが、笑顔が見られました。とはいっても緊張感のある初日でした。新しい学校生活のルールを少しずつ身に付けていきます。

久しぶりの校庭遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
27日から校庭利用が始まりました。久しぶりに校庭から元気な声が聞こえてきます。友達に会うのも久しぶりの子も多く、笑顔が見られます。休校が始まったころ、まだ芽も膨らんでいなかった桜はもう青々と葉を茂らせています。ようやく長いトンネルの出口が見えてきました。

田んぼの種まき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の先生方で田んぼの準備をしました。まずはたくさん茂ってしまった雑草を抜き、理科室での種もみ塩水選作業をしていい種を見分けます。田んぼでの種まき、ネット張りをしました。今年は初めてもち米に挑戦します。おもちつき大会で食べられることを目指しています。

野菜が育っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
(子供たちへ)先日、2年生の先生方で植(う)えた夏野菜(なつやさい)が日に日に生長(せいちょう)しています。今日はもう花をつけている野菜がありました。さて何の花かわかりますか。いちごの季節(きせつ)はそろそろ終わりそうです。
ところで皆さん、新しい課題(かだい)に取り組んでいることと思いますが、何か困ったことややり方のわからないところがあったら学校に連絡(れんらく)してください。学年の先生のいる時間は5月号の学校だよりにのっているのでその時間にお願いします。

サツマイモの苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の先生たちでサツマイモの苗を植えました。この小さな苗から、どのようにサツマイモになるのでしょうか。次に学校に来たときにどのくらい成長しているか楽しみですね!

課題の配布・提出

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
課題の配布と提出へのご協力ありがとうございました。昨日ほどの暑さでもなく、皆さんの協力でソーシャルディスタンスを保ちながら実施できました。今回の課題は、初めて学習する内容もたくさんあるので、新鮮な気持ちで取り組めると思います。計画的にやっていきましょう。困ったことがありましたら学校に電話で聞いてください。

課題の準備をしています

画像1 画像1 画像2 画像2
(子供たちへ)明日12日にお渡しする課題(かだい)は、今の学年で勉強する内容(ないよう)です。先生方は皆さんが、取り組みやすいように工夫して課題を作っています。普段学校で使うプリントを作るよりもたくさんの時間がかります。それは、まだ学習していない内容を読んだだけで分かるように作っているからです。明日、皆さんの元気な顔が見られるのを楽しみに、先生方もがんばっています。暑くなりそうなので、帽子をかぶってきてくださいね。待っています。

いちご日記5月11日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年はゴールデンウィークが終わってもまだまだイチゴの実ができています。土、日明けの月曜日は特にたくさんの赤い実が見られます。今日、収穫しているのは…誰でしょう?

開校記念日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日5月8日は練馬小学校143回目の開校記念日です。明治10年に開校、当時は現在の愛染院の前に校舎がありました。西郷隆盛が戦った西南戦争の起きた年です。左は開校当時の校舎です。真ん中は、明治43年尋常科の卒業生です。右は昭和38年に今の校舎が建設されている様子です。長い歴史のある練馬小学校ですが、戦争中に授業ができないことはありましたが、こんなに長い間学校が休校になったことは初めてのことです。

日本タンポポ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
畑の周りには春の草花がたくさん見られます。タンポポもたくさんの花が咲き、綿毛が飛んでいます。タンポポには大きく分けて、もともと日本で見られた「日本タンポポ」と外国から来た「西洋タンポポ」があります。今は都市部では日本タンポポが減ってしまっていますが、練馬小にはたくさんの日本タンポポが咲いています。さて、どうやって見分けるのでしょうか。学校が始まったら教えてくださいね。

いちご日記4月30日

画像1 画像1 画像2 画像2
赤い実が増えていました。畑全体を見渡しても赤が目立つほどです。どんなふうに色がついていくのか、上からか、下からか、じわじわ広がっていくのか・・・いつもの年は3年生が収穫して他の学年にも味わってもらっていたのですが…

夏野菜の苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先生方で畑を耕し、夏野菜の苗を植えました。植えたのは、キュウリ、オクラ、ナス、トウモロコシ、ピーマンです。本当は2年生の生活科で子供たちが植えるはずでしたが残念です。学校が始まったら、どの野菜がどの苗なのか確かめてみましょう。

いちご日記4月27日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
多くの株に実ができ始めました。もう収穫できそうな実も見られます。粒の大きさはまちまちですが、3年生が佐久間さんに教えていただきながら、植えるときの向きを注意して植えたのでほとんどの実が通路側にできています。

いちご日記4月23日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日もいい天気です。イチゴのかぶには実ができ始めたものがたくさん見らます。赤い色がつきはじめた実もありました。来週には食べられそうなものもあります。今、学校の畑は春の草花がたくさん見られます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学年だより

給食だより

献立表

保健だより

授業改善プラン

学校評価

学校のきまり

読書活動